• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャングル大帝のブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

「痛Gふぇすた走ってなんぼ2010!?」にギャラリー参加してきました 走行編

「痛Gふぇすた走ってなんぼ2010!?」にギャラリー参加してきました 走行編昨日は先輩の結婚祝いパーティーで、帰ってきたのが2時頃だったので、ブログアップする前に寝てしまいましたww


という事で、ちょっと遅くなりましたがレポートの続きを書こうと思います。




午前中は走行枠があり、さまざまな車種が走っていました!

【グリップ部門】





この中でもマジで走っていたVIVIOが個人的に気になったのでピックアップww


ちょwwwおまwwww

後輪完璧に浮いとるやん!
しかも、意図的にやってると見た。
毎周回で必ずこうなる。
しかも、ライン取りやブレーキの使い方がマジ上手い。。。




みんカラを徘徊していると、このドライバーさんは昨年の「茂原de痛車」で
178SX(180SX)に乗っている方のようです。
同じデザインのマシンをどこかで見たな~って思ってたんですが、疑問が晴れましたwww

▲茂原de痛車のフォトギャラリー




【ドリフト部門】



ドリフト部門を見た限りだと、結構苦戦しているようでしたね~
なかなか続かないというか。。。
やっぱりTC1000じゃドリにくいのかな??(素人見解ww)






で、いきなり本日のベストショット!!


きれいにドリってますね~
煙がいい感じにあがってて、スピード感がイイ感じwww




という感じで、走行枠はこんな感じでした。
次回は、ドレコン~コスプレコンテストあたりをピックアップしてみようと思います!



※掲載写真の使用はフリーです。ですが著作権は放棄していませんので、使用される際はご一報いただけると幸いです。




■□■□■□■□ 独り言 ■□■□■□■□

最近プライベートタイムがなかなか取れない。。。
フォトギャラリーアップとか、コメント残しとかしたいんだけどなぁ・・・

皆さんにいっぱいコメントいただいてるのに、足あとだけでコメント残せずごめんなさい・・・
あと1週間くらいは、余裕ないっす・・・

あ~、あげたい記事いっぱいあるんだけど、時間がない・・・
記事の鮮度が落ちる~(泣)
Posted at 2010/02/25 23:26:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年02月23日 イイね!

「痛Gふぇすた走ってなんぼ2010!?」にギャラリー参加してきました 開会式~走行枠

「痛Gふぇすた走ってなんぼ2010!?」にギャラリー参加してきました 開会式~走行枠昨日は筑波サーキットで行われた「痛Gふぇすた 走ってなんぼ2010」に、ギャラリーとして参加してきました!



また今回も、700枚近くの写真を撮ってきていますので、選定・修正作業に時間がかかる為、フォトギャラ等は今しばらくお待ちください。



というか、まだ「セントラルサーキット走行会」と「大津SAオフ会」と「豊郷小学校 聖地巡礼」のフォトギャラが未作成なので、そちらのほうが先になると思います(笑)

昨日は朝4時に自宅を出発し、筑波サーキットを目指します。
残念ながら私の住んでいる場所から、筑波サーキットまで行くためにはALL下道で行くしか無く、高速使っても1区間という残念な感じなので、4時間かけて下道で行きました。

到着しtakerさんOGR 017nyaさんminomushi2009さんに挨拶を済ませ、開会式に向いました。
開会式が始まったときは、参加者の方々はあまりテンションが上がってないようで、意外とおとなしい感じの開会式でしたw



それでも、開会式の最後に集合写真と撮ったんですが、その写真は次回発売の痛車グラフィックス(雑誌)に載るということで、ここだけみんな元気でした(自分もどこかにいますww)



その後、走行組のドライバーズミーティングがあったので、写真撮影ポイントの確認とコース概略を聞きがてら参加してきました。



とりあえずカメラは、第1コーナーの出口近辺から狙ってみようかと思います。

走行部門は午前中のみしかやらないらしいので、ドレコン部門は午後に見ることにしました。



結構マジな走行なのかと思ったけど、結構緩めな感じの走行会でしたね~
takerさんも言ってたけど、セントラルの走行会の方がキツかったってwww


今回のサーキットは筑波1000コースだったので、仕方ないか・・・
次回は、2000での開催に期待ですかね(笑)



部門分けとしては
. グリップ部門【普通かな?】
. グリップ部門【俺は早いぞ!】
. ドリフト部門【普通かな?①】
. ドリフト部門【普通かな?②】

という感じでした。




今回、自分の肩書きが「taker氏専属カメラマン」という感じで紹介されていたので、
まだまだ未熟ですが、仕事ぶりの紹介www

【通常走行】


【ホームストレートから第1コーナーへ侵入】


【横から】



こんな感じですが、もっとレンズのレパートリーがあれば・・・
今回のレンズでが望遠が少なく、仕方ないのでトリミングしてみました。

そのまま使ってしまうと、スピード感が出ないので。。。Sorry



※掲載写真の使用はフリーです。ですが著作権は放棄していませんので、使用される際はご一報いただけると幸いです。




おまけ①【3週目にやっと痛車になったEP3。しかし、洗車機に入れるわけじゃないんだから、リアワイパーにテーピングってwww】



おまけ②【今回のベストショット!】


ちょうど2台並んだときに撮影。ピンも多少甘いながらも追従できており、流し撮りもいい感じになりました!



今回は長くなりそうなので、数回に分けますww
Posted at 2010/02/23 01:32:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年02月21日 イイね!

たっぷりねぎの和風ハンバーグ

たっぷりねぎの和風ハンバーグ@12

チームボーカロイドの打ち上げより、実況w

Posted at 2010/02/21 18:09:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | モブログ
2010年02月19日 イイね!

聖地巡礼と、Y33プチオフ in大津SA

聖地巡礼と、Y33プチオフ in大津SA昨日は長々とサーキットレポを書きましたが、今日は翌日のオフ会と豊郷小学校の記事をUPします(´∇`)


サーキット走行会の翌日は、アニメ「けいおん!」の参考になった場所としても有名な旧豊郷小学校に、takerさんと行くことになってました。




そしたら、msnatuさんから連絡があり、オフ会しませんか?とお誘いが・・・・


行きます!行きます!Σ(゚∀゚ノ)ノ


ちょうど京都近辺も通過するので、最寄りの大津SAでプチオフすることになりました!!



朝8時に宿泊しているホテル前で集合し、takerさんとカルガモ走行して大津SAを目指します。
順調に飛ばし、ちょうど9時頃に大津SAに到着。少し時間があったので軽めの朝食を済ませます。



【豚角煮丼+わかめうどん】


朝食を済ませ、大津SA内の駐車場を探していると・・・・



msnatuさんのY33発見∑(・∀・)
ちょうど、隣が空いていたので早速移動www



Y33プチオフ in 大津SA開催!!
なんと謎の関西人さんもmsnatuさんの車に同乗して来てくださいました!!


予定では1時間程度のプチオフを予定していたんですが、けっこう盛り上がってしまい12時近くまでセドリック談義してました!!



なんと謎の関西人さんが「ロックナット」を差し入れしてくれました!!
ロックナットを使うほどのホイールでは無いんですが、初ロックナットです!!
どうもありがとうございましたε-(´∀`*)



セドリック談義中に、私がサイドウインカーのクリア化してみたいですね~なんて、話をしていると・・・
使ってないのが今ありますけど、いりますか??と、msnatuさん。


いや、タダというのも悪いので、いくらで譲ってくれます??

