• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FNF社長のブログ一覧

2016年04月18日 イイね!

SOLEXかFCRか?

おひさしぶりです

G/Wのどっとこむに向けて~
自分の車、修理してます~

去年、間瀬でシングル出すも、ちょっと水を噴きはじめたんで~

ばらしてみました。

ガスケット再使用したせいか~



やはりチョコット抜けてました。

今回は新品(コメティック)で~
ヘッドボルトも高価なARP!
しかし1本短い・・・
最近のロットはデスビシャフトとの取り合いか?
排気側の一番前が5mmくらい短いんだそうです・・・・・・(知らなかった~




購入先にクレームつけないようにwwwwwww(すんませ~~ん、シューヘイさんw

あとね~
シリンダーブロックのオイルラインにキャブのエアジェットでオリフィス打ち込んでんだけど
当然、ツラより0.5mmくらいへっこめてポンチで圧入したつもりなんだけど~



飛び出てる・・・・・・

かなり上下で圧力差があるんか?

カムジャーナルは、まったく問題ないしなぁ・・・・・

ヘッドはたいしてオイル要らないのかもね~~~

まぁ ささっと組んで搭載完了~

ここで問題が・・(エキマニのガスケットが無い。。でかいやつが・・・

お金出せばメタルのとかあるんだろうけど~~~時間もないし~~

作ってみたw

純正の中古品の~グロメットをニッパーで外して~~

38mmのホールソーで拡大w



トヨタ純正ビッグポート対応ガスケットww

さて、ここからが本題w



SOLEXか~FCRか・・・

8000rpmから上はSOLEXのほうがパンチがあるような気がする・・
吸気音もしびれるw

とりあえずSOLEXでエンジン始動~



やっぱ旧車はこれが似合うねぇ~~www


・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・・・


でも低いとこが乗りにくいしなぁ~~
その点FCRは全体にマイルドっぽいけど乗りやすいんだよねぇ~・・・

おんなじ日に比較できりゃいいんでねぇ?

てなわけで、キャブ交換にどれだけ時間かかるか~~

タイムアタック!!


してみたwww

作業開始から~~7分で~



取り外し完了!!


ナット落としたりなんだかんだで~
さらに7分で~~~



マニ取り付け完了!!


んでFCR取り付け!!
アクセルワイヤー取り付けにかなり手間取った・・(アイドル調整全戻し忘れてた・・・・・
かなりタイムロスするも約8分で~



取り付け完了!!

燃圧落として~

エンジンスタート!!



10秒くらいぐずるも~
なんなく再始動完了!!!

エンジン停止から再始動まで約25分!!

なるべく現地に持っていく工具だけでやってみた

まぁ30分あればなんとかなりそうだから~

やる気になったらやってみようw

あ、 やっぱFCRでいきますwwwwwww
Posted at 2016/04/18 22:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2015年05月22日 イイね!

CCMC走行会

に、鈴鹿まで久しぶりに行ってきました。

今回は1010の世話だけw

イシダキャリーの社長と一緒に~

ビチビチやかましいトラック2台で~~
 
前日の昼に出発


全線下道っつうのも~(220kmくらいだし・・・・
時間に余裕がある時は。。。。
たまにいいかもですw

途中、
こんな子に会ったり


走行のほうの話は後回しで~~~

そんな事より~~~

さすが鈴鹿サーキット!!!!

こんなものまで



売ってるんです!!!
サーキット公認の
タイヤカス!!
















さきいかw

本物入れておいても分からないかもしれないクォリティ~www(結構うまかったっすよw



んで走行会の方なんだけど~

まぁ、せっかくひさびさの鈴鹿に行くんだしってことで~
キャブのリセッティングや点火マップの変更など

ちょこっと ら・し・い ことやって行ったんすよw

んで走行開始・・・

即ピットイン・・・・
 
  1010; まったく走りません・・・・・・・Fさんちょっと乗ってきて~わかるし~

  う~~む

おそるおそる乗ってみる

   ハハハ ダメダコリャwwww

なんかA/Fも激リーンになったりボコスコパンパン
走れたもんじゃない(1周するのに10分くらいかかるんじゃねって・・・・

せまる時間の中原因を探る・・
1,4のインジェクターが動いてない・・・・

ほぼ諦めモードのなか~動いている2,3とパラレルで繋いで動かしてみる・・

これでだめなら今日は終了だねってコースに出る

 なんかホームストレート  ブッシャーーー!!

って行ったww(う~~ん直ったんかい????

ラップタイムのモニターでなんとなく探す(動いてるとこねwwいねぇなぁ・・・

って一番上にいるしwwwwこの時点で2分18秒1くらい

ピットに戻ってくる、

  1010; まぁそれなりになったみたいっすけどタコ踊りオンパレードっすww(脚まわりがいまいちかなぁ


 フフ まぁ今日はもういいんでない?決して調子いいわけじゃねぇし そうっすねw



 って話してたら~コンマ台で2番手にwwwwwww


  1010;  やっぱ1番でしょwww

        あと1秒は楽勝だし1周あれば十分ですから!

  ハイハイ


 残り10分過ぎにコースイン

本当に1周で


ファステストラップ!!

自己ベストも大幅に更新!




周りは程度のいい86(ぼろい方ね)でも10台や20台買えるんじゃね?って車ばっかwww

まぁ帰ってからベストの車載見たけど~デグナと最終で前車に引っかかってるし~
決してちゃんと走れてるように見えないから~(おらは辛口ですw
もう2秒短縮が目標かな?

また機会があればちゃん走れるようにして持ってかないとねw


Posted at 2015/05/22 20:51:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2015年04月08日 イイね!

