続きです。
温泉を楽しみ(むしろジェットバスが楽しかった・・・)、
天城峠~修善寺間で渋滞にハマリ(ある人は苦い思い出がフラッシュバックし・・・)、
暗い中ビクつきながら静岡県道59号をひた走り(ある人は花粉症に悩まされながら・・・)、
なんとか伊豆スカイラインに乗ることに成功。
いい加減車中の誰もがお疲れモードだんですが・・・・・・
こんなん見えてきました
よろしい、では撮影だ。
なんとなく思いついたので、三脚でカメラ固定して条件だけを変え撮影すると、夜景はどう写るのか? また、どんなコトが表現できるのか?を実験してみました。
使用カメラ&レンズ:ソニーα300 50mmF1.4短焦点レンズ
使用モード:シャッタースピード優先(ヘタレとか言わないで・・・)
ISO=100
撮影場所:池の向駐車場(だったと思う・・・)
では、実験開始。。。。
F=1.4 撮影時間=1/5秒
大失敗・・・明かりは写ってるけど、これじゃカメラが泣きますね(汗
F=2.8 撮影時間=1秒
だいぶ良くなってきたかなぁ?
でも、なんとなく
「見たまま」じゃない気がする・・・
F=3.2 撮影時間=2.5秒
そうそう。こんなカンジにハレーション?してたハズ!!
見方を変えれば「光害」と言うんでしょうか・・・・・・
もーいっちょやってみた。
F=3.2 撮影時間=3.2秒
「見たまま」というより、「これはイメージです」みたく出来た気がする。
ちょっと調子にのってみた・・・・・
F=1.6 撮影時間=5・0秒
真ん中に星が写っててビックリしました・・・シリウスかな???
ここまできたら止まれません。
F=1.4 撮影時間=10.0秒 ※マニュアル撮影
沼津の街が・・・共鳴している!?
あ!何をするっ!!
やめくぁw背drftgyふじこlp;@:!!!
・・・・・・ふぅ
こーやってカメラを固定してアレコレ試してみると、色々な発見がありますね。
目で見たままを写すのは難しいけど、それと同じくらいカメラならではの写し方も難しいなぁ~と、あらためて思いました。
でも、イメージどおりに写真が撮れてると嬉しいですよね♪
カメラって、ホントいいものですよねぇ~
以上、実験終了。
結局、他の2人を待たせたまま撮影を続けてしまいました(汗
そのあとは、ナンダカンダとマッタリ話しながら帰ってきました。
振り返れば、今回は俺、
途中で1度も寝なかった・・・(奇跡だ)
1日運転してくれたluckluckerに最大の敬意を表しつつ、今回の河津桜撮影ツアーは幕を閉じたのでした。
おしまい
Posted at 2009/02/24 21:07:43 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記