じゃ、コーヒー1杯で。

交渉成立(笑)




その場で、即取り付けオフとなりました(爆)
※写真は帰宅してから撮りました!しかし、球の色がアンバーじゃなく普通の電球色という・・・



その後、msnatuさんに小技を伝授してもらい、今後の弄りの参考にさせてもらいました
φ(゚Д゚ )フムフムナルホド…


その前に、自分は車高を下げないとな・・・


前日にモミサク33さん・koni-koniさんと並んで写真を撮らせてもらった時も、今回msnatuさんと写真を撮らせてもらった時も・・・

隣に停めると、車高の高さが目立つΣ(゚∀゚ノ)ノキャー




最後のお別れ間近に、謎の関西人さんからお土産をいただきました!!



帰りの車の中で食べてくださいってwww

いやそれ、約30秒前に買ったやつじゃん(爆)
ありがたくいただきますw(゚∀゚ )



という感じで、短い時間でしたがとても楽しいプチオフでした~♪
また、関西に来る機会がありましたら、是非オフ会しましょう!!




msnatuさんとお会いしたのでせっかくだから書きますが、msnatuさんのおかげで自分はみんカラを続けてこれたと言っても過言では無いと思います。
自分がみんカラを始めてから、一番最初にお友達になってくれた方がmsnatuさんです。しかも、msnatuさんから。別に足跡とか残していた訳でもなく、特にコメント等もした事もなかったので、まさかお友達のお誘いがあるなんて思ってもいませんでした。
みんカラを始めたての頃は、ぶっちゃけあまりみんカラには興味ありませんでした。とりあえず登録しておこうかな~程度の気持ちで愛車登録しており、もちろんブログも書く気なんてさらさらありませんでした。

たぶんmsnatuさんがお友達になっていなかったら、途中で挫折し放置ブログになっていたかもしれません。そして、みんカラを続けていなかったら、こんなにもたくさんの方々と知り合うことは出来なかったと思います。

この場を借りて、お礼申し上げます(* ^ー゚)ノ





閑話休題。

大津SAを後にした、私とtakerさんは一路豊郷小学校を目指します!
ちょうど1時間で、旧豊郷小学校に到着(゚∀゚)キタコレ!!


まさにアニメの風景www
これぞ聖地巡礼!!!!



↑比較↓(カメラアングルが違うけど・・・)



この日は日曜日ということもあり、「けいおん!カフェ」なるお店もやっていました。
実際のアニメの舞台である、旧豊郷小学校でふわふわタイムしようということなのでしょう。




アニメの舞台という事だけでなく、歴史的建造物としても有名な豊郷小学校。
アニメファン以外でもきっと楽しめるポイントではないでしょうか。


ひととおり小学校内を見て回った後は、お待ちかね撮影タイムww
ここに来たからには正面玄関での写真撮影は、もはやステータスとしか言いようが無い(笑)


という事で、takerさんと車を並べて写真撮影をしてきました♪



いつもの休日と言えば、痛車の出没率がかなり高いと言われている、旧豊郷小学校の駐車場ですが、今回は2~3台しか確認出来ませんでしたが、駐車場にコペンが1台。何か痛くしてないかな~と、覗いていると・・・



ありました!ディフレクター部分に澪がwww
自分はこの部分をサンドブラスト or レーザーで加工してみたいな~って考えてます。

いつになるか分かりませんが、いつかです(笑)




で、この日は私が関東まで帰らないといけなかったので、ちょっと早いですが
現地解散ということになり、旧豊郷小学校でtakerさんとはお別れしました。

takerさん。サーキット走行から旧豊郷小学校案内まで、2日間も大変お世話になりました。 また21日の筑波サーキットではよろしくお願いします~♪




【追伸】
mimiaさん!msnatuさんから爆弾を預かってます。
オフ会をしましょう。というか、してください!(強制)






きょうのブログもタラタラと長くなかなかまとまりません。
文才が無いので、このへんで終わりにしちゃおう(´∇`)ケラケラ
Posted at 2010/02/20 00:28:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年02月17日 イイね!

MoedeGO 走行会に行ってきました!【マジレポ編】

MoedeGO 走行会に行ってきました!【マジレポ編】遅くなりました・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

遠征翌日から、急ぎの仕事が次々に入ってしまい、記事をUP・動画編集してる余裕が無かったのですが、ようやっと時間が出来ましたので、書いていこうと思います(´Д⊂グスン

まずは、2月13日に兵庫県のセントラルサーキットで行われた走行会のレポートから。



移動中のリアルタイムレポートは、安否確認の意味を含めてUPしておきましたので省略します。






6時30分頃にサーキットに到着し、開門までしばしの休憩。



やっと開門時間になり、皆さん続々とピットに入っていきます!
自分もガレージに入りヘッドランプ・油類キャップのテーピング♪
あとは、トランクに積んだ工具、遠征の着替え、ウーファー、スペアタイヤ等を下ろして~ ♪♪





っと!隣のピットには・・



あずにゃんイテンザwwww
ワシントン部長♂さん発見(☆∀☆)


ご挨拶を兼ねて名刺交換させていただきました!
いろいろとお話を伺っていると・・・


takerさんが到着・・・
なんだか、前日の夜はwktkで眠れなかったとか・・・

子供の遠足かい!!

ご一緒に来ていた、takerさんのお友達こなたんさんとお会いし名刺交換させていただきました!




そうこうしているうちに、9時になりドライバーズミーティング(ドラミ)が行われるので行ってきます。



しかし、周りの車のアイドリングや準備の影響で全く何を言っているかが聞こえません(爆)
何となくフィーリングで理解できたので、スルー。



さぁ、準備も出来たところで走行会開始!!

まず始めに、ペースカーの先導で慣熟走行を3周
 ↓
一旦ピットイン
 ↓
再スタート



という流れで1ヒート目が開始されましたが・・・・
なんというか、3周目でやらかしました・・・





砂遊び?砂利遊び?

ちょうど、ホームストレートのときにtakerさんと並んだので(ルームミラー参照)、全く意識してないというと嘘になりますが、気持ち意識してたら、完璧にブレーキタイミングが遅れ、ヤバイと思い瞬間的にかなり強めのブレーキングした時に、リアの加重がすっぽ抜けてしまい、エンジンブレーキもほとんど効かないまま、まっすぐグラベルへダイブ。しかもコーナーの進入速度も過速度進入(190~200km/hくらい出てたと思う)になっており要因のひとつだったと考えます。

その瞬間、バンパー逝った・・・って、まず考えてしまいましたww

が・・・・

幸いな事に、純正車高ではバンパーにかすりもしません。
足回りも無傷で、走行継続可能!!!!
この時ばかりは、車高が高くて良かった~と思いましたが、車高は下げないといけませんね。。。
重心が上がる分、コーナリングの挙動が最低です。




1ヒート目はたった3周目で突っ込み、そのまま救助もなく、
第1コーナーのよく見える場所に晒し者状態www
1ヒートが終わるまでの約10分間、タイヤバリアーの裏で1人寂しく座ってました。

孤独には慣れているつもりでしたが、やっぱり寂しい(笑)



そして1ヒート目の走行枠が終わり、やっとの事で救助されピットに戻ると・・・( -∀- )


モミサク33さん登場!!!
ご家族で遊びに来てくださいました~♪

モミサクさんのお子さんたちも車が好きなのか、
「うちの車と同じだ~」って喜んでくれましたが。。。。


「うちの車より背が高いね~」って・・・・




そりゃ、お父さんの車より車高が高いので、大きく見えるわなぁ~(笑)





その後、2ヒート目の走行中にふとモミサク33さんの姿が見あたらないo(・_・= ・_・)o キョロキョロ
あれ?駐車場にY33(グロリア)が1台増えてる???



2ヒート目は無事帰還出来ましたが、なんとkoni-koniさんが駆けつけてくれました!
今回の走行会の観戦で、走りたい病に感染してしまったとの事です(笑)
やっぱりサーキットって恐ろしい場所ですね~♪
ちゃんと予防しておかないと、すぐに感染しちゃいますよw




モミサク33さんから「ロールしすぎやで~」って(笑)
純正サスじゃ仕方ないっしょ~(ノД`)シクシク
現在車高調貯金中ですので、しばらくお待ちください。。。。
次回お会いするときは、ちょうど良く車高が下がってると思いますので(爆)






上の写真は3ヒート目の集合がかかっているにも関わらず、
メイドさんを囲んでの撮影会の最中ですww
オフィシャルの方に「早く準備してください!!」って怒られながらも、撮ってました(笑)


その後、3ヒート目もトラブルもなく無事に終える事が出来ました!


↓ただの走行動画です。ネタは含まれていません。




走行会の枠がすべて終わり、最後のドラミと言う名の「じゃんけん大会!」
結構な数の景品がありましたが、自分はすべて負け・・・



takerさんは、サーキットに便利なモノを貰ってましたww
これで、MoedeGoの走行会の行程は終了です。



マジ楽しかった♪
砂遊びも出来たし(爆)




走行会終了後は、お待ちかねY33オフ会(笑)
モミサク33さん、koni-koniさんと並べて写真撮影させていただきました!




車高の高さが目立つ・・・orz
見た目どノーマルが1台・・・orz
自分のセドリックでは全く太刀打ち出来ません・・・orz
せめてフルHIDだけでも・・・(・∀・)モウヤメレ!!



皆で夢中になって写真撮影していると、モミサク33さんの奥さんが、
「まったく、子供なんだから・・・」と苦笑いされていました。



ワシントン部長♂さん、こなたんさん、モミサク33さん、とご家族の皆さん、koni-koniさん、お会いできて嬉しかったです!!また機会がありましたらオフ会しましょう♪




その後、セントラルサーキットで解散となり、私とtakerさんは大阪日本橋を目指し出発!!
(途中道を間違え、1時間30分ほどの遅れで到着)



日本橋と言えば、「関東の秋葉原」「関西の日本橋」とも言われる、オタク街です!
アキハバラー(なんだそれ)としては、関西の聖地に行かずして帰れまい!!!



という事で、無理言ってtakerさんに日本橋を案内してもらいました!!






秋葉原と比べて、道幅も2倍くらい広く歩きやすいと感じました。
雰囲気としては、絶対店舗数としては秋葉原よりも少ないものの
秋葉原の濃い部分を1箇所に集めたという感じですな。


とても良い経験が出来ました!!


そして、日本橋から徒歩5分ほどの場所にある、takerさんお勧めのラーメン屋さんまで紹介していただきました!
「黒門らーめん」



冷えた体には、暖かいラーメンは最高ですね(´∇`)
その後、takerさんに今回の宿泊するホテルまで送っていただきました。。



何から何までお世話になりっぱなしで恐縮です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
翌日も豊郷小学校登校に同行していただきました。

takerさん!翌日もよろしくお願いしますww



ということで、2月13日はとても内容の濃い1日でした!!



長々と書きましたが、明日は翌日の事を書こうと思います~♪
Posted at 2010/02/19 00:52:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@taker@type-AK 事故ではないようで一安心です。クルマがすぐ治るといいですね・・・」
何シテル?   12/23 15:27
Y33セドリックに乗っています。(以前はコペンも乗ってました)最近はオフ会などにも積極的に参加し始めていますww まだ20代前半の若造ですが、どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LED ラゲッジランプの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 10:34:50
Libertec.jpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/24 16:55:35
 

愛車一覧

ダイハツ コペン 2代目 (ダイハツ コペン)
当初の予定では8月末納車という事でしたが、1ヶ月ほど前倒しで納車されました! 人生初の新 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
外観はあまりいじる予定はないっす・・・ 外見はシンプルに(純正然)、脱いだらすごい!を ...
スズキ アルト スズキ アルト
ガソリンが160円/Lを超え、再度セカンドカーの導入を検討していたところ、ちょうど車を乗 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2010-10-16 更新 タイヤバーストによるコントロール不能に陥り、ガードレールに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation