• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャングル大帝のブログ一覧

2010年10月11日 イイね!

「痛Gふぇすた」にギャラリーで参加してきたんですが。。。

「痛Gふぇすた」にギャラリーで参加してきたんですが。。。どうも、ジャングル大帝です。

当日はお会いした皆さま、関係者の皆さまお疲れさまでした!

ギャラリーということで、名刺を30枚くらいしかもって行かなかったのですが、今日帰ってから名刺入れを見てみると、あと1枚しか残ってませんでした。

初めてお会いした方や、お会いしていたのですが名刺交換をしていなかった方と、交流できて良かったと思います!




レポートをなるべく早くUpしたいのですが、ジャングル大帝は先日まで風邪をひいておりまして、痛G当日も本調子ではなかったのですが、帰宅している途中で気が緩んだ為か、どっと疲れが出てしまい風邪をぶり返してしまいました・・・・

明日も仕事+朝一で打ち合わせがあるので、大事をとって今日は早めに休みます。。。



詳細レポ等は、また後日UPさせていただきますので、申し訳ございませんが今しばらくお待ちください。


メッセージ・コメ返信等も、後日お返しさせて頂きます。
また、写真をお待ちの方も、今しばらくお待ちください。。。
Posted at 2010/10/11 22:18:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年10月10日 イイね!

2次会なうw

2次会なうw食うぜ!
Posted at 2010/10/10 22:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年10月07日 イイね!

10月30日はカートで走るze!

10月30日はカートで走るze!毎回参加している「彼女のカレラカップ」も今回で4回目。
いつも優勝者を決めるのはレースの結果じゃないという謎な企画。

今回は「ボーリング」で優勝者を決めるらしいじゃないですか・・・










あのぉ・・・ボーリングめっちゃ苦手なんですが・・・・






1ゲーム平均 40~50点 で何が悪い!?






もしかしたら、サーキット走行で握力が無くなってるので、逆にいい結果が出るかもしれません!

またまた、例のごとくボーリングの優勝者が優勝者とは限らないんだろうな・・・

スコアがぞろ目の人とか・・・何投目でストライク出した人とか・・・



天候を気にしないで楽しめるイベントも滅多にないですからねww
是非、走ったことの無い方もこの機会に走ってみては??

カートに乗ったことも無いよ~という方でも安心。2~3週すれば余裕で走れるようになりますよ♪



見学だけでもOKですが、今まで私の知り合いで見学に来て乗らなかった人はほとんど居ませんので・・・見学だけ・・・とか言いつつ最後には乗ってしまい、帰りに次回無料走行券とか貰っていった人も居ますしww



この記事は、299Club団体エントリーのお知らせについて書いています。

この記事は、あくまでもメインはカートです。。。(カノカレ募集開始)について書いています。









昨日のブログで書いた痛車撮影会の画像もUPしましたので、よろしければどーぞw

● 第3回袖森フェスティバル 【痛車撮影会】


Posted at 2010/10/08 00:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年10月06日 イイね!

第3回袖森フェスティバルでバズーカを振り回してきたw

第3回袖森フェスティバルでバズーカを振り回してきたwイベント開催から数日経ってしまいましたが、昨日ようやっと画像編集が終わったので、記事を書いていきます!














当日朝の天気は曇り。時より青空が見えるがすぐに隠れてしまう。気温は真夏までは行かないものの、半そででも十分な暑さでした。

早朝。職場近くのスパリゾート施設「太陽の里」で仮眠をとっていたtakerさんと合流し、朝食を食べるために近くのデニーズへ。(後で来た話によると、仮眠といっても1時間30分くらいしか寝れてないとか・・・)
なんだかんだ駄弁りながら朝食を済ませ。サーキットへ向かいます。途中、サーキット最寄のコンビにでふぇんねっくさんと合流し、サーキットへ。今日は、お子さんのお守りを命じられたとかww

ごめんなさい・・・集合時間が中途半端でしたね・・・プリ○ュアを途中までしか見れなかったそうで・・・w



サーキットに到着すると、かなりの台数がすでにスタンバイに入っていました。
カノカレグループの皆さんも既に半数以上は到着されいたようで、タープテントや折りたたみイスが広げられていました!



今回のイベントは、いろいろな団体の走行会やショップ主催の走行会、ワンスマ主体の走行会など、さまざま車種が一同に集いました。
 
なかでも驚いたのが外車率の高さ!ポルシェが圧倒的に多く、フィアット、マセラッティ、BMW、ロータス、メルセデスベンツ、Miniなど、高そうな車がいっぱいでした・・・(もちろん国産車もいっぱい居ましたが、外車の法が多かった気がします)

中でも、個人的に良かったな~と思ったのが、FIATのディーラー走行会
500アバルト、プントなど、コンパクトな車がスンゴイエギゾースト音を轟かせながら、サーキットを疾走する姿はとってもかっこよかったです!一部のチューンドカーは戦闘機みたいな「キーン」という音とともに、ホームストレートをかっ飛ばしてました。予想だにしないスピードでサーキットを走るFIAT500アバルトに少々心奪われてしまい、ちょっと欲し~ななんて思ったりしてます(爆)



そのほかにも、熱いバトルが繰り広げられていました!
ポルシェとBMWのストレート勝負!



このポルシェ・BMW・マセラッティ・メルセデスベンツなどの集団にまぎれて、唯一の軽自動車「コペン」の姿が、当然ながらストレートでは他の車には敵いませんが、コーナーの進入速度やコーナーリング性能はまったく負けてなかったと思います!がんばれコペン!!!



そうこうしているうちに、カメラのメモリもヤバ目になってきたので、いったんストレージに撮った写真を退避させ、体験ファミリー走行、本番のカノカレグループの撮影へ!
撮った写真をすべてUPすると大変な事になってしまうので、フォトギャラに載せます。つたない写真ですが良かったら見てみてください。
※一部トリミング、色補正、シャープネス、コントラスト補正など修正がかかっているものがあります。

● 第3回袖森フェスティバル 【はろーさん、ANYOKiNGさん、澤選手】

● 第3回袖森フェスティバル 【takerさん】

● 第3回袖森フェスティバル 【デュマシオンさん】

● 第3回袖森フェスティバル 【ふな天さん】

走行周回数の関係で、定点撮影になってしまい申し訳ありません・・・
もっと、走行時間が長いものかと思ってたら意外と早く終わってしまい、予定してた撮影ポイントでの撮影を断念してしまいました。。。

しかし、TeshimaAWさんに教えてもらった撮影ポイントGOODです!!邪魔だったガードレールも何とかクリアできたのでサイドショットが綺麗に決まりました!


無事大きなクラッシュも無く、走行会が終わったので良かったです。


この後、痛車組での撮影会があったのですが、その画像は後ほどUpします!

<追記:2010-10-08 0:51>
● 第3回袖森フェスティバル 【痛車撮影会】


クールダウン後はお待ちかね、ワンスマ恒例のじゃんけん大会!!
今回は、じゃんけん+抽選形式で景品が当たるようですww



痛車組は何かしらの景品をゲットしたようですが、TeshimaAWさん・ふな天さんは収穫なしとの事でしたが、30日のカノカレカップでリベンジ!!

ちなみに自分は、次回ワンスマ主催のイベントで使える5,000円券をもらってきました!ちっさなスピーカよかもこういう実用性の高い景品のほうがありがたいです。実際、今月10月30日にはカノカレカップもありますし、来年には袖森走行会もあるので、どっちかで使えるのでお得でした!!!!



そうこうしてる間に、空は夕焼け色に。
気がつけは一日晴天で、朝方以外途中雲が陰ったくらいのいい天気でした。
おかげで、1日中半そでで日焼けがひりひりしてますw
今日のために新調した、カメラ用のレインカバー(6,000円)は無駄な買い物になってしまいました・・・

カメラのセッティングも曇天~雨天向けのつもりで準備しており、NDフィルタ(レンズにつけるフィルタで、通常よりも暗くするフィルタ)を持ってきてなく、せっかくのF2.8のレンズを生かした、絞りのボケ味を加えた写真を撮りたかったのですが、明るすぎるレンズのため、絞りをガッツリ絞って撮ったので、あまり背景がボケなくてちょっと不満の残る絵でした・・・orz

まぁ、それでもサーキット場内をけっこう走り回っていたので、雨だったら今回みたいの機動性よくまわれなかったかなと思います。




あっと、レースクイーンの画像を載せるのを忘れてますが、あとで載せますのでご心配なく。そのせいでコメント欄が炎上しても困りますしwww

当日お会いした皆さまありがとうございました。

takerさん
 毎度大阪からお疲れさまです。また来週も・月末も関東・そして翌月は豊郷で!?でお会いしましょうw

はろーさん
 毎度痛車じゃないのに絡んでいただきありがとうございまづ。ぜひ近々貼りオフをwそしてまた来週w

ふぇんねっくさん
 途中離脱後KSTお疲れさまです。お子さんにもよろしくお伝えください。けっして怪しいおじちゃんじゃ無いよ~と。そしてまた来週w

ふな天さん
 お疲れさまでした!ちょっと膨らんだ後の泥汚れは落ちましたか~w 元はラリーカーだから無問題でしたっけ!? また月末に会いましょうw

デュマシオンさん
走行会だけでなく、ビデオ撮影もお疲れさまでした!車載・ミーティング風景のDVD楽しみにしてますw また月末に会いましょうw

ANYOKiNGさん
 この度は突然絡ませていただたのに、快くかまっていただきありがとうございました。恐る恐るお話させていただきましたが、予想外に優しい方で良かったです(笑)

KOBA-Uさん
 写真撮影お疲れさまでした。いつも綺麗な写真を拝見させていただいております!公式プレスで良さそうなアンクルで撮影されてて、い~な~と人差し指の爪を噛んでました(笑)また、機会がありましたらよろしくお願いします!!( あっ、後ほど写真送りますね♪)

さくりんさん
 はじめまして。ろくすっぽお話できずすみませんでした。ぜひ来週のイベントではいっぱい絡みにいきますので、よろしくお願いします(笑)

麻宮先生
 イベント出展お疲れさまでした。今回は諸事情で走られなかったようですが、カノカレカップでは体調を万全にしてご一緒に走れたらいいですね!

澤選手
 イベント進行、コース先導、コース案内といろいろとお疲れさまでした。おかげで、楽しくイベントに参加することができました!またカノカレカップ・袖森フェスには参加したいと思いますので、またよろしくお願いします!また月末にお会いしましょうw




<追記:2010-10-08 23:29>
● 第3回袖森フェスティバル 【FIAT走行会】


ROCKHOPPER69さん、フォトギャラリーに追加しておきましたので、良かったらごらんください!
Posted at 2010/10/06 18:20:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年09月29日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ【撮影ポイント下見】

袖ヶ浦フォレストレースウェイ【撮影ポイント下見】先日、どこぞの痛車乗りから 「今度袖ヶ浦のサーキットで走るから来る??ってか来い!」 と、召集命令が出ましたので、専属カメラマンとして出動しますw


といっても、以前から行く予定になっておりましたが、現在抱えている仕事上のプロジェクトの進行度合いによっては、参加が厳しいかもということで、一時保留としてました。


本日、先方業者と今後のスケジュール調整をしたところ、3日は何とかOFFにできそうだったので、上司に相談し休みにしてもらいました!
(10月は指定公休が多いね・・・って・・・スマソ)




という経緯がありましたが、無事2010年10月3日(日)に、袖ヶ浦フォレストレースウェイにて行われる「袖森フェスティバル」に行けることになりました。






で、やはり撮影といっても、初めての場所でいきなり撮影するのは、ちょっと心配だし、おまけに新しいサーキットで、撮影ポイントなどの情報もあまり出回っていないようなので、実際にサーキットに下見に行ってきました。


【まずは、サーキットに到着した風景】


マジ、だだっ広いですねwww
なにかのイベントをやるときでも、展示スペースとして有効活用できそう。



【コースレイアウト 無地】



【コースレイアウト 書き込みあり】


カメラポジションを書いておきます。
この後に続くテスト撮影の番号と対応していますので、参考までにご覧ください。


【1_ホームストレート】


コントロールセンターから観客席に向かう途中から見たホームストレートです。400mの直線なので、そこそこのスピードが出そうですね。
(橋の途中で立ち止まって撮ったので、人の出入りの妨げになる場合は移動しましょう。)


【2_ホームストレート】


観客席の奥のほうから、コントロールセンターに向かって撮った、ホームストレートです。
ドライバーの進行方向はこっち向きです。


【3_最終コーナーの立ち上がり】


同じく奥の観客席から、最終コーナーの立ち上がりを撮れるポイント。
もう少しズームできれば、最終コーナーから立ち上がって、バリアーから顔を出した瞬間が撮れるのに・・・やっぱり、広角向きのズームレンズ(15~85mm)じゃ、望遠側が足りないよな。。。


【4_最終コーナーの立ち上がり】


こちらは、同じ場所を写していますが、撮影ポイントはパドックの上です。
パドックの上も観覧場所になっていますので、自由に上がれます。
ここに陣取れば、7~8コーナーも狙えます。


【5_最終コーナーの立ち上がり】


テストで作業車を撮ってみた。やっぱり、広角向きのズームレンズ(15~85mm)じゃ、望遠側が足りないよな。。。できれば、点線くらいまでは寄って撮りたいです。。。


【6_ピットロード】


パドックのコントロールセンター寄りから、ホームストレート全体を撮ってみました。


【7_ピットロード出口】


ピットロード出口。間口は意外と広くとってあるみたいだけど、スピードに乗り切れるかな??


【8_第7コーナー出口】


パドック上から狙えるポイント。第7コーナー出口は第8コーナーに向けてのブレーキングアプローチポイント。そこそこ速度も落ちるので撮りやすいポイントかも。同じく、作業車を取ってみた。。。やっぱり、広角向きのズームレンズ(15~85mm)じゃ、望遠側が明らかに足りないよな。。。できれば、点線くらいまでは寄って撮りたいです。。。


【9_第7コーナー~第8コーナー入口】


パドックの上からだと、スピード感のある写真が撮れるか心配なので、当日は踏み台をもっていって、下のコンクリートの場所から、ガードレール越しに流し撮りもしてみようかと思います。







番外編w

【袖ヶ浦FRWのセーフティーカー】




車種がいまいちよくわからないんですが、速いのでしょうか?


【袖ヶ浦FRWのオフィシャルカー】


ステージアのオフィシャルカーもありました!


【ここ注意!!!!】


帰りの順路ですが、観客席の下を通っていくのですが、如何せん「狭い」スピードはもちろん出せる場所ではありませんが、とにかく「狭い」。幅広の車は気を抜くをホイールをガリとか、ミラーをガリっとやりそうなので注意w







とまぁ、こんな感じで当日は撮影しようかと思います。
一応ポイントとしては、「7~8コーナー付近」・「最終コーナーの立ち上がり」・「ホームストレート」を、メインで撮っていこうかと思いますので、撮ってほしいかたは、そのあたりでかっこつけてくださいw

後は、臨機応変に移動したり、運営側から別の場所でも撮影許可が出れば、行ってみたいですが、今回の下見では、上記以外の場所は立ち入り禁止だったので・・・

本音では第4コーナーの立ち上がりポイントとかでも、撮ってみたいな~なんて思ってるんですがw




あ、そうそう。今回の下見で望遠レンズが欲し~な~なんて考えてたら、こんなものが私のもとにやってきました。今月も極貧生活確定です。。。。



上の”ブツ”の詳細はまた後日www




この記事は、袖森フェスティバルに向けての準備【心眼鍛錬編】について書いています。
Posted at 2010/09/29 01:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@taker@type-AK 事故ではないようで一安心です。クルマがすぐ治るといいですね・・・」
何シテル?   12/23 15:27
Y33セドリックに乗っています。(以前はコペンも乗ってました)最近はオフ会などにも積極的に参加し始めていますww まだ20代前半の若造ですが、どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LED ラゲッジランプの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 10:34:50
Libertec.jpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/24 16:55:35
 

愛車一覧

ダイハツ コペン 2代目 (ダイハツ コペン)
当初の予定では8月末納車という事でしたが、1ヶ月ほど前倒しで納車されました! 人生初の新 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
外観はあまりいじる予定はないっす・・・ 外見はシンプルに(純正然)、脱いだらすごい!を ...
スズキ アルト スズキ アルト
ガソリンが160円/Lを超え、再度セカンドカーの導入を検討していたところ、ちょうど車を乗 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2010-10-16 更新 タイヤバーストによるコントロール不能に陥り、ガードレールに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation