• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ^^)vのブログ一覧

2016年06月15日 イイね!

iQOS壊れたので自分で修理してみた

iQOS壊れたので自分で修理してみたどうも皆さん、こん○○は!

愛煙家のKAZですm(_ _)m (笑

←今巷で評判のiQOS・・・

全国展開になったので供給が追い付いてないので
欲しくても買えない状態のようです(^^;


そして巷で更に有名なのが・・・?
早い人は数か月で蓋のロック機構が壊れることw

そして評判の通り自分のもちょうど2か月で蓋が壊れました(;゚Д゚)

ネットでは輪ゴムで蓋を抑えるのがお約束な貧乏仕様らしいです!

実際自分もやってましたが、実に面倒臭い( ̄▽ ̄;
しかも途中で輪ゴムが飛んで紛失して手で押さえる始末w


も~嫌だ!つ~事でお約束のDIY?

所有者なら分かると思いますが、内部のロック機構の周辺を分解(^^♪

拡大

ロック部分の根元が細くて割れちゃうんですね・・・?

・無駄な金属部品を切除 ・隙間にプラ板を入れて補強
・折れた部品、土台、プラ板、それらの接着部分をリューターで削ってクリアランスの調整と
接着力の強化

注)自分も一か八かの作業でしたし、クリアランスを間違えると二度と使用できなくなりますw

正直この方法は人にはお勧めできませんね(^^; (なら書くなw)

この機械は貰い物だし、新品を1つ注文してあるので安心です♪



マニアックなネタのブログでサ~セン!



                                          以上
Posted at 2016/06/15 22:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年02月07日 イイね!

DIYな1日?

DIYな1日?今日は特に遠出もせずDIY?な一日を過ごしておりましたw

都合が合えばKさんとお出かけしたかったですが。
(残念です(^^;)

前回のアテンザオフで排気圧センサーを掃除したんですが結果がイマイチ・・・?
やはりエアクリの汚れが気になってました。


↑つ~訳で劇的ビフォー&アフタ-(笑

排気圧センサーを綺麗にした段階で振動が軽減したものの、やはり踏み込んだ時のレスポンスと言うか高回転側の伸びが悪かった印象・・・

やはり凄く汚れてましたね( ̄▽ ̄;(汗



そしてフィルターの乾燥時間を使ってカメラのパーツを自作★



昨日現場で拾ってきた塩ビパイプ(φ110mm)にネットで見つけた太陽観察用シート
を貼りつけてアルミテープとスポンジを巻きました。
これで600mmのレンズフードにスッポリ入るようになったので、テレコン使えば3000mm近い焦点距離も実現できます♪^^)b



あとは・・・


スマホ用に壁紙を10種類ほど作ってみました♪
これはUZZY-PAPAさんが以前撮ってくれたのを角度と大きさを変えて作成してます。

サンプルはフォトギャラにて☆





                                          以上
Posted at 2016/02/07 20:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年01月16日 イイね!

リアのアーム(ロアー&アッパー)を交換しました

リアのアーム(ロアー&アッパー)を交換しました昨日は朝から(ちょっと遅刻w)東京オートサロンに行ってきました♪

そして午後の3時頃から・・・
←工房の近所でアームの交換をしてました(;゚Д゚)




実は去年から、ある特定の状況下でリアの足周りから異音?がしてまして(^^;少し
ダンパーか?またはスタビか?など色々見てはみたものの原因は不明。

それがある時期から波打つような路面状況だと、なんかタイヤがバタつくと言うか・・・
凸凹道だと更に乗り心地も余り良くないし違和感を感じてました。

カオス足を入れてからは性能の向上と乗り心地もだいぶよくなったものの、やはり
荒れた路面だと変な挙動とバタバタ音が出る(涙

走行距離も3年で55000キロを超え、足も散々弄ったので負担も掛かってたかも?

つ~訳で某I社長とも相談し、思い切ってブッシュを交換する事にしました!



交換したのはアッパーアームロアーアームです☆


作業内容はその①その②をご覧ください。

案の定外したアームのブッシュは・・・

手の力で曲がるほど弱ってました(^^;まして車の荷重が掛かったらw

自分のアテンザは距離も逝ってますが、足も色々やりましたから、それなりに負担もあった
ことと思います。
段差でガッチャンガッチャン底付いたり、全くストロークしない足だったりw
恐らく距離以上に弱る要素は多かった事でしょう!(爆

余談ですがメンバーを下す作業になるのでDで脱着工賃が38000円と言われました!(゜Д゜;ノ)ノ
それに見合う大変な作業となってしまいましたがw


もし作業するならアッパー、ロアー、あとハブのナックルも一気に交換するのが良いかと?(^^;
ナックルの下側にブッシュが2つありますので、交換が無難です。
勿論予算に都合が付けば全とっかえが理想です。


感想:も~う激変です!シャキッとして変な挙動もなくなりました♪
    まだ特定の状況下では極微小のコトコト音が出てる気がしますが(気のせいレベル)
    乗り心地も改善されたので苦労に見合う結果だったと満足です♪(´▽`*)
    残った部分も今後の課題として検討します。



ただし最後に一言・・・

メンバー降ろしはコリゴリです!(爆



                                          以上
Posted at 2016/01/16 22:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年10月18日 イイね!

カオス足の仕様変更とセッティング

カオス足の仕様変更とセッティング一部の方々にKAZ号が車高短になった・・・
との誤解を「何シテル」で与えてしまったもようです(笑
この場にてお詫び致しますm(_ _)m

←オフ会の画像より♪
今はこの状態より数mm下がっただけです(^^;

工房は坂が多いので、そんなに落とせませんw


全国オフの日に某 I 社長に1ランク柔らかいハイパコ・バネをオーダー(*;゚;艸;゚;*)

金曜日の夜にコメダに行ったのは、その受け取りの後の社長とのデート模様です(爆


そして土曜の夜に作業☆

整備手帳に画像は載せてませんでしたが、これが1G状態での締め付け状況です。

ジャッキでアームを押し上げて、タイヤが地面に接地した状況を作り出してボルト類を締めます。
位置は、ライドハイト(ホイールセンターからフェンダーアーチ)を合わせるか・・・
一番分かり易いのはボディが浮くまでジャッキupしてから締める!って方法だと思います。




KAZ号【カオス足】車高高めバージョン・データ(笑

ダンパー : カオス標準仕様(リア全長15mm伸ばし) F:5段戻し R:10段戻し

バ ネ   : KAZオリジナル(車高高めw)仕様
         F:ID65 7インチ 8.9キロ  R:ID65 8インチ 6.3キロ→5.4キロに変更
         F:プリロード3mm強→ガタが出ない程度にゼロにしました。

車 高   : 前後ともフェンダーとタイヤの間に指・・・1.5本くらい?w
         フェンダー高でF: 690mm 695mmくらい(未計測) 注)燃料満タン状態

スタビリンク: F:20mm伸ばし(odula製) R:20mm短縮(エクゼ製)

ボディ補強: メンバーカラー以外は一切無し

注)データに関しては個人的な好みと仕様の物ですので参考程度に見てください(^^;
(まだ調整中な部分も含まれます)


なおカオス足のご用命はコチラまで→ ホームページ (笑


それと・・・?

全国オフで”かいんさん”から頂いた”プッシュスタートボタン”を装着!
なんか・・・オシャレに(*;゚;艸;゚;*)


バネ交換で前後のバランスが良くなったし、乗り心地も改善!

やったぜ~~~♪^^)v

追記:整備手帳でフロントのキャンバーが長穴押しつけ状態で1.5度と書きましたが
走行後確認したら2度くらいなのが確認できましたので訂正しました。



                                            以上
Posted at 2015/10/18 19:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年08月03日 イイね!

リップスポイラー装着

リップスポイラー装着やっと装着できました(^^;

1週間前の土日に塗装を済ませ・・・

1週間放置してたので、日曜に汗だくになりながら装着完了!

滝の様な汗が目に沁みましたw



こちらは作業の様子。

ほんとはね・・・一人で作業するもんじゃないんです(笑

一人で取り付けるために、リップじゃなくバンパーに両面テープを耳を残すように設置?
傷を付けないようにマスキングで養生し、位置合わせが済んだら両面テープの耳を上から
そ~っつと引き抜いていく方法をとりました♪

それと、表面をコンパウンドで一応(ざっくりと)磨いてあります。


↓劇的?ビフォーアフター(*;゚;艸;゚;*)
ビフォ~

アフター


ちなみにパーツレビューを見て貰うと、黒と銀でのビフォーアフターが
比較できるようになってます☆


案外サイドとリップのラインも合ってなくもないかな?

まぁ~所詮素人の塗装なんで、近くで見られるとアラが分かっちゃうんで・・・
2~3歩下がって見てください!って感じですw


でも、雰囲気がだいぶ変わったでしょ?^^)b




                                     以上
Posted at 2015/08/03 20:12:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「猪苗代湖畔で雪中キャンプなう♪すでに外はマイナス3℃ですw」
何シテル?   01/02 17:35
車とDIYとカメラが大好き♪ 仲間との繋がり、オフ会、ブログやコメ・レスは大事だと思います(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京オートサロン・コンパニオン編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 20:00:38
バンパーぶつかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 18:59:56
大阪オートメッセに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 01:09:35

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ディーゼル、AWD、キャンプ仕様
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
デカイ、格好良い、トルクフル、そして燃費が良い・・・(笑 大事に乗って行きたいと思いま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今まで乗り継いできた車が、全て・・・ NA!FR! ま~偶然なんですがw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation