• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ^^)vのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

日光にキャンプ行ってピザ食ってきたw

日光にキャンプ行ってピザ食ってきたwタイトルだけみると何のこっちゃ?
って感じになっちゃいますねw

←こちらが今回の設営の様子です。

背後に丁度良い木が植わってたので、初めてトラッカーズヒッチと言う結び方を実践してみた!
(知っててもキャンプで使う機会なんて余り無いです)


一応ロープワークとしては、引き解きもやい結び、引き解き自在結び、トラッカーズヒッチを使って今回のテントを設営しております。


さて、今回のブログは夜の宴だけに絞ってお送り致します(=゚ω゚)ノ
時間も7時に迫ってきたのでライトアップ!久しぶりにカーゴランプを引っ張りだしました♪

では、ピザ作りの準備に取り掛かります。
餃子の皮2枚を水で張り合わせてピザ生地モドキを作ります。

具材には、チーズ、シーチキン、コーン、マッシュルーム、ベーコン、玉ねぎ、マヨ、ケチャップ。
これらをお好みで乗せて焼いていきます!

新しくホットサンドメーカーを買ったので、これが初の出番です。
上蓋を先に熱々に熱しておいてから合体させ、強火で3~4分焼くと・・・?

美味そうじゃないか~~~♪\(^o^)/

こちらはツナ・マヨ・コーン・マッシュルームです!
この日の為にキープしておいたビールのジョッキ缶と一緒に頂きます。

いやぁ~♪なかなか美味いです(´▽`*)

ピザを焼く間の待ち時間があるのと、ピザだけじゃ少し物足りないのでコチラもご用意w
まずはアルミホイルで蒸し焼きにしたあと、葉を全部むしって、タレを塗って焦がして完成。

美味いんだな~コレが!( *´艸`)


↓ちなみに・・・?
これが夜の様子。なかなか良い雰囲気・・・に見えるでしょうか?(゜Д゜;

実はこの日・・・土~日にも関わらず、宿泊が2組だけ!!

私の他はケビン泊だったので、テントエリアは完全ソロ(通称:完ソロ)状態(*;゚;艸;゚;*)

出来れば完ソロだったら最高だったのにな~( ̄▽ ̄;


つ~訳で、良い雰囲気っぽい背後は真っ暗け・・・

夜中には鹿やら動物の遠吠えが鳴り響いてる中で眠ることになりますw


まぁ~自分は夜中に天体撮影とかで出歩いてたので慣れっこですが、経験のない人には
少々怖いというか不気味に感じるかも知れませんね(^^;



                                        以上
Posted at 2021/06/27 17:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2021年05月23日 イイね!

洗車、撥水コート、傷補修・・・

洗車、撥水コート、傷補修・・・久しぶりの車ネタのブログですw

雨が降ったり止んだり・・・
コロナで遠出できないし( ̄▽ ̄;

そんな中の貴重な晴れ間!今日しか無い(=゚ω゚)ノ


つ~訳で色々やった日曜日でございます。

↑まずは洗車。
あと数日は雨が降らない予報(あてにならないがw)だったので、とりあえず♪
まぁ~他にも理由がありますが、↓後々分かると思います(^^;

雨対策に窓ガラスの撥水コーティングを再施工。フロントと運転席、助手席の3面に行いました。

あとYoutubeで見て気になったサイドミラーへも撥水コート!雨が付かないとな?(゜Д゜;
ただこの商品、ムラなく綺麗に塗布するのが難しいです。

そして出ました!純正タッチペン・・・(^▽^;)

そう・・・とうとうCX-30のボンネットにいつの間にやらスゴ~~~~ク小さい傷。
小さいんですがグレー系のボディに白っぽい下地が目立つんですよね~(汗

お分かりと思いますが、塗装修理の為に洗車したってことですw
洗車→傷を脱脂→塗装
あとはガラスコート→塗装→昼飯→塗装→ボ~っとする(笑)→塗装って感じに
4回ほど塗り重ねて次の休みまで1週間ほど乾燥させる予定です。

果たして綺麗に仕上がるのか?(゜Д゜;

ま~元通りには無理でしょうけど、目立たなくなれば御の字です。

やはり買って間もないうちに傷が付くとショックだし、スゲ~気になりますよね?(^^;




                                         以上
Posted at 2021/05/23 20:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年05月01日 イイね!

レザー製システム手帳が完成♪

レザー製システム手帳が完成♪軽く15年以上愛用してましたシステム手帳がだいぶお疲れのご様子・・・

表は本革みたいですが内側は合皮で、ベルト部分がヒビ割れてきました。

なので、最近ハマってるレザークラフトで作ってしまえ~!


