• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ^^)vのブログ一覧

2020年12月22日 イイね!

流星群と土星と木星の件

流星群と土星と木星の件正直、今回のネタはイマイチです(^^;

キャンプで見た流星群。
そして現在ニュースにも出てる土星と木星。

極一部に期待されてる方も居たようなので、一応upしときますw



順番は逆になりますが・・・
これは、つい先ほどの撮れたてな画像です。2020年12月22日午後5時50分頃。
焦点距離:約3200mm相当

右が土星、左が木星で、その右下と左上に微かに衛星らしい光も写ってます(汗

両星の見かけの角度は0.1度らしく、ここまで接近するのは400年ぶりで、次回は60年後まで
見れないそうです!(生きてねぇ~w)
ちなみに腕を伸ばした指先に50円玉を持ち、穴から覗いた範囲の角度が約0.5度らしいので
赤道儀でなく三脚の上に望遠鏡を乗せ、手動で撮影するのにスゲェ~苦労しました(-。-)y-゜゜゜

富士山の左側に写ってるのが流星です。(頂上に光ってるのは飛行機のライトの軌跡ですw)

この日は雲が多く、途中で撮影を断念してしまった中で辛うじて撮れた数枚のうちの1枚です。
上空や後方では肉眼で何本か見れたんですが、富士山と一緒にって難しいです( ̄▽ ̄;

この内容ではupに躊躇するの分かってもらえますよね?w


つ~訳で、せめてもの口直し?程度ですが動画を作ってみました。


撮影した90枚を10秒の動画にしました。

内容は兎も角?

こんな環境下でキャンプ出来るって良いと思いませんか?^^)b

ご希望の方が居れば喜んでエスコート致しますよん♪(笑



                                            以上

Posted at 2020/12/22 21:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天体観測 | 日記
2020年12月15日 イイね!

いざ!氷点下キャンプへ・・・

いざ!氷点下キャンプへ・・・先日の日曜~月曜(有給使用)でキャンプしてきました。

今回も富士宮市にある”ふもとっぱら”です。

今まで何回行ったろう・・・7回は越えたはずですが
もう微妙です(^^;多分8回目・・・かな?


↑TOP画が敷地内から見れる有名な逆さ富士です。
風が無く、水面が凪いで、一眼使えば綺麗な写真が撮れると思います。

さ~て、テントの設営をサクッと済ませたらお酒の出番じゃ~~!(=゚ω゚)ノ□ (笑
良さげに見えて豪州産ヒレ124gで493円ですw
実はこの次に黒毛和牛もも肉98gで960円のステーキも焼いたんですが・・・
ひれの方が美味しかった(;^ω^) 付け合わせは舞茸のバター醤油焼きです♪

夜は(最近ハマってます)椎茸を焼きながら~の?

担々ゴマ風味のおでん風鍋?つまりゴチャ混ぜw
大根は単体で40分は煮込んで取り出し、その湯で(薄いけど)厚揚げの油抜きもしてます。
暗くなる前に一度味全体を味付けして冷まし、食べる直前に加熱する手の込みよう♪
味も染みてるし、大根もトロットロの染み々で美味しかったです(´▽`*)

朝・・・生憎の?0℃止まり・・・(アテンザの屋根は凍ってましたが)
でもまぁ~こんな綺麗な景色を拝めると、やっぱキャンプって良いなぁ~と思っちゃいます♪

さ~朝飯の準備だ~!(=゚ω゚)ノ さんまの缶詰買ってくるのを忘れたけど(汗
トランギアのメスティン、アルコールストーブ、T-3五徳で米炊きの様子。

仕方ないので、スライスした椎茸、舞茸の残り、切って残しておいた厚揚げの端っこ(笑)
醤油、ほんだし、みりん、で何とか完成!なかなか美味しかったです(´▽`*)

良い絵だな~~~~♪(´▽`*)
愛車とお気に入りテントと富士山・・・この雄大さを満喫できるところが素晴らしい!


次は1月の3~5日辺りでドコかに出没しようと思ってます。

氷点下?望むところですw



                                           以上
Posted at 2020/12/15 20:52:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年12月10日 イイね!

流星群と冬キャンプの用意

流星群と冬キャンプの用意最近めっきり寒くなってきましたね(^^;

私の場合、それがワクワクしてくるのは何故でせう?

別にドMって訳じゃありません!(笑

キャンプが待っているからなのです♪


ちなみに今度のキャンプは今週末の日曜~月曜(有給使用)

いつもの装備に冬用装備をプラス!
最近使いだしたスナグパックの冬用シュラフ(赤)下限はマイナス17℃・・・?
まぁ~実際そこまでは無理ですが氷点下でもソコソコ使えるはずです。
あとはカセットストーブと薪割り用に新しく買った刃渡り18cmの”ナタ”(*;゚;艸;゚;*)

今のテントは前面の幕を下ろせば広さを保ったまま個室状態にできるので、ここでストーブを
点ければ氷点下でも暖かく過ごせる・・・はず?w
勿論、一酸化炭素チェッカーも常備してますので安心です^^)v

あとは晴れてさえくれれば、ふたご座流星群が見れます☆
土曜の夜などもチャンスはありますので、お時間のある方は見物or撮影してみては如何でしょう♪

更に、12/17以降。土星と木星が800年ぶりの大接近をするそうです。
一番接近するのは12/21らしいですが夕方5時半から6時と厳しい時間なんです。
なので自分は日曜にあたる12/20に家の屋上から狙ってみようかと思います。

焦点距離で1万ミリでの撮影って難しそうだな~(^^;
3000mmで我慢するか・・・悩ましいところです(汗


今週末、そして年明け辺りのキャンプは氷点下だと思うので、おら~ワクワクすっぞ!w




                                           以上
Posted at 2020/12/10 20:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年11月23日 イイね!

霧降キャンプ場・今年3回目w

霧降キャンプ場・今年3回目w今回も日光にあるニュー霧降キャンプ場に行ってきました♪

ここは4月から11月までの営業なので、次に行けるのは来年になっちゃいますね。

ちなみにコロナの影響もあって、入場枠はだいぶ絞ってるので広々とした空間でキャンプできました(´▽`*)


まずは昼飯!ポークステーキとエノキのバター醤油焼きです。
テント建てたら汗かくほど暑かったので缶チューハイが美味しかったです。

さ~今回の新兵器!テントの前側をフルクローズドに出来る前幕をドッキング♪
この商品・・・ネットでは瞬殺(^^; 自分は店舗販売に並んで3人目で買えましたが、入荷は10個
も無かったのでスグに完売。次回の入荷は来春だそうなw

夜は(辛口)担々ゴマ鍋でございます(=゚ω゚)ノ スーパーで買った日光ゆばが浮かべてあります♪

こちらは他のキャンパーさんがくれたチーズソースのペンネです。
これまた洒落たものを(^^; テント装備も洒落てましたがw

夜は前幕を半分締めれば焚火効果もあって内側は4~5℃暖かくなりました。
これなら真冬の気温でもストーブ炊けば10~15度は暖かいはず!^^)b

朝焼け・・・綺麗でした~(´▽`*)

キャンプで日の出を眺めるのが習慣になっております♪
↑ちなみに△テントでレガシーな方がペンネをくれた人です。煙突生えてますw

朝はご飯をメスティンで炊いて、LEEの10倍カレーを久しぶりに食べました。やっぱカレ~(^^;


さて・・・次回のキャンプは12月の13~14日の”ふもとっぱら”を予定しております。

丁度そのタイミングで流星群がピークを迎えるので、上手く行けば富士山と
その上を流れる流星の写真が撮れるかな~と♪


さすがに冷えるので、イワタニのカセットストーブが必須かもしれませんねw




                                         以上
Posted at 2020/11/23 19:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年11月10日 イイね!

2人で朝霧キャンプしてきた♪

2人で朝霧キャンプしてきた♪最近はキャンプの予約を取るのも、人気地だと早めにしないと取りづらい現状です・・・
本当は紅葉の四尾連湖が見たかった(;^ω^)

来年には「ゆるキャン△」のアニメとドラマの2期目が始まるし、このキャンプブームは収まりそうもありませんな!
嬉しいやら悲しいやら・・・w

今回、東名は集中工事で使えないので中央道を使って山梨県経由で富士宮入り。
なのでセルバみのぶ店で食材の買い入れです。ゆるキャン△だとゼブラって名前で出てますw

お昼はテントを速攻で建てて、まかいの牧場で買った厚切りベーコンとビール!
あとは椎茸をバター醤油で焼いて缶チュウーハイも(*;゚;艸;゚;*)

お気に入りのテントと脇にはアテンザの同じみな構図。
おや、奥にもテントが建ってますな!?ではアングルを変えて・・・

そう!去年も一緒にキャンプした浜松組のマヒロ君がケータハムで来てくれました♪
バイクはトライアンフだし・・・色々渋すぎる!w

夜は初挑戦の味噌アヒージョでございます♪
鳥レバー、焼き豆腐、長ネギを入れて味噌で仕上げたアヒージョです。
レバー美味かった♪(´▽`*)

合間に天体望遠鏡で撮影とかして満天の星空を眺め・・・
最後は富士山の湧き水で淹れた焼酎のお湯割りと焼き椎茸でマッタリモード( *´艸`)ウマシ

朝は6時前に起床。気温は5~6℃だったのですぐに火を起こして暖を取る。
その火でパンとベーコンエッグで朝食です。

6時40分過ぎだったかな?富士山と綺麗な日の出が拝めました(´▽`*)

そしてチェックアウトぎりぎりまでマヒロ君とキャンプ談義。

テントやらギアの良し悪しをストレートに話させてもらいました!
やはり友人にはヘタな商品勧められませんもんね♪

これがいわゆるキャンプ沼って奴なのか!?(゜Д゜; (自爆w

最後にマヒロ君、ありがと~(≧▽≦)ノシ



                                           以上
Posted at 2020/11/10 20:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「猪苗代湖畔で雪中キャンプなう♪すでに外はマイナス3℃ですw」
何シテル?   01/02 17:35
車とDIYとカメラが大好き♪ 仲間との繋がり、オフ会、ブログやコメ・レスは大事だと思います(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京オートサロン・コンパニオン編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 20:00:38
バンパーぶつかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 18:59:56
大阪オートメッセに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 01:09:35

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ディーゼル、AWD、キャンプ仕様
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
デカイ、格好良い、トルクフル、そして燃費が良い・・・(笑 大事に乗って行きたいと思いま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今まで乗り継いできた車が、全て・・・ NA!FR! ま~偶然なんですがw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation