• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヨス@頑張ろう東北のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

北海道バイクツーリング 8月18~19日【完結編】

北海道バイクツーリング 8月18~19日【完結編】みなさんこんにちは!!

この大作ブログを書ききるまでは年を越せない!

そんな思いでPCにかじりついているキヨスです。(笑)

長らく中断もありましたが

北海道ツーリング編もいよいよ完結でございます。



<8月18日>

小樽温泉オスパにて、午前3時に目が覚めた。

畳の上での雑魚寝と空腹でその後は寝つけない。

「どうせ寝れないなら早くここを出よう!!」

ということで朝風呂入って、午前5時にチェックアウト

すぐさま近くのセイコーマートに飛び込んで、飯じゃ!飯じゃ!www\(^0^)/

胃袋が落ち着いたところで国道5号線に乗り石狩湾沿いに西へ

余市町から道なりに南下しニセコ町方面に向かう。

早朝の道路はガラ空きで下道でも快適に移動できる。

左手に羊蹄山が見えてきたがこの日は雲が多く山頂は見れなかったのが残念だ。

そのまま国道5号を走り続け黒松内町から道央自動車道に乗る。

高速道路を走行中に燃料が厳しくなってきた。

このバイク、満タン航続距離が250kmしかないから給油には気を使います。

森インターで高速を降り、再び国道5号で大沼方面へ

午前9時を過ぎて大沼国定公園の周辺は道路が混みはじめます。

渋滞に巻き込まれる前になるべく進んでおきたかったので、

予備のガソリン携行缶もあるし給油はギリギリまで我慢していました。

そろそろ250kmを越え給油しようと[コスモ石油 駒ケ岳給油所]に入ったら、

その途端にガス欠エンストするという珍事が発生!?

これにはGSの店員さんと二人で大笑いでした。www



さて、そんなこんなで函館市に戻ってきましたよ!

帰りのフェリーまでまだ時間があるので「函館山山頂展望台」に行ってみることにしました。





ここから望む夜景は「日本三大夜景」の一つにも数えられています。

残念ながらその夜景は見ることができませんでしたが、

こうして日中に来てもとてもいい眺望です。



この日の函館市は快晴でとても爽やかなお天気です。

残暑厳しい本州とは違い、ここは確実に秋の入り口に達していました。



函館山でお土産も買い込み、そろそろフェリーターミナルへ向かいます。

フェリーターミナルでチェックインを済ませ、駐車場で荷物の点検をしていると、

長ーい鬚を蓄えたお兄さんがスーパーカブ50に乗ってやってきました。

大きな荷物を積んだそのスーパーカブは「西宮市」ナンバー!?

話を聞いてみると、約一か月前に兵庫県西宮市を出発してからあてもなく走り続け、

北海道を周遊して本州に戻るところだが、まだ自宅に戻るつもりなないという!?

とりあえず秋田に行ってみるつもりだ、なんてのんびりなこと言ってました。

羨ましい限りです。(笑)



お迎えのフェリーがやってきました。津軽海峡フェリーの「ばあゆ号」です。

ばあゆ号は今度の4月で退役し、新造船「大函丸」に航路を譲るそうです。

2輪車から積み込みを開始し四輪車まで完了! 予定通りに出航しました。

フェリーとともに北海道に背を向けると、なんとも言えぬさびしい気持ちになりました。

が、同時にまた来年も来たいなぁ~という気持ちも湧き起ってきます。



16時頃、青森県大間港に到着

ここから今日の宿泊地八戸市へ向かいます。

盛岡まで一気に帰ろうと思えば帰れますけど到着は遅い時間になりますし、

疲れもたまってるはずだし、最後は無理をしませんでした。


八戸に向かう途中に走行距離2万kmを超えました。

MR-Sの1/10の走行距離ですからお恥ずかしい限りです。(^_^;)

考えてみるとMR-Sを買ってからバイクに乗る機会が激減しています。w

来シーズンはもう少しバイクも可愛がってやろうと思いました。





今回のツーリング最後の宿泊は・・・・・

<<はちのへゆーらんど新八温泉>> です。

ここのレストランのラストオーダーは22:30だと事前に確認!w

昨夜の鬱憤を晴らすべく・・・・・飲んで・・・・・食べて・・・・・また飲んで・・・・・。

調子に乗って最後は〆のラーメンまでいただきまして・・・・・・。

あ゛ー!! 今日も完璧に食べすぎました~!!www \(^0^)/

でも、やっぱこういう一日の終わり方が一番幸せなんだよね(爆)



<8月19日>

いよいよお盆休み最後の日曜日がやってまいりました。

「こんなに充実した夏休みは生涯初だなぁ~」などと旅の余韻に浸りつつ八戸をスタート!

後は盛岡まで120kmほどの道のりを下道で帰ります。

しかし、「あともう少し・・・」と思ったとたんに急に疲れを感じてガックリきてしまいました。↓



あまりにシンドイので国道4号沿いの「サークルK二戸バイパス店」で休憩しました。

買い物して駐車場で休憩しているところに、このコンビニのご主人が話しかけてきました。

このご主人もバイクが大好きで一人で大型バイク4台も所有してるんだとか!?

休憩するのにわざわざイスまで貸してくれて、しばらくバイク談義をしていました。

とても気さくなご主人さんでした、ありがとうございました!



コンビニのご主人と談笑して集中力を取り戻し残り80kmを無事に走り切りました。

そして何度も雨の中を走って泥だらけになった愛車を洗車してガレージに収めました。

盛岡は残暑厳しく、なんか秋から夏に戻ってきたような違和感を感じました。



<<今回のルート By Google map>>



今回の旅を終えて北海道のスケールの大きさには驚くばかりでした。

地図で眺めているよりも、実際に走ってみるととても広大で距離感が狂ってしまいます。

盛岡を出発して北海道のほぼ外周をおよそ2,700km走破してきました。

北海道の外周を一周しただけで約2,000kmあると言えば、その広大さがわかりますよね!

最初は一週間もあれば全部見てこれるだろうくらいに考えていましたが・・・全然甘かったです。(^^;)

今回見れなかった場所がたくさんありますので是非また行きたいと思います。

すっかり北海道の魅力にはまってしまいました。(笑) \(^0^)/



最後になりましたが、この旅で出会ったすべての皆さんへ

そして、この長文シリーズを最後まで読んでいただいた皆さんへ

心から感謝しつつ、今年の[ My Best な旅 ]のブログの幕を引きたいと思います。



皆様、どうぞよいお年を (^0^)/~~~
Posted at 2012/12/31 15:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ピンキ 今回も大変お世話になりました。ありがとうございました!」
何シテル?   09/30 11:26
平成23年3月11日「東北地方太平洋沖地震」 未曽有の大震災の犠牲となったすべての方々に哀悼の意を表します すべての被災者、関係者の方々に心からお見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ASNU 
カテゴリ:メンテナンス関連
2010/12/30 15:08:08
 
TRIAL 
カテゴリ:パーツサプライヤー
2010/12/30 15:06:14
 
BRITZ 
カテゴリ:パーツサプライヤー
2010/12/30 15:02:23
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-Sにどっぷりはまっている今日この頃。 平成12年式の5速SMT車に乗ってます。 0 ...
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
通勤快速仕様! 通勤、業務、買い物など日常一般の足に使います。 ホイールが唯一のお洒 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation