• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月24日

X-NET Type2。。?

X-NET Type2。。? 久々に時間が空いたので。。

前々回のブログの追加機能を試してみました~。



X-NETのハードはそのままで。。
取りあえず。。ソフトだけ新しく作り直し入れ替えました。


今のとこ表示させられるのは、
平均燃費 (表記:AFC)
走行可能距離 (表記:DCR)
平均車速 (表記:VAS)
瞬間燃費 (表記:FCM)
速度 (表記:SPD)
エンジン回転(表記:ENG)
の6つ。
(表記は適当。。(汗))


多分、直接ECUから読み取ってるでトリコンなしのオーディオレス車もいけるかも?です。。
しばらくテスト走行やりましたが、やっぱ動きのある表示は楽しいですね~。
特に速度はメーター見るよりインフォに表示させた方が、視認性が良いかな?って感じでした。

ですが。。

大きな問題があります。。
CANを受信しながら、データを処理し、CANを送信させることはそんなに難しくはないのですが。。
同時に赤外線リモコンの処理をすると、連続送信タイミングが狂い。。共存は難しい。。
それにプログラム領域もかなりきびしい感じです。。

DOPナビや、赤外線を使わない仕様であれば、結構良いかも?なのですが。。
なので、type2として別バージョンにしても良いかなっと。。

現在。。
色々仕様検討中。。(滝汗)


ブログ一覧 | X-NET | クルマ
Posted at 2010/09/24 18:09:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちいかわ
avot-kunさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年9月24日 19:22
お!新ヴァージョン!!やっぱり動きがあるといいですね♪

早速梱包して送ろうかと思ったのですが、あらら、いろいろ問題があるようですね(^_^;)ゞ

うまく今のものに付属すると動く!なんていう話だといいんですけどね…無理か(笑)
コメントへの返答
2010年9月27日 10:29
特に速度はデジタル表記なので、楽しいですよ~。

ですが。。
何をするにも、赤外線リモコンが邪魔で。。
別ユニットにした方が、拡張性があって良かったなって。。
今更ながら後悔しています。。
2010年9月24日 20:15
お待ちしておりました!
既にリモコンはALCONで実装していますから、別Versionで構いませんので、是非実現される事を願っています。
以前書いたように、各種ディスプレイ表示がInfo中央部のデッドスペースで行える仕様がありがたいです♪

必要であればモニターでもバグ出しでもご協力しますので、引き続きよろしくお願いします(^。^)
コメントへの返答
2010年9月27日 10:38
貫太郎さんが目指してたモノは多分、コレじゃないと思いますが。。(滝汗)
ナビ裏で取れるCANの情報は、速度、タコ、トリコンぐらいがせーいっぱいで。。
水温とか他の情報を引き出そうとするとダイアノグシスコネクタから取らないと出来ません。。
それに、2chのCANを同時制御するので、X-NETのハードを流用できないため、ハードから作り直さないとって感じです。。

なので。。多分、Type3になるんじゃないかと?(笑)
こちらもコツコツと進めてます~。
2010年9月24日 21:29
おおっ!開発継続うれしいです。

表示に動きがあると色々面白そうですねー。

私もALCONが共存できるなら問題なしです。幸いまだオク行きにならず手元にあるのでー。

進捗たのしみにしとりますー。
コメントへの返答
2010年9月27日 10:44
現状。。
ALCON使用できません。。
ステアリングスイッチで表示を切り替えてるので。。(滝汗)

何とか、今のX-NETに載せたいと試行錯誤中です~。

で、type2は、ステアリングスイッチを使わないタイプにするつもりしてます。
ただ、このタイプだとインフォ右のトリコン切り替えが出来ません。。

アテンザの仕様が色々ありすぎで。。
それに合わせるのが大変。。(泣)
2010年9月24日 23:42
お疲れ様です^^

出来るかどうかなんて良いながら仕事が早いですね~!

まぁ、ぺけぺけさんの事だし出来ないことは最初からブログネタにしないと思ってましたがwww

なるほど~赤外線を取るかこっちを取るかですね?

なら、断然Type2ですね♪

いつでも自爆しに行きますよ^^
コメントへの返答
2010年9月27日 10:52
書いてる時にシンセミさんからメールが!(笑)

今のところ、ざーっとプログラムを組んだだけなので、これを今のX-NETに載せれるか試してみるのですが。。プログラム領域からして望み薄いです。。

このままで良いなら、いつでも書き換えしますよ。。(爆)
2010年9月25日 0:09
こんばんは。

いよいよバージョンアップされそうですね♪

トリコンに代わる機能が実現できるなんて、ステキです!!
コメントへの返答
2010年9月27日 10:57
実は、今回のメインは、DOPナビ搭載車向けの仕様変更です~。
ステアリングスイッチを使わずに後付けスイッチで表示を切り替えできるようにするつもりしてます。
オーディオレス車でトリコン表示は実験してみないとわかりませんが。。多分、イケルと思いますよ!
2010年9月25日 19:09
すごい(*´д`*)さすがですね♪
見ると欲しくなっちゃいますw
コメントへの返答
2010年9月27日 10:59
上手くいけば、プログラムの書き換えだけでいけるので。。
完成したときはぜひアプデしてくださ~い!
2010年9月27日 13:12
X-NETありがとうございました!
と言ってもまだ装着出来ていないのですがナビ購入に向けているうちにどんどん新仕様が進んでいるみたいですね^^
回転表記が見やすい場所にあるのが良いですね!
なんか熱い感じがします
背景色がいろいろ変わるのは仕様ですか!?
コメントへの返答
2010年9月28日 0:03
進化はまだまだしますよ~~。
次の課題は、シフトインジです!

ナビまだ買ってないんですか~~。
ウチにKENWOODの2DINHDDナビ転がってますが。。

背景色は、改造してフルカラー仕様にしてます。。(汗)
2010年9月27日 22:58
なるほど、Type3ですか。
同じCANでも場所によって取得できる情報が違うんですね~
了解しました、よろしくお願いします(^。^)
コメントへの返答
2010年9月28日 0:08
GHアテンザの場合、CANラインが3系統あり、それぞれ目的が違い、流れてる情報も違います~。

ナビ裏で取れるCAN情報は、ほとんどエアコンとオーディオ関係がメインなので、エンジン関係といえば、トリップと速度と回転ぐらいしか取れませーん。
ダイアノグシスの解析もやってるのですが、
情報が膨大すぎて解析が難しいです。。(泣)

プロフィール

時間と金が許す限り弄くり続けます。。多分。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ドノーマルです。。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation