• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月18日

エキマニ装着完了。

エキマニ装着完了。 待ちに待った!2ヵ月待った!
SARDのエキマニを取り付けたので本日テスト走行へ 
テスト走行の場所はもちろん西彼杵農道(半島線)本日も邪魔物なしでした。

ギヤは3速キープで4.000回転~7.000回転での走行 吹け上がりもよく引っ張ったときに力強さを感じられレスポンスがあきらかに良くなっています。

若い頃はお金がなくマフラーだけ交換したりしていましたがエアフィルター・エキマニ・マフラーは
セットで交換しなくてはと痛感しました。

音も渋くなっていて 特に3.000回転から上とシフトダウンした時にいい響きさせてます。
雪が降っていたのでオープンでは走られませんでしたがオープンで走行したらこれまた心地よい響きが楽しめそうです。  おはつのが楽しみじゃ~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/18 16:32:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1030
どどまいやさん

そんなとこキレイにして何か得する事 ...
ウッドミッツさん

綺麗なお花を見つけました!
のうえさんさん

こすもっす🌸
けんこまstiさん

東京出張パート2
mimori431さん

真の日光名物
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年12月18日 17:14
こんばんは。

いいなぁ~♪
気になるパーツの一つですがなかなか思い切れません。
コメントへの返答
2009年12月18日 23:54
こんばんは!

思いきるもなにも「こぉ。」さんの
内装はそうとう思い切ってます!

エキマニも思い切っていっちゃって下さい。
いいですよ~!
2009年12月18日 17:44
装着おめでとうございます!!

2ヶ月は長かったでしょうね~(笑)

次回お会いするの楽しみです♪

コメントへの返答
2009年12月18日 23:57
DUCATI関係がほとんど2~3ヶ月待ちだったのでそれに慣れてか長い感じがしませんでした。

こちらこそ次回はじっくり拝見させて
頂きます!
2009年12月18日 17:51
おめでとうございます!

冷えたエンジンをかけた音はインテグラル神戸のほうが好きですが、吹けあがりはSARDのほうがいいです。
さすが、スポーツ触媒だけのことはあります。
低速トルクも落ちてませんし。


オープンで走れば喜び倍増です。\(^^)/
コメントへの返答
2009年12月19日 0:07
ありがとう御座います!

数字上は大したことないんでしょうけど
走らせた感じは結構ググときました。

引っ張った時のノビや音は心地良く
ついついアクセル踏んじゃいます。

オープンで走るとまた全然違うでしょうね~
実に楽しみです。
2009年12月18日 18:29
おめでとうございます。わーい(嬉しい顔)

(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)

早くオープンサウンドを聞きたいですね~

流石に2カ月も待ちましたが・・その分の価値は充分過ぎたんじゃないですか~

確かに給排気はバイクも車もセットが基本なんでうよね~うれしい顔
コメントへの返答
2009年12月19日 0:14
ありがとう御座います!

オープンで山走りたいっすね~!

価値は充分です
まぁこの値段なら納得です。

ドカは明らかに走りの違いを感じられた
のですがそれはバイクだからで車じゃ
ここまでの違いは感じられんだろうと
思っていましたが なんのその車も結構違う
もんですね。
2009年12月18日 19:56
エキマニ替えると音変わりますよね~
次回、お会いする時に是非聴かせてください!
コメントへの返答
2009年12月19日 0:18
ロードスターは先行組がいるので
それを参考にいじって行けるのが
いいです。

お聞かせするほどでも・・・^^
2009年12月18日 20:32
オー、イイですね!

確かに、前からブログでも言ってましたもんね~(^^

いつか、自分も入れたいです。
コメントへの返答
2009年12月19日 0:21
やっと吸排気が終了しました。

でもまだまだやりたい事が山ほど

来年に持ち越しです!

是非入れちゃって下さい!
と言わなくても入れちゃうでしょうね~^^
2009年12月18日 21:33
おめでとうございます!

私もNBの時はマキシムのに交換してましたが、運転するのがいっそう楽しくなりますよね♪
サウンド、聴いてみたいです。
コメントへの返答
2009年12月19日 0:25
ありがとう御座います!

そうなんですよね!
運転するのが楽しくなるし
愛車への思い入れも強くもなります。
2009年12月18日 21:41
こんばんは!
2ヶ月前とゆうことは価格改定前ですね

オープンが楽しみですね!
コメントへの返答
2009年12月19日 0:28
改定前みたいですね~
その頃クリハチさんに色々アドバイス
頂いて探してもらったのがSARDでした。
タイミングが良かったみたいです。

オープン楽しみですが
雪・雪・雪・・・残念!
2009年12月18日 22:20
雪は大丈夫でしたか~^^;

これは角島大橋にエキゾーストノートを
響き渡らせねば…(笑)

カッチョイ~!
コメントへの返答
2009年12月19日 0:31
雪でしょ~明日の仕事が心配です!

爆音じゃないので渡らせることは
できないと思いますが
紳士的な音でスマートに走行です!
2009年12月18日 23:30
おめでとうございます!

やっぱりエキマニはいいですよね。
私はノーマル派ですが、エキマニは換えてます。

ますます、私の車では追いつけなくなりそう(^^;
コメントへの返答
2009年12月19日 0:36
ありがとう御座います!

エキゾチックマニホールドという言葉が
合いますよ!
走らせているとエキゾチックな気分に
させてくれます!
まんざらカヌーさんママが言ってるのも
間違いじゃないですね~

へへ~追いつこうと思ってるんですか・・・^^
2009年12月19日 0:00
やりましたね!

気分がいいですよね^^

もっと早くから装着しとけば良かった!
って、思いますよね。

次回、音聞かせてください。

楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年12月19日 0:43
やってやばなしです!

福岡組のみなさんが先に
試してくれるのでありがたいです!

それを参考に間違いのない
投資をしていきます。

同じNCでもみなさん微妙に組み合わせが
違うのでそこがいいですね~!
2009年12月19日 9:08
このエキマニ、5MT車は不適合じゃない!!

羨ましい~っい・・・。
コメントへの返答
2009年12月19日 11:28
えっ!5MTなんですか?

6MTは後に出てきたんですね。

車高調入れたばっかりじゃないですか~
2009年12月20日 21:24
すごいですね~^^;

みんなといっしょに走ったら

自分の車の音は 聞こえませんね^^;
コメントへの返答
2009年12月20日 23:24
NA軍団と走ったら
ワタシのも聞こえませんよ!

なんせ車検対応なもんで・・・^^

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
1号車 2005/02/14 納車
BMW F900XR BMW F900XR
超快適
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2号車 2017/07/14 納車
ドゥカティ ST3S ABS ドゥカティ ST3S ABS
晴れの日用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation