• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月25日

オーディオレス車X-NETテスト。。

オーディオレス車X-NETテスト。。 本日は。。いつも?の場所で。。
シンセミさんにご協力頂いて、オーディオレス車へのX-NET動作テストをやりましたが。。

結果は。。

トリップコンピューターだけ動きませーーんでした。。
X-NETの代わりに純正オーディオに入れ替えてCF-NETを使っても同じ症状だったので、車体側でトリップコンピューターの切り替えを操作不可にしてる感じでした。
内容の詳細ははぎどんさんのブログに。。

その後、ディーラーに相談して、オーディオレス車をオーディオ有車に設定の書き換えをお願いしてみましたが。。ディーラーもそんな事例がまったく無く分からずで。。色々やってもらいましたが。。ダメでした。。
ひょっとしたら、他のディーラーだったらそんなノウハウがあるのかもしれませんが。。
これ以上は。。もうお手上げ状態。。
ってことで。。オーディオレス車には微妙なX-NETになってしまいました。。(滝汗)

X-NETの動作はこんな感じ。。

ブログ一覧 | X-NET | クルマ
Posted at 2010/07/26 00:42:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年7月26日 5:13
炎天下の中、テストお疲れ様でした。
やはりそう上手くはいきませんね(^_^;)

もしかしたらこのような問題もあって
ビートソニックも製品化できないのかもしれません。

ですが動画を拝見し、これだけでもX-NETはスゴイと思います!!
早速ウチのブログにも動画貼り付けちゃいます(笑)
コメントへの返答
2010年7月27日 3:15
どーもです^^
色々お世話になってます^^;
残念な結果になってしまいました。。
絶対に対策はあるはずなんですがね。。
調べる手立てがないのが辛い。。

そろそろ。。初号機発送ですよ~。
2010年7月26日 7:09
昨日は本当にお疲れ様でした。
そして長い時間色々試して頂きありがとうございました。

帰りに自分のDラーに寄ろうと思ってたんですが、サービスの担当が休みだったので日を改めて行ってみます。

燃費計が無いのはちょっと残念ですが、それでもレス車では無理だったオーディオ、エアコン、時計の操作が出来るようになるので価値ある商品だと思いますよ^^
帰りも無駄に操作してましたwww
コメントへの返答
2010年7月27日 3:23
お疲れ様でした~。
すっかり日焼けしてしまいましたが。。(笑)
残念な結果で申し訳なかったです。。(汗)
後は、シンセミさんのDラーに望みをかけましょう。。(爆)

また懲りずに奈良まで来てくださいね~(爆)
2010年7月26日 11:20
はじめまして。
シンセミさんのところから来ましたw
すごいですね驚
こんなことって可能なんですね!!
僕の車もオーディオレス車なので非常に興味あります♪
今後足跡つけるかもしれませんがご了承下さいw
コメントへの返答
2010年7月27日 3:31
初めまして~^^
こんなことは可能なんです。。
ハッカーですから。。(爆)

ちなみに。。オーディオレス車だとトリップが動かないので、微妙な商品なんですが。。(滝汗)

今後ともよろしくです~^^
2010年7月26日 19:13
動画UPありがとうございます。

すごいです。イメージ通りな感じで更にほしくなりました♪

製品化是非是非お待ちしてます。
コメントへの返答
2010年7月27日 3:34
mt_styleさんって大阪なんですね。。
奈良に来ます?
取り付けしますが!(爆)
2010年7月26日 22:19
こんにちは。
XROSSONE 製品は2種類愛用させて貰っています。

さて、トリップメーターですが、ディーラーオプションを装着しています。
どのような制御装置がついてるのかと思っていたのですが、ハードとしてはスイッチだけで、どうも車両側のコンピューターを書き換えているようです。
(トリップメーターの装着マニュアルに書いてあります)

トリップメーターを取り付けた事のあるディーラーであれば解るかも知れません。
コメントへの返答
2010年7月27日 3:50
貫太郎.さんありがとうございます。

実は後付けトリップの書き換えも試したのですが、瞬間燃費計だけ出てステアリングSWの操作では、時計との切り替えは出来たのですが、平均燃費や、残距離などの切り替えは出来ませんでした。。
根本的にECUの初期設定が何か違うようで、オーディオ無車をオーディオ有車する手法がDラーのマニュアルに無いそうで。。お手上げでした。。(泣)

でも、絶対方法はあるはずだとは思ってるのですが。。
2010年7月27日 22:59
トリコンの取付説明書を引っ張り出してきました。

1.M-MDSをダイアグノシスコネクタ2(16極)に接続します。
2.メニューの「モジュールプログラミング」を選択します。
3.「プログラム変更可能パラメータ」を選択します。
4.「ワーニングライト/チャイム」を選択します。
5.「DISオプション」を選択し、「装備」を選択します。
6.画面の指示する手順を行ってください。

って手順をディーラーで踏めば、トリコンを認識するようです。

ところで、X-NETはオーディオレス車でクルーズコントロールは使えるようになるのでしょうか?
コメントへの返答
2010年7月30日 2:31
その設定で、後付けトリップの認識は出来てるんですが。。
CF-NET上では動きませんでした。。

クルーズコントロールはCF-NETとは無関係なので、X-NETを入れても動きませんし、オーディオレス車は元々クルーズコントロールのSWが無いと思います。
配線図見ると、クルーズコントロールの操作関係のSWは直接ECUに配線が入ってます。ひょっとすればクルーズコントロールSW付きのステアリングに変えれば動くのかも知れませんね。。それとECU側の設定で切られてる恐れもありますが。。
2010年8月1日 12:20
なるほど、諸々了解です。
ようやく理解できました。
CF-NETはただの操作系なんですね。
また、オーディオレスにすると色んなモノが失われるので、てっきり純正オーディオとか純正ナビにそれらが実装されてるんだと思ってましたが、どうやらECUで全て制御されてるんですね。
そう考えると、ますますMC前オーディオレスの仕様ってなんで?って感じです(^^;)
コメントへの返答
2010年8月1日 18:11
CF-NETって大袈裟な名前付いてますが。。

実は単純にステアリングスイッチをCANコードに変換してるだけだったりします。(モードによって出してるコードは変わりますが。。)

ステアリングスイッチ自体、純正オーディオに直接繋がってるため、純正オーディオが無い場合は、その操作が一切出来なくなるってことなのです。
インフォディスプレイの表示も純正オーディオから出してますので、それも無くなります。

オーディオレス車は、操作はできないだけで、ECUや、インフォディスプレイにその機能があると思ってたのですが。。
ECU側の設定でCF-NETからのトリップの切り替えが切られてるように思います。。
トリップが切られてるんだったら、多分、クルーズも切られてるっぽいですね。。(泣)

プロフィール

時間と金が許す限り弄くり続けます。。多分。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ドノーマルです。。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation