• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ^^)vのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

KAZ工房・塗装部門w

KAZ工房・塗装部門wいやぁ~(^^;
昨日と今日は暑くて参りましたね~!!

おかげで作業中は”つゆだく”状態でした(爆


雨の影響などでなかなか塗装のチャンスが無かったので・・・
思い切って2日間でココまで仕上げちゃいました。



↑こちらはフィッティング確認の図♪

さすが”トラスト製”だけあってフィッティングはバッチリ♪

全く削る必要はありませんでした(*;゚;艸;゚;*)楽チン!

一応インナーフェンダーに穴あけだけ済ませ、塗装工程に入りました。


【使用材料】

在庫有り: バンパープライマー、シリコンオフ、ウエス、紙やすりパッド、
       日産用ピュアホワイト(は?w)、サンライトシルバー塗料(え?w)

購 入 品: アルミニウムM(38P)、サフェイサー、2液ウレタンクリヤー、サンドペーパー


総額・・・6000円ほどでしょうか?(^^; 


ピュアホワイトはサフを削り過ぎた部分の黒地を隠すため!
そして、エイト時代の塗料のサンシルはギリギリと思われるアルミニウムMの下地に
吹いて量を誤魔化しましたw


作業工程は”こんな感じ”になりました(汗


↓・・・で、一応こんな仕上がりに(^^;

正直塗料は1本ずつだと微妙でしたね~ヒヤヒヤでしたw


あとは取り付けと表面の鏡面仕上げが待ってますが、とりあえず一安心?
(所詮は素人なので仕上がりは余り期待しないでくださいねw)


取り付けが楽しみです( *´艸`)



                                   以上
Posted at 2015/07/26 19:57:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年07月05日 イイね!

プリロードとスタビリンクとヘッドライト

プリロードとスタビリンクとヘッドライト雨・・・よく降りましたね~(^^;

結局今日は遠出せずに工房作業で終わりw


とりあえず大きな作業はこれにて終わり?
あとは細かな調整・・・で済めばイイですけど・・・



まずは水曜日

スタビリンク交換


エクゼ製のスタビリンクを更にショートにしたかったので、前回のエクゼ・フェアの時にエクゼの
スタッフさんと相談してMPV用を購入しておきました。

交換後、ゴツゴツ感が無くなりイイ感じに^^)b

※寸法は車高に寄って異なるので安易にマネしないでくださいね?
あくまで自己責任で行っております。



そして今日

プリロード調整

横着してアームのボルトは抜かずダンパーだけずらす手法を取りましたw
約8mmプリが掛かった状態だったので、これを”0”にして組付け。
たった8mmでもバネには4mmのプリロードが掛かる計算になるので(レバー比1:2)
バネの初期の動きが固くなってしまいます。

※このダンパーにはストロークに若干余裕があったので、この手法が取れました。
それなりにショート設計の物でないと、ダンパーの全長を伸ばした分、縮み側のストロークが
不足しバンプラバーかピストンがブツかってしまいますので注意が必要です。


動きがだいぶ良くなりましたね~♪(´▽`*)

でもバネレートが少し高い印象に・・・減衰で調節してみます。

ホント・・・アテンザのリアは難しいです( ̄▽ ̄;)


ついでにw

CX-5の旧NEKO号から引き継いだ”遺産”を装着♪


貰ってから随分経っちゃったけど、本日思い付きで”作業”しちゃいました(^^;

NEKO君、その節はありがと~♪^^)/

ちなみに夜の走行での光り具合は未だチェックしてません・・・
夜の走行が楽しみです! ← え?(゜Д゜;ノ)ノ (笑



                                            以上
Posted at 2015/07/05 21:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年06月29日 イイね!

ハイパコへ換装+今後のセッティング

ハイパコへ換装+今後のセッティング昨日は余りに嬉しくて、噂の場所まで行ってしまいましたw

車も少なく、一休みするには良い環境?
これからもこんな感じであって欲しいですね(^^;


さて本題♪




日曜は暑かったですが(汗

工房には冷風機完備!(爆)なのでだいぶ助かりました♪(´▽`;)フ~



まぁ~詳しい作業の流れは忘備録を兼ねた”整備手帳”を見て頂くとして?


以前取り付けたナイトスポーツ製車高調に、前回のブログに書いた通り、KAZ工房でハイパコ・スプリングを組付けました!


感想・・・

すげ~イイっす!(゜Д゜;


何がってハイパコの性能が!
最初は固いかな~?って思ったんですが、体が段々慣れてくると・・・
いつも通る道の段差やウネリで感じてた嫌な突き上げや揺れが軽減されてる?(゜Д゜;ノ)ノ
コーナーもシットリした感じで曲がるし、変な挙動も出ない。

正直、鳥肌が立ちました(爆


工房の周辺道路でテスト走行☆
ガタや異音も無し!車高も一発で狙い通り♪^^)v


【セッティング】
車高とアライメントは今の方向性でほぼイイ感じ?

ダンパーは前後15段だと結構固い印象ですが峠なんかでは楽しいかも(*;゚;艸;゚;*)
普段乗り(一般道、高速道路)16~17段辺りで様子見でしょうか?


【今後の課題】

リアに少し嫌な挙動が・・・
段差を乗り越えたり、轍を横切るか曲がる時に若干動きがバタ付くような?

一応対策として?
①あえて今はノーマル長にしてあるリアのスタビリンクをショート化する。
(エクゼパーツは既に入手済)

②整備手帳を見れば分かると思いますが、リア・スプリングに掛かってるプリロードを解除する。
※ダンパー長を可能な範囲で伸ばしてアーム先端のズレを最小限に抑えます。
ボルト穴が2cm近くズレてるので、そのままボルトを締めると1cm近いプリロードがバネに掛かってる計算になります。ただし無理にダンパー長を伸ばすと縮んだ時のストロークが不足してしまうので慎重に計測しながら行います。


【結論】
今まで散々色々足回りを試行錯誤してきた訳ですが・・・
別にやりたくてやってる訳じゃありません(爆

それなりにお金が有る人はカオス足を買えっつ~事ですww

自分は単に出会いが遅かっただけ(^^; (苦笑
そして今更40万の足を入れたら今までの苦労が無駄になるのが悔しいだけw




                                          以上
Posted at 2015/06/29 21:42:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年06月27日 イイね!

myアテンザについて考える?

myアテンザについて考える?早いもんで、アテンザに乗ってもう2年半です(^^;

距離ももうすぐ45000キロ・・・

少しずつ?弄ってきたけど、今後は如何に?


イイ機会なんで冷静になって考えてみたりするw


外装パーツ

↑上の写真の通りだいたい纏まってきたかと?
ホイールも変えたし、サイドステップも付いた!
今度の長沼で某ショップが出すかも知れないブツが気になりますがw
方向性としては、まずまずと思ってます♪

オーディオ

初期にダイアトーンで統一したので、特に不満は無いですが・・・
あとはアンプ入れるとかでしょうけど知識が無いので下手に手を出せません。

良いプランがあれば誰かご教授くださいw


パワー

コンピューターと吸気系済んでるので不満は無し!

誰かがインタークーラーは?とか言いそうだけどw 
今の所必要性は感じてません(^^;


インテリア

最初はレザーカバー入れようと思ってましたが・・・
暑い夏を避けてたら、いつの間にか2年が経過( ̄▽ ̄;


足まわり


いや、その足じゃなくて(^^; (これは昨日の夜のワンシーンw)

↓おや?

某I社長に発注しておいた某スプリングを昨日ゲットしてきました(´▽`*)

おおまかには手帳に計算済み(*;゚;艸;゚;*)

詳細は未だ秘密♪

つ~訳で明日はKAZ工房作業の日ですw

果たして、この選択が吉と出るか凶と出るか?楽しみです!


もういい加減に足回りは終わりにしたいんですよね~(^^;




                                 以上
Posted at 2015/06/27 21:05:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年05月24日 イイね!

アテンザのメンテと泡プレイ

アテンザのメンテと泡プレイ今日は遠出もせず、午後から工房で泡プレイしてました(笑

←気になってた車高の調整!

なんか最近フロントの接地感が弱く感じ・・・
6mmほどですが前だけ車高を落としてみました。
キャンバーが1.5度に増え、トーが0なのも気になったものですから(^^;

取り付け時よりプリロードを下げ、車高を落としてトーが若干アウト方向へ?
今の所良い感じになってきたと思います♪^^)b
もう少し下げても良かったかな?ちょっと様子見です。


↓作業の流れはこんな感じです☆


まずはエアクリのメンテナンス


しばらく車が動かせなくなるので、その間に車高を調整!


続いて箱根オフから気になってたエンジンルームの洗浄ですw


ついでに?

インナーフェンダーをピッカピカにしてやりましたw


すると今度は外装の汚れが気になって・・・(/ω\)

先日のGJオフの時に買った新商品でボディも洗車♪


お陰で樹脂も塗装もピッカピカ♪(´▽`*)

これ・・・なかなかイイですね!


最後はフロントガラスの上の方に張り付けてたタッチ・モニターを?

ナビの横に設置し直しました!ん~見易い♪(´▽`*)


色んな意味で満足な結果の1日でした^^)v



                                     以上
Posted at 2015/05/24 21:28:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「猪苗代湖畔で雪中キャンプなう♪すでに外はマイナス3℃ですw」
何シテル?   01/02 17:35
車とDIYとカメラが大好き♪ 仲間との繋がり、オフ会、ブログやコメ・レスは大事だと思います(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京オートサロン・コンパニオン編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 20:00:38
バンパーぶつかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 18:59:56
大阪オートメッセに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 01:09:35

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ディーゼル、AWD、キャンプ仕様
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
デカイ、格好良い、トルクフル、そして燃費が良い・・・(笑 大事に乗って行きたいと思いま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今まで乗り継いできた車が、全て・・・ NA!FR! ま~偶然なんですがw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation