• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばってん夫婦のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

虹27・28・29日で軽井沢MITGに行く計画をたてるも

どうしても30日を休みにしないと無理そう

しかし月末を休む訳にもいかず断念

ならば四国一周に予定変更して計画を練っていたのだが

なんと3日間雨予報でおまけに台風も接近中 これまた断念


台風が去った空

明日は晴れそう(^^♪
Posted at 2011/05/30 01:19:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

別府→久住→阿蘇

別府→久住→阿蘇用事で15年ぶりの別府へ

別府ICから国道を走っていると目の前に
この標識↓   坊主も大変だ><

15年ぶりに別府港に寄ってみた。
20代の頃仕事で ここから週一で大阪南港まで行っていたな~ 懐かしい・・・







別府港を後に国道10号を走っていると このチャリが・・・

チャリの後ろには なにやら看板 よく読みとれないが神戸から来てるようです。
すごい!絶対にマネできません(^^ゞ

昔の記憶を頼りに行きたかったお店を探すが 中々記憶が蘇らずウロンコロンしていると

見覚えのある風景 すかさず立ち寄ると なんとまぁ~

臨時休業の文字・・・

「ほ~ほ~なんしに来たつや!」と言いながら 気持ちを切り替え阿蘇までドライブGo~!

途中道の駅「あさじ」で昼食

やたらと河童がいました。

冷やし山かけうどんと冷やし中華

大分名物「とり天」や「あさじ牛のステーキ丼」などなどメニューは豊富でしたが・・・

うどんにトロロをのせるだけのこのメニューで25分も待ちました・・・(-。-)y-゜゜゜


竹田から久住に抜け大観峰へ

大観峰から草千里に向かってる途中の八百屋さんで この量のニンジン!
一袋 10キロ入りで600円 うったまげた(*_*)
安いですよね~


フォトギャラ↓
Posted at 2011/05/21 23:51:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月19日 イイね!

名探偵 仁田峠へ・・・

名探偵 仁田峠へ・・・とにかく暑い・・・夏?

て感じですね~

みん友の「ぱぱさん」から10年前の標識の写真を見せられ
(この写真↓)

どこでしょう?と尋ねられたので ちょっく

ら探しに行って来ました。

ヒントは「雲仙公園事務所」「小浜警察

署」かすかに写ってる「30キロの標識」

「雲仙公園事務所」と「小浜警察署」から雲仙の小浜側だとは分かるのですが

はたしてどの道か・・・

「30キロ」の標識から まず国道ではなく林道ではないかと推測・・・

ピン~!と来たのが仁田峠の一方通行 道幅が狭く曲がりくねっているので

この標識がありそうです。


←それで見付けたのがこの標識

間違いない(*^^)v

仁田峠下りに2カ所ありましたが 2カ所目の標識が10年前の場所です!

10年前と比べて標識は色あせて 市町村合併で雲仙警察署になり木々も生い茂ってます。


仁田峠に通じる道は以前は有料だったのですが

3年前だっけ?いったん無料になり 無料にした1年間の通行量が多かったので

次の年から協力金という名目で車100円を徴収してます。

しかしバイクは小銭だすのが面倒なのでフリーパスで入れます。


←仁田峠山頂駐車場 ツツジの時期も終わりガラガラでした。
Posted at 2011/05/19 17:09:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

ライトオンマーク

ライトオンマークレース観戦好き・・・

特に鈴鹿8耐を観戦したことのある方なら 

このマークが何かご存じでしょう。

レーサーやライダーにライト点灯を指示するマークです。

私も8耐は何度も観戦(TVですけど・・・)したことがあるので

このマークの意味は知っていました。

長崎県では このマークを使った標識や夕方になると電光掲示板に表示されてます。

意味を知っていた私はなんの疑いもなく普通に全国統一で使われている道路標識だと

思っていたら・・・

ありゃま~

このマークを使用しているのは長崎県だけとか

そもそも鈴鹿サーキットがライダーにライト点灯を知らせるマークのアイデアを社員から

募集して決まったのがこのマークだとか

それを長崎県警が鈴鹿サーキットから使用許可をもらって使い始めたのです。

ちなみにアイデアが採用された社員の方は長崎県出身だそう~です(*^^)v
Posted at 2011/05/11 14:54:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月03日 イイね!

ぱぱさん&としべいさんと 雲仙 島原

ぱぱさん&としべいさんと 雲仙 島原5月2日晴れ・・・黄砂が凄い><

角島から久留米に宿泊された四国組のぱぱさんと 

としべいさんが島原に来られるということなので

同行させて頂きました。

まずは諫早湾開拓で有名な堤防道路。

昼食は小浜温泉で小浜ちゃんぽんを頂き

昼食後 雲仙に登り温泉街を抜け島原方面に下り まゆやまロードへ

まゆやまロードから有明海・普賢岳が見えないなんて あり得ないのですが

なんとこの日は あり得ちゃいました(^^ゞ

最後に雲仙普賢岳記念館に寄り フェリーで熊本へ向かわれました。

なんともタフなお二人です(*^^)v


今回のフォトギャラ↓
Posted at 2011/05/03 16:40:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
8910 11121314
15161718 1920 21
22232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
1号車 2005/02/14 納車
BMW F900XR BMW F900XR
超快適
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2号車 2017/07/14 納車
ドゥカティ ST3S ABS ドゥカティ ST3S ABS
晴れの日用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation