• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ^^)vのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

アテンザの車高を下げました

アテンザの車高を下げました最初は自宅で作業を始めたんですけどね(^^;
工具が足りなくて挫折しちゃいましたw

←工具を買う為アストロに向かう途中で思いついた☆

ウチの会社で使ってる輸送部門のリフトが!
そして工具も揃ってるし、使わせてもらえないかな?とw



助かっちゃいました~(≧▽≦)ノ

家でジャッキupして、ウマで浮かせて、タイヤを外して作業開始!
・・・で初っ端で22mmのソケットが無く、いきなり撃沈(爆

とりあえずストロークチェック用にタイラップをダンパーのロッドに装着して
アストロ方面に悪路を選びつつ向かいました(ダンパーを動かす意味でw)

そしてウチの下請け的な知り合いの場所でリフトから工具まで貸してもらった訳です(^^;
多少手伝ってはもらいましたが基本的に自分で作業。

作業風景

いやぁ~(^^;道具が良いと作業がスムーズですね~♪


忘備録として

・サスアームのレバー比はF:1.2 R:1.6くらいと思われます。
(以前R:2.0と聞いたので書きましたが測定したら違うようです。失礼しました)
・今回フロントのプリロードを3回転→2回転にダウン。(車高にしたら2mm程度ダウン)

・リアはバネで4回転(6mm)車高でちょうど10mmほどダウンさせました。

・車高の変化F:372→370mm R:375→365mm(ホイールセンターからフェンダーアーチ上端まで)


考察

やはりネックなのはリアの軽さでしょうか?(ワゴンは重い分バランスが良いかと?)
でも今回の変更でリアの跳ねると言うかバタ付く感じが緩和されました♪
トランクに重い工具箱を載せたら乗り心地が改善されたので、今回の手法に踏み切りましたw

※全て個人の主観による事をご了承ください。

明日はNEKO君に助手席で客観的な意見を頂きたいと思います(笑
(秩父への道がテストドライブです)




                                   以上
Posted at 2013/10/12 19:24:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「猪苗代湖畔で雪中キャンプなう♪すでに外はマイナス3℃ですw」
何シテル?   01/02 17:35
車とDIYとカメラが大好き♪ 仲間との繋がり、オフ会、ブログやコメ・レスは大事だと思います(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 345
6 7891011 12
13 141516 1718 19
20 212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

東京オートサロン・コンパニオン編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 20:00:38
バンパーぶつかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 18:59:56
大阪オートメッセに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 01:09:35

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ディーゼル、AWD、キャンプ仕様
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
デカイ、格好良い、トルクフル、そして燃費が良い・・・(笑 大事に乗って行きたいと思いま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今まで乗り継いできた車が、全て・・・ NA!FR! ま~偶然なんですがw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation