• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月30日

白いバズーカが・・・

白いバズーカが・・・ 昨日、私の手元に納品されました。

Canon
EF70-200mm F2.8L USM






ついに手を出してしまいました レンズ・・・


レンズとは?

LはLuxuryの意味で、キヤノンが誇る光学技術の粋を集めた高級レンズシリーズです。




<キヤノンHPより抜粋>



用途としては、サーキット撮影をメインに考えているため、なるべく以下の機能は妥協したくなかった。

・オートフォーカス速度
サーキット撮影では流し撮りをすることが多いため、リアルタイムでピントを合わせ続ける、追従性が必要不可欠です。オートフォーカスのモーターもメーカー・機種によって、超音波モーターか普通のモーターの2種類があり、超音波モーターの方がフォーカススピード・正確さに長けている。しかし、超音波モーターを採用しているレンズは通常モーターよりも割高。

・レンズの明るさ
F値でレンズの明るさが決まりますが、これはなるべく明るいほうがいいです。明るくないと、オートフォーカスがうまく当たらないことがあるため。また、曇天時や雨天時でも、シャッタースピードや絞りの値を稼げるので有利。しかし、明るいレンズほど値段が高いです。 

・描写性能
なるべくシャープな絵作りがほしい。ピントの山がつかみやすいのはもちろんの事。メリハリのアル写真を撮るには、解像度が高いレンズがほしい。カメラの画素がいくら高くても、解像度の低いレンズでは1ドット1ドットがはっきりせず、拡大して見たときに「カリッ」とした写真にならない。


あと、通常では「手ブレ補正」も購入ポイントの1つになる事があると思いますが、流し撮りをする場合「手ブレ補正」はが悪さをする事もあるそうなんです。流し撮りを横方向のブレと認識してしまい、逆に手ブレしたような写真になる事があるそうです。なので、本職の方々はあえて「手ブレ補正」をOFFにして撮っている方も居るそうです。なので、今回の購入ポイントに「手ブレ補正」は重要視しませんでした。

しかし、カメラとレンズの総重量が2Kgを軽く超え、2.3kg近くあるものを手だけで支えながら撮影するのは、マッチョでないと苦しいので、縦方向の手ブレを抑えるため、今回は1脚も一緒に買ってきました。
1脚も1マソ以上するものなので、かなり造りがしっかりしてます!

本音では、手ブレ補正の機能が付くと重量も重くなりますし、5~8万円ほど値段jが上がってしまうのです。そこまで金銭的に余裕が無かったというのもありますが。。。





で、この条件に当てはまるレンズは社外・純正ともに何点かありました。やはり社外は、純正に比べて半値~70%くらいの値段で手に入ります。機能も重要ですが、価格も重要なポイントですね!
コストパフォーマンスも気になりますし・・・






悩んだ挙句、高価な純正レンズにしてしまいました。
純正レンズにした決め手ですが・・・


社外メーカー(SIGMAやTAMRONなど)のレンズを、実機でテストさせてもらったところ、オートフォーカスの追従が遅かったり・ピントのサーチに時間がかかったりしたので、試しに純正もテストさせていただいたところ、追従速度が比べ物にならないくらい速いんです。
動体を追いかける場合でも、細かく細かくピント補正を入れてくれるので、フレームから大きく外れない限りは、常に被写体を追い続けてくれます。ピントに関しては、サーキット撮影の命ですので、即答で純正に決めました。

あと、描写性能に関しても、四隅の描写や色にじみなどを比較しても、純正に勝てるポイントが社外品にはありませんでした。

ちょっと値段は張りましたが、純正にしてよかったと思います。


★☆★☆★☆ 以下、練習撮影 ★☆★☆★☆


新しいズームレンズ「EF70-200mm F2.8L USM」の試し撮りに出かけてきました。

近所の灯台「太東崎燈台」

さすがF2.8!シャッタースピードが8000なのに、白飛びしてる・・・明るい!!



そして、望遠の醍醐味「ボケ味」も抜群!



さすがLレンズ。遠くの風景もシャープに描いてます!



灯台にあった、ムーミンのオブジェ



後ろから見ると、ちょっと寂しげです・・



夜はどうか?という事で、ちょっと2時間ほど足を伸ばして撮影に。
この明るさで、シャッタースピード250稼げるのはすごい・・・明るいな・・・



なかなか、ズームレンズを使い慣れてないせいか、構図がしっくりきません。
練習あるのみですね。



そうそう、帰宅途中でコペンのODOメーターがぞろ目に!




とまぁ、こんな感じです望遠レンズは扱いが難しいですね・・・
本番までには、マスターしておきたいと思います!
ブログ一覧 | 物欲 | 日記
Posted at 2010/09/30 01:51:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

燃費アタック
RPやまちゃんさん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

土日の天気…
マンシングペンギンさん

トラブル発生😱
superblueさん

カール、キタ〜(*^^*)
chishiruさん

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2010年9月30日 6:52
ちょwww 趣味に本気出し過ぎw

腕がない被写体なのでどうなることやらヽ(;▽;)ノ

でもまぁ、趣味に本気になれないようでは人生楽しくないものね。
俺も若い頃は、キャベツ1玉とカップ麺で1月凌いだこともありますw
コメントへの返答
2010年10月7日 18:03
袖ヶ浦のコースは、ちょっと本気を出さないと厳しいコースだったので、レンズを新調しちゃいました♪

カメラマンも腕が無いので、機材に頼ってますw

今月・来月共に無駄遣いできません...(ヽ´ω`)
2010年9月30日 16:01
どうも某管理人です♪

ぜひ、夜景撮る時に
シャッターが落ちるのを遅くし、リアテールランプに赤い光の線が残る奴を撮ってみて欲しいです!

1人でやるなら、タイマーでかけて乗り込みシャッターオープンぐらいからスタートすれば出来るのかな♪
コメントへの返答
2010年10月7日 18:07
お久しぶりだす!

夜のロケハンオフ!?
やっちゃいますか!?
日取りが合えば、プチオフでもいいですよ~♪

千葉県内の撮影スポットは・・・・・っとw
2010年9月30日 22:14
カメラよくしらないけれど、スゴそうなバズーカだ!

さしずめ Canon砲(カノンほう) ってところですね(´・ω・`)
コメントへの返答
2010年10月7日 18:10
とっても重いので、手持ち撮影は5分が限界ですw

誰がうまいこと言えとwwww
ちなみにCanonは・・・
 ○=キヤノン
 ×=キャノン
ですので、お間違いなくw
間違えるとどこぞの人が鉄拳を食らわせてきますのでご注意を!

プロフィール

「@taker@type-AK 事故ではないようで一安心です。クルマがすぐ治るといいですね・・・」
何シテル?   12/23 15:27
Y33セドリックに乗っています。(以前はコペンも乗ってました)最近はオフ会などにも積極的に参加し始めていますww まだ20代前半の若造ですが、どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

LED ラゲッジランプの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 10:34:50
Libertec.jpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/24 16:55:35
 

愛車一覧

ダイハツ コペン 2代目 (ダイハツ コペン)
当初の予定では8月末納車という事でしたが、1ヶ月ほど前倒しで納車されました! 人生初の新 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
外観はあまりいじる予定はないっす・・・ 外見はシンプルに(純正然)、脱いだらすごい!を ...
スズキ アルト スズキ アルト
ガソリンが160円/Lを超え、再度セカンドカーの導入を検討していたところ、ちょうど車を乗 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2010-10-16 更新 タイヤバーストによるコントロール不能に陥り、ガードレールに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation