2009年11月23日
とりあえず昨日午前中に先ずはコンピューターのショップに電話して聞いてみましたがちょっと解らない
みたいでDラー行くのを薦められたので行きつけのDラーで診てもらいました。
どうやらどこからかブーストが逃げてるとか。社外品のインタークーラーな為、有料という形にはなります
がこのままじゃ不安だからお願いすることに。
最初は車を一日・二日預けるかもとなってましたが作業開始10~15分ぐらい経った時「どうやら原因
がわかったみたいであと30~1時間程で作業が済みます」とのことでその間担当のDラーマンと談笑。
で、原因はインタークーラーOUT側パイプとスロットルの継ぎ目がずれてそこからエアー漏れしてたみ
たい。これはDIYで去年取り付けたんですが、純正はどちらか片方のパイプが小さくはめ込み式で作業
しやすいのですが、HKS製は通気性を重視する為パイプとパイプの継ぎ目が同じ径な為どちらかには
まるという方式ではないので作業性は悪く、特にコアを載せてしまうとスロットルには手が届きにくくシリ
コンホースをアルミバンドで締めるのも一苦労であの時若干パイプとスロットルのはまり方が甘いかなと
思ってたんですが「とりあえず大丈夫だろうと」そのまま乗ってて今頃こんな形で現れてしまいました。
エンジンの揺れを甘く見てました(ToT)
その後SやS#でアクセル全開にしても通常どおりブーストと共にスピードも立ち上がるようになりまし
た。
どっかブローして大枚はたいて痛い目に遭わず工賃4200円で済んで良かったです(:^^
Posted at 2009/11/23 04:49:01 | |
トラックバック(0) | クルマ