
PCの調子が良くなったのですが、以前から挙動不審だったグラフィックボードを新調し、OSのクリーンインストールで無事に動くようになったのですが、20分ほどWindowsUpdateをしていると、突然電源が落ち起動しなくなりました・・・
電源が怪しいと思い、ストックの電源がを繋いでみてもダメ・・・電源すら入らない状況に。
メモリや各種IーOが悪さしてるかも、という事でケースからマザーボードを引っ張り出して、デスク上で起動試験を試みるもあえなく撃沈・・・
最小構成でやってもダメってことは、マザーボードかな~
マザーボードは7年前の最高峰だった955Xのチップセットで、インテル系で初めてのデュアルコアCPU「Pentium D」
今となってはウ●コCPUですが、単純クロック数は3.2Ghzと高いので、単純作業は意外と良いのです。
脱線しましたが、955Xのチップセットを使ったマザーボードが逝ったとすると、結構な費用がかかる事が安易に想像できるのです・・・
同じCPUを引き続き使う為に古いマザーボードを探して組みなおす・・・もう7・8年以上経ってるので新品はないだろうから、中古から探さないといけない。中古はちょっとね・・・
そこでプラットホームを入れ替えるとして、価格として底値に近い終息に向かってるCore 2系のCPUに乗り替えるのもいかがなものかと思いますし、せっかくメインプラットホームを変えるのであれば、現行イチオシのCore i7系にしたいじゃないですか・・・
そうすると、マザーボード変えて・CPU買って、だけじゃ済まず、メモリの規格もDDR2からDDR3に変わっているので、今まで使っていた8GB分のメモリを買い直さなくてはならず、ほぼ1から組みなおす事になりそうです。
自分の用途としては、ハイビジョン動画編集・画像編集・音楽制作・音楽編集など比較的にマシンパワーが必要な作業が多いので、予算的には10・13万くらいで何とかできればと・・・
車貯金を崩すのは気が引けますが、こればっかりは必要経費なので頑張ります!
オススメなパーツやなどあったら教えてくださいw
最近、車ばっかりにのめりこんでたので、自作PC関連の情報収集を怠っていたため、ほんの5年弱で浦島太郎状態・・・以前は友人のPCを組んだり、構成案をつくったり出来てたのに・・・
はぁ・なんでこんなに出金が重なるんでしょ¥
iPhoneから送信

Posted at 2010/08/05 22:50:48 | |
トラックバック(0) |
たわごと | モブログ