• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

前チュンのブログ一覧

2009年06月14日 イイね!

やっと結果が

4月の後半頃に取り付けた燃費改善パーツ。私、通勤はチャリで車はほとんど週末しか乗らなくあまり距離も走らないので時間掛かっちゃいました。。もう一つの理由は排ガスが思ったような結果が出なかったため(コンピューターが学習するのに時間が掛かった)。

パーツレビューにも書いたんですが燃費はリッター1キロぐらい上がりました。

排ガスの数値や臭いも減少。排気音は下がる車もあるらしいですが私のは???でもうるさくもなってないです。

乗り方にもよりますが未燃焼ガスが減ることでオイルの汚れる時期を遅らせることもできるので交換サイクルを延ばすことができるかも。

つまりインタークーラーなど冷却系等に入り込むブローバイガスも減ると思うので長い目で車を乗ることを考えたらなかなかよい商品に出会ったと思います!

自動車メーカー各社もいかに燃焼効率を上げるか日々苦労しているでしょう。これを開発した人はきっと物理的に燃焼効率を上げることに限界があるのを早くから想定してたのかもですね。確かにエンジンは燃焼室やピストン・コンロッドetcだけじゃなく空気や燃料・火もいるので物理的な部分以外の酸素など目に見えない要素を化学の観点から分析し燃焼効率を上げる考えは本当に素晴らしい。

目に見えないものを改質することで燃焼効率を上げる。大抵の人は「目に見えないからオカルト部品」と考え値段によるがなかなか手を出さない。私もその一人だけど実際こうやって体感したり数値に表れて初めて納得するのだと思う。
そこにははっきりとしたメカニズムや根拠があるんですね。

燃費のいい車に乗りたいけど買い換えるほどの経済的余裕が無いとか、まだまだ今の車に乗りたいけど少しでも燃費を良くしたいという方にはいいんじゃないでしょうか♪

ガソリン価格も徐々に上がってきたし。
Posted at 2009/06/14 20:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「むき出しに(笑)」
何シテル?   12/12 09:10
あてもなくドライブしたりするのが好きです。 最近では車いじりも自分で出来る程度のものを楽しんでやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
新しい仕事のパートナー(^o^)
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ベースがミッドシップなので回頭性抜群!4WDなので畑に堆肥積んで入っていけます\(^o^ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL型はデビュー当初からいいなぁと思いながら憧れのまま時が過ぎてたのですがある時後期型が ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation