
昨日は筑波サーキットで行われた「痛Gふぇすた 走ってなんぼ2010」に、ギャラリーとして参加してきました!
また今回も、700枚近くの写真を撮ってきていますので、選定・修正作業に時間がかかる為、フォトギャラ等は今しばらくお待ちください。
というか、まだ「セントラルサーキット走行会」と「大津SAオフ会」と「豊郷小学校 聖地巡礼」のフォトギャラが未作成なので、そちらのほうが先になると思います(笑)
昨日は朝4時に自宅を出発し、筑波サーキットを目指します。
残念ながら私の住んでいる場所から、筑波サーキットまで行くためにはALL下道で行くしか無く、高速使っても1区間という残念な感じなので、4時間かけて下道で行きました。
到着し
takerさん、
OGR 017nyaさん、
minomushi2009さんに挨拶を済ませ、開会式に向いました。
開会式が始まったときは、参加者の方々はあまりテンションが上がってないようで、意外とおとなしい感じの開会式でしたw
それでも、開会式の最後に集合写真と撮ったんですが、その写真は次回発売の
痛車グラフィックス(雑誌)に載るということで、ここだけみんな元気でした(自分もどこかにいますww)
その後、走行組のドライバーズミーティングがあったので、写真撮影ポイントの確認とコース概略を聞きがてら参加してきました。
とりあえずカメラは、第1コーナーの出口近辺から狙ってみようかと思います。
走行部門は午前中のみしかやらないらしいので、ドレコン部門は午後に見ることにしました。
結構マジな走行なのかと思ったけど、結構緩めな感じの走行会でしたね~
takerさんも言ってたけど、セントラルの走行会の方がキツかったってwww
今回のサーキットは筑波1000コースだったので、仕方ないか・・・
次回は、2000での開催に期待ですかね(笑)
部門分けとしては
A . グリップ部門【普通かな?】
B . グリップ部門【俺は早いぞ!】
C . ドリフト部門【普通かな?①】
D . ドリフト部門【普通かな?②】
という感じでした。
今回、自分の肩書きが「taker氏専属カメラマン」という感じで紹介されていたので、
まだまだ未熟ですが、仕事ぶりの紹介www
【通常走行】
【ホームストレートから第1コーナーへ侵入】
【横から】
こんな感じですが、もっとレンズのレパートリーがあれば・・・
今回のレンズでが望遠が少なく、仕方ないのでトリミングしてみました。
そのまま使ってしまうと、スピード感が出ないので。。。Sorry
※掲載写真の使用はフリーです。ですが著作権は放棄していませんので、使用される際はご一報いただけると幸いです。
おまけ①【3週目にやっと痛車になったEP3。しかし、洗車機に入れるわけじゃないんだから、リアワイパーにテーピングってwww】
おまけ②【今回のベストショット!】
ちょうど2台並んだときに撮影。ピンも多少甘いながらも追従できており、流し撮りもいい感じになりました!
今回は長くなりそうなので、数回に分けますww
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2010/02/23 01:32:17