とりあえず測っておくか…

自分のエンジンなんすがー

ワイセコいピストンは、問題無さそうなんで

そのまま戻します♪

マツダのピストン取り寄せたもののー

僅かの誤差で入らないってのもあるんすが

1番シリンダーだけギリ入った!(ワイセコってバランバラン)

なもんでとりあえず飛び出し測っときました。

でもねーそんなにあるか? って

6mm下げました。ボアは83mmね♪


んで灯油入れました。


こんだけ入りました。



参考にしたい方は、勝手に計算シテネー

捕捉事項

ブロックは、修正無しでー

ビール一本飲んでから作業しました
Posted at 2015/04/08 19:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン加工 | クルマ
2015年03月22日 イイね!

誤算

誤算久しぶりに

自分の車の修繕です。

気温も暖かくなり~

作業もしやすい季節になりつつありますね~

1010の車と違ってNAはエンジン脱着はほ~~んと簡単♪

30分ほどでささっと降ろしましたw



1月の富士で白煙噴出したんすが~~

2番の排気側から

ベトベトなオイルが・・・

2番だけ圧縮がすこ~し低かったんでそうだろなぁ
とは思ってたんすがここまでひどいとは・・


ヘッドまくって~~

上から見るぶんには問題なさそう・・

シリンダー内壁も傷も無いし

過去の経験からだと~
セカンドランドから下で棚落ちかクラックか・・
ってとこでしょうね~~~(シリンダー使えそうでよかったw

むしろ1番3番の縦方向スキッシュにピストン当たってるような跡のほうが気になる・・・


まぁピストン入れ替えでいけるっしょ♪

って次に入れるやつをなんとなく突っ込んで・・・・・・




入らねぇ~!!!!????

83のはずなのに~~
間違えてオーバーサイズ来たんか??


------------------確認作業。。------------------------------


ピストンは


0.03くらいマイナスだから公称値通りってとこか・・・・・

んでシリンダー計ってみる・・



0.02以上狭い・・・・・・

悪あがきでリング入れてみる・・・・



う~~ん限りなく0に近いww

参ったなぁ~~~

ワイセコって83とかいいながらちょびっと小さいんか?
考えられるとすれば・・
あっちはインチの機械で作ってるからその辺での誤差か・・・

クリアランス考えても0.07くらいは広げないと・・ってか
0.07のためにボーリング代出すの馬鹿らしくない??

あ!閃いた!

オイルリング下までスカート削り落とせばそのままいけるんでね?
リングの合口調整して~~

ピストンも軽くなるし・・・

あ~~~大誤算・・
Posted at 2015/03/22 21:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン加工 | クルマ
2015年03月05日 イイね!

社外純正ピストン

おらの71なんだけど
1月の富士でか~るく
エンジンブローしたっぽいんですが~

圧縮もそんなに下がってないし
ピストンかなぁ~なんて思って

今はワイセツのΦ83・・・
なんか安価でねぇかなぁ~~って
86番長んとこで話てたら~~
ロドスタのなんかどう?って




んでこれ


BP
ってエンジンの?
Φ83

取り寄せてみたw

4AGに使えるかどうかなんだが~



盛り上がりがの縦方向が若干スキッシュにあたる・・
まぁヘッドの加工で問題はなさそうだ



ピンハイトはデーターではBPのほうが0.5mm高いんだけど~~


見た目にほとんどかわんないような・・
C面もでかいからヘッドとのクリアランスをガスケットで調整すれば
そのまま使えそうだな

各 棚の高さがぜんぜん違うね?
なんか意味あんだろなぁ~
リングも厚いw


リセスの角度も~~



目見当では問題なさそう
EX側が若干起きてる感じかなぁ・・

BPのほうが狭角っぽいな(この辺のデーターが欲しい・・

んでリセスの位置や深さなんだけど~~
比較するピストンがSC用しかないからよくわかんないw



EX側のバルブの間隔がBPのほうが2mmくらい広い・・
まぁリセス自体ちょっと大きいからいけるか・・
すこ~し内側に広げたほうがいいか・・



ピン径は20mmでいっしょなんだが
公差は4AGよりマイナスっぽい



次期本気用コンロッドに入れてみたけど
4AGならペーパー入れて広げないとかなり渋いんだけど
BPはヌッポンヌッポンwww
加工せずにちょうどよさそう

てことは101コンロッドだとちょっと広めか??


気になるのは重量だけど~~


リング、ピン込みで415g


81.5のSC用が


430gって感じなんで

83って思えばまぁそんなもんかwww

削れるとこもあるしねww

とりあえず
シリンダーさえ問題なければクリアランス無視でこいつに入れ替えてみようと思います。

ドットコムで10000rpmでテストしてみますw
うまくいけばありかもしれませんね~~

なんつったって安い!!
全部で3万くらいw
しかもモノタローで即納品!!(おらはデーラーから取ったけどw

あとね、オーバーサイズの83.25ってのがあるんすよ
83mmでシリンダに傷入ったくらいなら~~
捨てずにこれいれるのもありかもですよ~~
Posted at 2015/03/05 20:41:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン加工 | クルマ

プロフィール

「やってるよ🥹」
何シテル?   04/23 16:57
趣味で草レース車なんかいじってます。 メインは某中古車屋さんの、 社長のAE86を、作ってます。 ターボなんか付いてたりします。 自分は、たまたま手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛G参加車両を分類に分けて痛車を分析して楽しんでみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 22:34:14

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
草レース用に改造中w
日産 シルビア 日産 シルビア
練習用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation