• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ^^)vのブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

車高調の異音解消♪

車高調の異音解消♪NEKO君と秩父や大宮を走ってる時・・・
もっちさん達と伊豆を走ってた時・・・
特にリアに人を乗せた時に聞こえてた異音!

左リアから、コツコツコツと(^^;ウルサイ

何度か増し締めや確認はしたんですが・・・
やはり外さないと解決しませんでしたw


やっと解消しました~♪(T▽T)


作業の内容は整備手帳にて♪


まぁ~簡単に言えば自分のドジ?みたいなもんでしたね(^^; 
ゴムリングが見えない所にくっついてたとは・・・w


あと、ついでに減衰力をF:22/32 R:27/32 ⇒ F:20/32 R:25/32 へ
少し強めに小変更してみました✩
若干スポーティかな?って感じですが、異音も解消したしご満悦です♪(´▽`*)


あ~良かった!ww




                                          以上
Posted at 2014/03/09 19:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年01月23日 イイね!

KAZ・spec車高調の調整

KAZ・spec車高調の調整車高調を変えて早くも10日・・・
既に慣らしも終えて毎日のように減衰を調整して楽しんでおりますw

全32段中15段・・・硬い(^^;
20段・・・ほぼイイ感じだけどリアに若干突き上げを感じる。
今はF20段、R25段でなかなかです♪
Rだけあと2弾柔くしてみてもイイかな?


運転が楽しいです♪(≧▽≦)b

例えば乗り心地ですが?

ほとんど段差の無いアスファルトの継ぎ目:ほとんど段差が分かりません!(゜Д゜;

小さな段差(マンホールや路面がゼブラになってる場所):タタタン♪車体が揺れません!^^)b

大きな段差(飛び出たマンホール、工事中の道路):バネが硬いのでそれなりに衝撃がありますが
                               不快なレベルではなく収まりもイイです。

ハイスピード走行時の段差(首都高のジョイント等):多少音と振動はありますが全然気になりません♪

ちなみに車高はこんな感じです。

サイドステップが付いてるので余り下げるとスロープで擦りそうですw
なので普段の使い勝手を考慮したらこの辺が丁度良いと判断しました。

問題のリアの減衰調整ですが(^^;

ラルグスダンパーのCX-5やアテンザ用はダイヤルがタイヤハウスの中・・・orz
ジャッキupせずにレジャーシート等を敷いて下から手を伸ばせば何とかなる事が判明!

ただ問題点が✩
気を付けないと衣服や腕が汚れます( ̄▽ ̄;
あと他人から見たら非常に怪しい・・・ってところでしょうか?(爆


今度の日曜は雨さえ降らなければ秩父に氷柱を見に行く予定です。
隣にNEKO君を載せてコーナーワークと乗り心地を体感してもらいます。
前の足とどれだけ違うか・・・見ものです(*;゚;艸;゚;*)



                                  以上
Posted at 2014/01/23 21:57:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年01月15日 イイね!

K・L・Sサスペンション-KAZ・spec-(笑

K・L・Sサスペンション-KAZ・spec-(笑説明しよう!(゜Д゜;KLSとは?

K:Knightspots
L:Largus
S:swift
この3社の製品をミックスして製作?した
サスペンションの事である!

ひでぇ~仕様だ・・・(爆

↑ちなみにKAZ工房の作業風景
作業を終えて道具を片付けてたら・・・てっぺん回りましたw

KAZスペックです✩(≧▽≦)ノ


・・・と、まぁ~冗談みたいな事をしてしまった訳ですが(^^;
これがまたどうして!なかなかイイ仕上がりになってるんです♪

今までの仕上がりに納得が逝かず、一か八かで購入したラルグス・・・

ただリアがオリジナルのテーパースプリングなのでswiftバネが使えない!

ならばと思い立って、ナイト製品を流用w


ダンパー類はラルグス製を使用!バネはスイフト!リアマウントはナイト製!
こんな感じにゴチゃ混ぜにしちゃいました(^^;


整備手帳には 【フロント】 と 【リア】 を分けて書いておきます♪


とは言え色々な評判のラルグス・・・安かろう悪かろうと思われがちですがw
今のところ異音も発生してませんし、見た目の品質も問題無さそうです!

何より?意外とイイ動きしてます!(゜Д゜;

妙な突き上げ感も無く・・・フラット?な特性✩
まだ慣らし中なので最弱の32段中の30段で様子見している所なんですが~?
まるでクラウンやレクサスにでも乗ってるかの上質さ?(言い過ぎw)

慣らし後の調整でどのように変わるのか正直ワクワクドキドキです♪

ただし注意点が(^^;
・リアの減衰調整がインナーフェンダーの中なのでジャッキupが必要・・・orz
・オプションの減衰調整ワイヤーが使えない!
(一緒にオーダーしたんだから何かしらリアクションが欲しかった)←つまり無駄になりました!
・他の方のプレビューみたら余りリアの車高が下がらない(標準装備品の場合)

余った部品・・・どうしよう?(笑




                                      以上
Posted at 2014/01/15 21:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年01月03日 イイね!

ファントム・ビ~~~~ム!w

ファントム・ビ~~~~ム!w例の浜松忘年会の時・・・

アレクサスに乗り換えた”あおえいとさん”から
”あおえいと号”の遺品を受け取ってきました♪

そして今日、早速取り付けてみました!



セクシィ~ビ~~~ムwww

新春DIY一発目で~す(≧▽≦)ノ

箱を空けて見ると・・・?
イモネジが無い!配線カプラーの先が無い・・・(゜Д゜; (爆

まずはホームセンターにて3mm0.5ピッチのイモネジと~
配線を割り込ませるカプラーを購入^^)b


あとの様子はフトギャラの~
内装外し方 と ファントムビーム装着 をご覧ください♪


でも今日はとりあえず運転席側だけ☆
このまま助手席に付けるか・・・はたまた・・・未定w


あおさ~ん!付いたよ~♪^^)v



                                         以上
Posted at 2014/01/03 20:03:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年12月28日 イイね!

【エアーツール】始めましたw

【エアーツール】始めましたwタイトルは”冷やし中華・・・”的な響きでお願いしますw

ついにコレに手を出してしまいました(^^;

昨日の忘年会でビンゴ1等と裏?ビンゴで
2.9マソもゲットしたので勢いで・・・w

でも前々から欲しかったんですよね~♪


コレで作業も楽チンです(≧▽≦)ノ

通称KAZ工房(会社)には大きなコンプレッサーが設置してあります!

なので道具さえあればイツでも始められたんですが躊躇してました( ̄▽ ̄;
でも最近またサス弄りなど再開したので必要になってしまいました☆


物は全部アストロで揃えちゃいました♪

カバン、オイル、ホース・・・
ラチェットは元々一揃え(3/8インチで)持ってるので、大きなトルク用に1/2インチで17、19、21,24mm
と3/8変換のを購入!
インパクト本体は1.6kgと比較的軽量で580Nmのトルクを発生します♪


こうしてドンドン設備が増えるんですよね・・・w




                                       以上
Posted at 2013/12/28 20:43:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「猪苗代湖畔で雪中キャンプなう♪すでに外はマイナス3℃ですw」
何シテル?   01/02 17:35
車とDIYとカメラが大好き♪ 仲間との繋がり、オフ会、ブログやコメ・レスは大事だと思います(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京オートサロン・コンパニオン編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 20:00:38
バンパーぶつかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 18:59:56
大阪オートメッセに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 01:09:35

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ディーゼル、AWD、キャンプ仕様
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
デカイ、格好良い、トルクフル、そして燃費が良い・・・(笑 大事に乗って行きたいと思いま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今まで乗り継いできた車が、全て・・・ NA!FR! ま~偶然なんですがw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation