• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KISSHERNのブログ一覧

2009年02月06日 イイね!

脅威の威力 (長めです)

※長いです。写真も少ないデス。お暇なときにでも~ ※



今までのクルマ生活の中で、これほどの不安に出会った事などあっただろうか?


あ、恐怖なら何度かありましたけどね。




話は、朝方AM7:50頃にさかのぼります。



いつものように会社への道を走行していまして、あと少しで到着というトコロまで、なんら問題なく来ていたのですが、



それは突然やってきました・・・・・・




会社近くにある線路下をくぐるガードの手前は、少しキツ目のS字になってるのですが、そこをリズミカルにクイックイッ♪っと気分良く曲がり、ガードへ下り出したところ、




ギャリガリジャリガリガリギャリガガギギガギギギギ!!!!!



という、異音が後方から・・・・・・・



まさか何処かに擦った!?

いや、そんな感触は・・・


じゃあ何か引っ掛けた!? もしくは引き摺ってる!?

いや、周囲の反応からしてそれも無さそうだ・・・


では一体何が???



異音は後方からだから、まずエンジンじゃない。

じゃあ、ドライブシャフト関係?

いや、ローターとブレーキパッドの減り具合も怪しい。

まさか足回りのベアリングか何かか???


そんなことが頭の中を駆け巡っていきました・・・・・・


運良く?ガードを上った所の信号が赤だったので停止すると、異音は聞こえない。
後続車両の様子を見ても、特に変わったところもない。

これは気のせいだったんじゃないの?

と自分に言い聞かせるように、青になった信号を進みだすと・・・・・



ギャリガリジャリガリガリギャリガガギギガギギギギ!!!!!




全然、気のせいじゃなかった




さすがに生きた心地はしませんでしたが、幸いなことに、会社までは残り100mを切っている所だったのと、クルマの加速は普段とあまり変わらない様子だったので、慎重かつ迅速に駐車場まで行きました。


クルマを止めて、すぐさま後方へまわりチェック・・・

下回りもチェック・・・

車体の周囲もチェック・・・


何ともなっていない!!!!!




どうやら、人生を狂わせてはいなかったようです




ひとまず安心したんですが、

じゃあ何だったんだろ??? と、改めて疑問と不安が蘇ってきました・・・



アレコレ考えて不安になってしまいましたが、仕事が始まってしまうので、いそいそと着替えて仕事開始。



と思ったら、いきなりミス発覚・・・






なんてツイてない朝なんだ・・・・・


すぐさま修正作業へ入ったのですが、一通り終わる頃にはお昼になってました。。。


昼食後、改めてクルマをチェックするためにジャッキアップ。

まずは音が大きめに聞こえていた左リアから。

ジャッキアップして、タイヤを回してみると・・・



ギャリガリジャリガリガリギャリガガギギガギギギギ・・・



どうやらココで間違い無さそうです。

早速タイヤを外し、念入りにチェック。





ローターに目立ったキズは無く、ローターもパッドもまだ残っているので、ここの不安は除去。


やっぱりベアリングとかかなぁ・・・・・・


なんて思いながら、あちこち触りながらおもむろにローターを回していたら・・・



カラン・・・・・・・・ぽとっ。



ん?



ローターとその裏のガードの間から、小さな石ころが1個落ちてきました。

ピント合ってなくてごめんよ





まさか・・・と思い、試しにローターを回してみると、




シュゥン・・・・・・・




と、なんの抵抗も異音も無く回っているではないか。





お・ま・え・か


こいつは、タダでは済まさないのでいずれ海にでも捨ててやろうかと思います。







こんな小さい石ころ1個に、半日ヤキモキさせられていたなんて・・・・・

解決したときは、思わず笑ってしまいました。


とにかく、何ともなくてよかった×2(笑)



おしまい
Posted at 2009/02/06 22:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2009年01月29日 イイね!

気になるクルマ ~アルティメットエアロEV~

気になるクルマ ~アルティメットエアロEV~








今日何気なくニュース見てたら、こんなのを見つけました。


どうやら、あのアルティメットエアロの電気自動車バージョンのようだけど・・・・・



なになに・・・???




充電時間は110Vコンセントでわずか10分!!

最大航続距離も約320km!!

予想される搭載モーターの最高出力は1200ps仕様!?






マジっすかぁ!!!!?





この「AESP」(オール・エレクトリック・スケラブル・パワートレーン)というのが、
搭載されるリチウムイオンバッテリーとモーターを併せたモノを指しているみたいですが、
詳しくは把握していないのですが、今現在、電気自動車のかかえている問題をクリアしているスペックになっているように思えますね。



経済危機だ環境問題だと、立ち直るのに相当時間がかかりそうだなぁ~なんて思っていましたが・・・・・



あっさりブチ抜かれそうなモノ作ってらしたのねwwwww




出力も実用的な数値のものが基本となっているようなので、
コレが普及したらガソリンエンジンは無くなってしまいそう・・・・・





常々思っているんですが、やっぱりスポーツカーはエキゾーストノートも大事だと思うんですが、電気自動車の場合どーするんですかね?


その日の気分で色々なスポーツカーの音が選べるようになったりしてwww


・・・・・まず無理か。



以前、どこかの記事で、
「音が静かすぎて、接近が分かりにくく危険であり、改善を求められている」
なんてのを読んだ記憶があるのですが、あれからどーなったんだろ?



てゆーか、コレ・・・



1回の充電、電気代はお幾ら!?
Posted at 2009/01/29 00:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年01月28日 イイね!

野辺山 行ってきました

行ってきましたマイナス16℃とかいう世界に。。。



それも、1月24日の夜から・・・・・・



そう、わたくしの誕生日に!!!



ハッピーバースデー 俺!!!!!






えぇー・・・・・場所です



ぶっちゃけ、出発する直前まで茨城かと思ってたら・・・・・・



長野でした(汗


野辺山のみなさんゴメンナサイ




一緒に行ったのは、ワタクシKISSHERNと、早朝からゴルフに行ってたlucklucker
いつもの友人N氏と、今回初参加のK氏の4名。


男だらけのパーティで何をしに行ったかというと・・・・・


星空撮影です!!!




出発してすぐ、車のフロントガラスに雨粒は当たってくるわ、雪まで降ってくるわ、スノータイヤは加速しないわで、ホントに現地は大丈夫なのかどーなのか不安でしたが・・・・・



現地に近づくにつれてどんどん晴れていき、これは予報通り晴れだなぁ~と安心しました。



カーナビ頼りに野辺山駅周辺を走っていたのですが、


「テキトーなトコに停めて撮影しよう!!!」


という指令が出たので、



俺の小宇宙(コスモ)が感じるままに進んだ所でライトを消してみると・・・・・・・










キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!


もう、みんな大興奮



これくらいの雲ならあっても平気かな?





しばらく撮ったところで、今回のお題

「電波望遠鏡と星空のコラボを撮る」

を実行すべく移動していると、雪原の向こうの防風林のさらに向こうにぼんやりと見えたので、寒さに耐えながら雪原を進み撮ってきました。


むしろ足先が痛かったんだけどね・・・・・


撮影中、低い稼動音と共にアンテナが動いていました。


何を撮ってたんだろう?




同じ場所で上を見上げると・・・・・







木を添えてみたんだけど、分かりますかね?



いい加減寒い以上に、体が痛くなってきたのでみんなの待つ車に戻る・・・・・


むしろ避難しにwwwww



ここまできたら、最後にはでアレすよ、天体写真といえばアレに挑戦するしかないでしょーというコトで、またまた場所を移動。


途中、

「あそこいいんじゃない?」と誰かが言っても、

「いいかもね~でも怖そうだよねw」

と他の誰かが言うほど、良さそうな場所ほど怖そうに見えました・・・・・


天体写真は、色んなものとの戦いでもあるのかと思いました。



あちこち走った結果、真っ直ぐな道路に停めて撮ることに。


そして撮ったアレというのが・・・・・




廻る星々





露光時間20分+ノイズリダクション20分=40分で1枚・・・・・



いよいよ午前3時もまわり、さすがに体力の低下と眠気から全員のテンションが下がってきたので帰ることに。


帰り路は運転だけで精一杯かと思いましたが、あまりにも雪景色と朝焼けがキレイだったので寄り道。




明け方の談合坂にて




雪と日の出と山々と




短焦点で撮ってみた





テンションもあがったとこで再び東京へ向かって出発。



何事も無く?無事に午前9時到着。


東京は・・・暖かかった・・・・・いやホント。




白状すると、今回の写真は殆どが修整いれてます・・・・・

それくらい難しかった、天体写真(涙

最後なんてISO3200のまま撮る失態を犯し、談合坂で気付く始末・・・


寒冷地の厳しさを舐めていたりと、失敗だらけなようにも思えましたが、
その中でも上手く撮れた写真もあったり、新しい出会いもあり、なによりあの素晴らしい景色をみんなで見れたことが良い思い出となりました。




みんなお疲れ様!!!



最高の誕生日になったぜ!!!


そして、ありがとう!!!!!
Posted at 2009/01/28 23:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年01月11日 イイね!

遅ればせながら・・・

みなさん明けましておめでとうゴザイマ~ス!!!

本年も宜しくお願いします。。。


予定だと冬休みにアレコレやって、その様子でも書いていこうと思っていたのですが・・・・・



如何せん年末年始は・・・・・・


まわりが冬休みを満喫している一方、


風邪&腸炎の同時多発テロを受け、壊滅状態に陥っていました・・・


やっと治ったと思ったら、


冬休み終了のお知らせが・・・



せめて今日くらいは、年末からやり途中の掃除とかをやろうと思ったら、


今朝からまたしても鼻声になってるとか!!!



おかげで、掃除もあんまり出来んかった・・・


他にもやりたいことは色々あるんだけど、どーも進んでないなぁ・・・


何事もカラダあってのコトなので、今年はいつも以上に人もクルマも健康第一でいこうと思います。


みなさんも風邪などにお気をつけて~~~。
Posted at 2009/01/11 00:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年12月27日 イイね!

夜景への誘い

夜景への誘いつづきデス




(あ、昨日はコレ飲んでないですよ?w)






ベッドでうとうとしていたら、突然、大学時代からの友人から電話が・・・・・



KISSHERN  「もしもしぃ~」
友人      「おつかれ。暇かい?」
KISSHERN  「まぁ~ねぇ~。酔っ払ってるケドw」
友人      「これから夜景でも撮りにいかないかい?
KISSHERN  「mjsk!? 途中で寝てもいいならwww」
友人      「かまわないよ~w」




とうワケで、急遽、夜景撮影に行くコトにw


ただそれが、あんなにも厳しいものになるだなんて・・・・・・




30分後に友人が自宅まで迎えに来てくれまして、合流後向かった先は大さん橋



車内は暖かくうとうとしだしたのですが、友人と話していたら段々目が覚めてきました。



何事も無く無事到着し、さぁ早速撮影しますか!!!と表に出てみたら・・・



とにかく寒い!!!!!!!!


どれくらいかを表現してみた










もうね、酔いなんて吹っ飛んだね。洞爺湖あたりまで飛んだね(ナゾ)

でも、ここまで来たのに何もせずには帰れません。

えぇ、頑張りました。



ベリーサ 夜景を添えて



もうすぐ消灯デス



シンメトリーな天井




何枚かおさめたところで、早くも・・・・・

もう限界




逃げるようにエレベーターに乗り込み、館内~屋上フロアを目指します。


お勤めご苦労様です



ここから屋上フロアへ向かいます


Un corridoio blu~青の回廊~




ここを抜けて外に出ると・・・


それはそれはキレイで雰囲気のある夜景が見え・・・・・・



やっぱり寒いぃぃぃぃぃ!!!!!!!



もうレンズも撮影条件も変えてられません。。。。。

手抜きでゴメンヨ。。。


どこまでも続く光



停泊していた船を激写。
近くにいた女の子が「タイタニック、タイタニック~」って連呼してたっけ・・・


自分、ふじ丸ですから・・・




そうこうしていると・・・・・0時を回っていました。



街もお休みの時間



静かなベイブリッジ





もういい加減寒さに耐えられなくなってきたので、来た道を帰ろうとしたら・・・




なんか扉閉まってる・・・・・・


近くに居た警備員さん、閉めるなら教えてくれてもいいじゃない・・・・・


仕方ないので、ぐる~~~っと遠回りするように下へ降りました・・・


紆余曲折を経てなんとか車に着いたものの、指先やら鼻先が寒さで感覚が無くなってきていたので、ヒーターの風があたるとジンジンしました。


乗る前に自販機で買ったミルクティーが冷え切ったカラダを暖めてくれました。



寒い中色々ありましたが、終わってみれば楽しかったデス。




おしまい








-追記-
次回はしっかり防寒対策をして臨みたいと思いまふ・・・・・
Posted at 2008/12/27 22:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル一眼 | 日記

プロフィール

「正直、眠い。。。」
何シテル?   02/26 21:28
mixiで細々と日記を綴ってたのですが・・・ デジカメを購入したので、こちらの方が画像たっぷりな日記が展開できそうなので登録しました。 愛車はRX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:忍者カウンター
2009/05/08 21:29:18
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
出会ってから苦楽をともにしながら、あちこち直しながらも大事に乗ってます。 運転下手でゴメ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation