パートカラーという技法をご存知でしょうか?
耳にしたことはなくても、一度は目にしたことがあると思います。
簡単に言うと・・・・・
言うもなにも、白黒写真なのにある色(赤とかね)だけはカラーで写っているアレです。
こんな
ヤツです。
写真だけでなく、映画などでも使われている技法です。
「シンドラーのリスト」などが有名ですね。
動画の場合の作成方法は分からないのですが、画像の場合はちょっとした編集で出来そうなので色々調べていたら・・・・・・
こんなん見つけました。
うはwコレ面白すぎるwwwww
最初はレイヤー作ってあーだこーだやるのかなぁ~なんて思っていたけど、コレ使えばある程度楽に作れそう♪
てなワケで作ってみました。
華麗で勇壮。
翠の矢
黄色い番人
赤べこ
ペンギン目ペンギン科ペンギン
T-shirt
BBQ
愛のカタチ
青色LED
MV Agusta
このソフトを使ってみて気がついたことは、
1:このソフトを使えば、概ねイメージ通りのものが作れる。
2:発色させたい対象の色と同じ色のものが、他の箇所にあると残念な結果に。。。
3:モノクロとカラーのバランスは、意外と難しい・・・
4:なんだかんだ言って、雰囲気がガラっと変わるので楽しい♪(←ここ重要
5:自分の車は研究が必要ってコト・・・・・
やっぱり楽には出来ない、か・・・
Posted at 2009/06/07 16:05:42 | |
トラックバック(0) |
デジタル一眼 | 日記