って、何故こんな無謀な事を考えてしまったんだろう?(爆



茶色の2mmレザー、ベージュの1mmレザー、合わせて3500円ほど掛かりました(^^;
バインダーの金具は400円です。あと縫い糸やら買うと気が付けば4千円台半ば・・・
安いシステム手帳なら普通に買える金額になっちゃいましたね。いや、値段じゃないんやw

図面なんかありません。元の手帳を参考にして、なんとな~くの寸法で作ってますw

中板に硬質塩ビ板の0.5mmを仕込んでみました。接着は全てG17ボンドです。

作業も大詰め!(゜Д゜; 全体に太いフォークみたいな菱目打ちと言う道具で穴を開け・・・
2本の針で左右から縫っていきます。糸は縫う距離の4倍程必要なので、40cmなら1.6m?
つまり左右に80cmずつ出して延々と縫って行く・・・
1周縫い終わるのに1時間半は掛かりました( ̄▽ ̄;

左が自作です。今回はバインダー部分以外は金具は廃止してベルトの差し込み式に!
だから余計に縫うのが大変だったんですけどね?w

内側にはポケットを3か所とペン刺しを1か所設置。

試行錯誤しながらだったので1週間掛かってしまったけど、満足感は高いです♪


ふっふっふ( ̄ー ̄)ニヤリ
これであと10年は戦える(爆

でも同じ物をもう1個作れって言われたらお断りですけどね?www



                                       以上



Posted at 2021/05/01 20:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年04月19日 イイね!

湖畔キャンプ!西湖サイコ~?w

湖畔キャンプ!西湖サイコ~?w早速のオヤジギャグで始まりますw

今日は、みん友のマヒロ君とキャンプしてきました♪

前回は自分の要望を聞いてもらったので、今回の場所は彼にお任せ。

しかも初めての西湖とな?



サイコ~じゃないか♪(しつこいw)

まずは”まかいの牧場”で合流して、ついでにお買い物。

西湖周辺にはスーパーマーケットが無いので、マックスバリュ富士河口湖店にて食材仕入れ。

それから西湖へGO!

テントを設営したらまずはお昼の乾杯から♪
ハイネケン、ソーセージ、そして初めて作ったジャガイモのガレット!プラス缶チューハイ500ml。

こちらがレイアウトです。テントは新幕で、数分で立ち上がるワンポールテントです^^)b

そして隣に陣取るは?ご存じスーパーセブンのマヒロ君・・・
なんでハリア~やねぇ~~~~ん!?(゜Д゜;ノ)ノ
セブンは何とバッテリー上がりしてしまったので急遽家カーで参戦だそうです(^^;

さ~て夜の宴スタートです☆(=゚ω゚)ノ

風がビュービューだし寒いし・・・でも頑張って薪グリルで焼き焼きします♪
今夜はお肉の気分だったのですが、ホンビノス貝が目に入ったので買ってしまいましたw
これ、焼いて醤油を数滴たらして食べると美味しいんですよね~(´▽`*)

続いて赤海老・・・完全に酒のツマミって感じですねw

↑しかし、これらじゃお腹は一杯にならない・・・
そこでラム肉の登場!スパイスのほりにし(辛口)と醤油を少し掛けたら臭みが解消して
美味しく頂けました♪^^)b

朝は定番?さんま缶詰とたっぷり椎茸の炊き込みご飯と味噌汁。

テント等の荷物を撤収して地面にシートを敷き・・・

気が付けば2人で2時間くらい?のんびり喋ってた気がします(^^;

最後は西湖をバックにCX-30の記念撮影!

良い景色の中で湖畔キャンプを満喫することができました♪

マヒロ君、2日間ありがと~!(=゚ω゚)ノ



                                           以上
Posted at 2021/04/19 20:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2021年04月04日 イイね!

レザークラフト色々

レザークラフト色々少し前まで自由に外出できなかったので・・・

暇があればチョコチョコと作ってました(^^;

ただ、何でも作れば良いってものでもなく?

なるべく必要な物、実用的な物を作りました。


ナタのシースの後に作ったのがコレ!
キャンプの定番アイテム?モーラナイフのシースを作ってみました♪
元々樹脂製のケースが付属してますが面白みがないのでレザーに変更です。

お次はペンケースです。
今まで使ってた物は恐らく学生時代に買った物で、各所が風化してボロボロ・・・
さすがに限界ですね(^^;今までアリガトウ!

今回は初めてファスナーの縫い付けにチャレンジ!
横まで大きく開く仕様なので長い鉛筆も取り出し易くなりました♪

こちらは昨夜1時間半ほどでサクッと作ってみた最新作です♪
キャンプ動画を見てる方ならご存じかも知れませんが、ティンダーポーチと言います。

ティンダー(火口)の名の通り、麻、火打ち金、火打石など、火を起こす道具を入れる袋です。
普通は1mm前後の柔らかい皮を使うのが一般的ですが、自分は2mmの硬い皮を使用。
成形に手間取りましたが一度クセが付けば一定の形をキープしてくれます。

まぁ~所詮は自己満足の世界ですね(^^;

意外とキャンプって道具の見た目や様式美に気分が左右されるところも大きいのでw


雰囲気って・・・大事です^^)b




                                       以上


Posted at 2021/04/04 21:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「猪苗代湖畔で雪中キャンプなう♪すでに外はマイナス3℃ですw」
何シテル?   01/02 17:35
車とDIYとカメラが大好き♪ 仲間との繋がり、オフ会、ブログやコメ・レスは大事だと思います(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京オートサロン・コンパニオン編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 20:00:38
バンパーぶつかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 18:59:56
大阪オートメッセに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 01:09:35

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ディーゼル、AWD、キャンプ仕様
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
デカイ、格好良い、トルクフル、そして燃費が良い・・・(笑 大事に乗って行きたいと思いま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今まで乗り継いできた車が、全て・・・ NA!FR! ま~偶然なんですがw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation