• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りうせいのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

長崎にゃんこ事情

先日の長崎オフの時、長崎の街中を歩いていて気になったことが、にゃんこの居場所です。

かなりの確率で、クルマのボンネットにいたからです。

最初に見つけたにゃんこ。



堂々と乗っています。

しかも・・・、



近寄っても逃げない、威圧感すら漂うこのたたずまい。

大物にゃんこでした。

他の子はというと・・・。


この子は近づくとすぐに逃げ出しました。

逃げなくてもいいのに・・・。




この子もこの後すぐに逃げていきました・・・。


しかし、こんな感じでボンネットの上に乗っているニャンコが多いのです。

長崎の地域性でしょうか?



ところで、今日は帰宅時に、エキゾーストシステム警告灯(エンジンの形をした黄色い警告灯)が点灯してしまいました。

急いで停車して、いったんエンジンを切り、再始動させると消えました。

その後は問題なく走行しました。

しばらく様子を見ようと思いますが、近々休みの日にディーラー様でチェックしてもらおうと思います。

Posted at 2014/12/10 19:49:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2014年12月07日 イイね!

長崎オフ

昨日、今日は長崎でオフ会でした。

参加メンバーは、hiroさん、4494さん、そしてなんと、まきおさんご夫妻が長崎に旅行されるということで合流させていただきました。

長崎市内某所で集合し、まずはお昼ご飯。
ツル茶んというお店です。
ここはトルコライスを食べるならここ!、というほどの有名店とのことです。



トルコライスも何種類かあって、私が食べたのはなんとかトルコライス(忘れました)。
美味でした。

つづいてホテルにクルマと荷物をいったん置かせてもらい、市電で移動です。

向かった先は国宝「大浦天主堂」です。







教会の屋根に瓦というところがおもしろい所です。
数年後には世界遺産になっているはずです。


つづいて隣接するグラバー亭へ。







こちらにはレトロな建物がいくつかあるのですが、和と洋の要素が入り交じった建物です。実におもしろい。

グラバー亭にゃんこ。


すぐに逃げる子でした。


ここでいったんホテルに戻り、車に分乗して稲佐山へ向かいました。
稲佐山からの夜景は、長崎1000万ドルの夜景として、新日本三大夜景に選ばれています。

三脚を忘れたのでぶれていますが、こんな感じです。





見事な夜景でございました。

この日はそのまま飲み会となり、私は途中で轟沈してしまいました(汗)



翌日は朝から4494さんが所用のためお帰りになり、残ったメンバーで長崎市内の出島などをブラブラ散策したあと、中華街で食事をして長崎空港へ向かいました。
(カメラをクルマに置き忘れていたため、写真はありません)

長崎空港でまきおさんご夫妻とお別れした後、鳥栖ジャンクションでhiroさんとお別れし、帰宅しました。

参加の皆様、どうもありがとうございました。
また、お会いしたいですね。


今回、オフ会といいつつ、クルマの写真を1枚も撮っていなかったのは内緒です(笑)
Posted at 2014/12/07 22:04:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2014年12月04日 イイね!

横浜ぶらり

12月2日、3日は、出張で横浜に行ってきました。

行きは部長号でした。




機内からは、富士山がキレイに見えました。



羽田からはリムジンバスで横浜駅へ。

横浜は初上陸だったので、仕事の合間にかなり歩き回ってきました。


横浜県立歴史博物館。




赤レンガ倉庫。






全部iPhoneで撮影。

横浜は明治期の建物と現在の建物が入り交じっていておもしろいです。


そして夜も少し散策。

食事は中華街で。

ここからはカメラをG15に変更。
すべて夜景モードで撮影。





中華街はどこのお店に入ればいいかわからず、結局てきとうに入ったのですがおいしかったです。


その後、山下公園を散策。








よるはやっぱり、夜景がキレイですね。

寒かったのでホテルに戻りのんびりしました。


横浜、今度はのんびり観光で訪れてみたいです。
Posted at 2014/12/04 22:11:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2014年12月01日 イイね!

東京ぶらり

11月29・30日は東京に出張でした。

29日は某所で仕事を済ませ、翌日は朝に少し用件を済ませてそこからは飛行機の時間までフリーでした。

宿泊が水道橋でしたので、そこからまず歩いて靖国神社に行ってみました。



前から一度来てみたいと思っていた所です。

いろいろと話題になりますが、普通の神社という印象です。

中にある資料館にも行きました。

零戦が展示してありました。




その後、東京国立博物館へ。



ここに至るまでの上野公園も紅葉がキレイでした。

こちらにやって来た目的は、国宝展を閲覧することです。


(写真は国宝展HPより)


会場の平成館に向かって歩いていると驚愕の光景が・・・。



110分待ちです(滝汗)

熊本ではこのような行列文化は育まれておりません。

私も迷いました。

しかし、せっかくのタダ券が無駄になってしまうので、意を決してならびました。

・・・

・・・

・・・

約50分後。



ようやく3分の2ほど進みました。

今回学んだこと。

行列対策には暇つぶしグッズが必須であること。

他の方は慣れてる方も多いのか、文庫本を持ってきている方がたくさんいました。

スマホで時間をつぶそうとも思いましたが、なぜか電波も弱かったですし・・・。



そして並んで約70分、ようやく展示会場へ。

しかし、人が多すぎてほとんど展示品を見ることができませんでした。

70分ならんで滞在は約30分、ヘトヘトになって羽田に向かいました(笑)


非常に疲れた一日でした(爆)
Posted at 2014/12/01 09:31:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2014年11月03日 イイね!

和歌山行

10月31日から、学会で和歌山に行ってきました。

31日は移動日+αということで、和歌山の町をぶらり散策。

和歌山といえば前から行ってみたかった所に行ってきました。

和歌山駅に到着すると、早速この電車を発見してテンションあがりました。





和歌山電鐵の「たま電車」!

これで、目的地がわかった方もいらっしゃるかもしれません(笑)

この電車に乗れるとは思っていなかったので、すぐに飛び乗りました。


内装もかなり素敵です。


ドア廻りもたま駅長


ランプもすべてニャンコ


ドアのステッカー。
ドアごとに違います。


座席もおもしろい。
クッションにはたま駅長のイラスト。


シートは何種類もあります。
床もオリジナル。
そして吊広告はすべて異なります。



カッティングシート。





まずは終点の貴志駅に到着です。


ここであらためてこの電車の外装を撮影。









正面から見ると、耳とひげがついていて可愛いです。



このエンブレム、欲しいです。


到着した貴志駅、こちらもたま駅長色満載です。




駅舎もニャンコっぽい。


陶板


引っかける金具もニャンコ







癒されます。


そして最大の目的であった、世界的に有名な駅長様にお会いしてきました。


凛々しいお姿のウルトラ駅長のたま駅長様!

いまや和歌山電鐵の社長代理となられています。

実は私と同じ電車に乗っていた乗客の半数は外国の方。

たま駅長に会いになんと海外からやってきているのです。

とてつもなく偉大なお方です。



ですが、お疲れなのか、すぐお休みになられました。

お会いできただけで光栄でした。


そして移動のため電車を待っていたら、今度はこんな電車がやってきました。



同じく和歌山電鐵の観光列車、「おもちゃ電車」







こちらの内装はこんな感じです。
ガチャガチャはオリジナルの商品もあったようです。

和歌山電鐵にはもう一つ、「いちご電車」という観光列車があるようですが、こちらは運行時間が終了していました。
また来ないと行けません。

そして今度は伊太祁曽駅に到着。

こちらでも有名な駅長様にお会いできました。



スーパー駅長のニタマ駅長様です。

たま駅長の後継者です。

しかし、お疲れなのか、ず~っとお休みされていました。

残念。

そして和歌山方面へ戻るための電車待ちをしていたら、再びたま電車がやってきました。



かなりローカル線を満喫できた一日でした。


おしまい。
Posted at 2014/11/03 21:49:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/459897/44318617/
何シテル?   08/23 18:27
ゴルフ7.5 CLに乗ってます。 皆様、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

maniacs 
カテゴリ:パーツ関係
2011/06/25 14:24:33
 
Sprung 
カテゴリ:パーツ関係
2011/06/25 14:23:53
 
F.O.B. Schrank 
カテゴリ:パーツ関係
2011/02/20 11:06:39
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフさん(2代目) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
【納車日】   2017年9月12日 【モデルイヤー】   MY2018 【カラー】   ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフさん(初代) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年3月13日納車。 2017年9月12日に乗り換えました。 走行距離15万キロ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
乗り換えました。 ☆ヴィッツI'll(SCP90) 1,300cc  ダークレッドマイ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2008年9月末まで乗っていた愛車。 いろいろとチューンしましたが(ライトチューンどま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation