• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャングル大帝のブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

4月23日(土)はみんなでカートで走りませんか!?

4月23日(土)はみんなでカートで走りませんか!?みなさんご無沙汰しております。


今のご時世、仕事があることは大変ありがたいことですが、ここ2ヶ月くらい9時出勤の21時退社(途中3時間の中抜け休憩あり)のサイクルが続いており、なかなか近況報告できなくてスミマセン・・・(´Д⊂ヽウェェェン





最近のブログはイベント告知か、イベントレポートのどちらかになっているような・・・









ということで、今日もイベント告知です(爆)











4月23日(土)にワンデイスマイルのカート企画「姫神ガジェットカップ 1st」が開催されます。





カートイベントといっても、目を三角 ヽ(▼Д▼)ノ ムキー!! にして順位を争うような本格的なレースではなく、初めてカートに乗る方でもレンタルカートで室内で仲間と楽く走るような、イベントになります。





今回は会場を新たに、千葉のハーバーサーキットと同じインドアコース
埼玉県入間市にある「サーキットスタジアム634」です。ここも室内に立体交差があったりと本格的なカートコースです!





>>サーキットのご案内





実は、このサーキットのい向かいには三井アウトレットショッピングモールが!!





ご家族に「カートで走ってくる」っていうと、家族を置いてただ遊びに行ってる。
って思われてしまう・・・とご心配のそこのあなた!!






【Scene1】


是非、17時までは家族サービスでお買い物をお楽しみください!!

そのあとは、ご家族(奥様・お子様・彼氏彼女)と一緒にカートに乗る!!

どこにも角が立たず、おもいっきりイベントを満喫する事ができます!!







【Scene2】

カート走行中はご家族と別行動!!

カートで走らないご家族(奥様・お子様・彼氏彼女)の方は、三井アウトレットショッピングモールで心置きなくショッピング!!

そのあいだ、カートで心置きなく走る!!!

どこにも角が立たず、おもいっきりイベントを満喫する事ができます!!











ねっ!!

なんと最高な立地条件!!






そしてなんと、今回は初イベントという事で
サーキットライセンス取得料がワンスマ負担という、今がチャンス!!








イベント内容は1セッション約7分。それを3セット走ります。

走行と走行の合間では、軽食のケータリングがあったり、>>漫画家の麻宮騎亜先生との交流・・・・

もちろんレースクイーンの尾根遺産と写真を撮ったり、お話したり(お触り現金厳禁)甘~い時間を過ごすこともできます。というか、そっちがメイン(爆)

今回のレースクイーン(別名:尾根遺産)は>>水原はる さん




プロフィールの特技の欄に 「ポールダンス」 って書いてあるのが気になりますがw







あそうそう、今回も私が幹事をさせて頂いてますグループ枠を用意しました。
5名以上の参加で割引価格で参加いただけますので、気になった方はコメント欄かメッセージにてお声をおかけください!



あと数名でグループ枠になるのですが、、、、どなたかいませんか・・・?



初めましての方、そうでない方どなたでもご参加ください!
私のお友達の方、お友達のお友達の方、みんなを巻き込みませんか!?




▼開催概要

  【開催日程】
    2011年4月23日(土)
  【開催地】
    サーキットスタジアム634(圏央道入間ICから約1分)
  【暫定タイスケ】
    受付17:00、カート走行18:00〜21:00
  【参加料金】
    10,000円/1名、団体割引あり(5名以上での申し込みで9,500円/1名)
    ※保険料、軽食ケータリング込み
    ※サーキットスタジアム634のメンバーシップ入会金はワンデイスマイルが負担します!!
  【募集定員】
    30名
  【走行内容】
    7分×3ヒート
  【賞典】
    サーキットスタジアム634の名前にちなんで、
    3ヒート目の3・4・6周目の合計タイムで賞典を決定。
  【必要装備】
    ヘルメット、グローブ(軍手)、長袖長ズボン必須。
    ヘルメット、シューズ、パッドは無料でレンタル可能。
    軍手は300円で購入できます。
    ヘルメットレンタルには、フェイスマスク購入(300円)が必要です。


イベント概要・エントリー >>http://www.onedaysmile.jp/20110423.html



この記事は、23日(土)はサーキットスタジアム634に集合!(姫神ガジェットカップ)について書いています。
Posted at 2011/04/19 23:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年04月12日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ ワンデイスマイルチャリティイベント

袖ヶ浦フォレストレースウェイ ワンデイスマイルチャリティイベントなぜ、イベントが終わったあとの数日間は全てに対して無気力なのでしょうか?

全力で楽しんだ分、翌日の仕事が面倒なことこの上ない。本当はこんなんじゃいけないよな~とか考えながら仕事してますw





さて、イベントレポというか活動報告?
今回も写真が多くなりそうな予感ですので、お時間のあるときにどーぞ。
なお、写真クリックで拡大表示できます。




今回のイベントは10時30分受付というなかなかスロースタートのイベントだったので、久々に7時頃まで寝て、8時30分に自宅を出ました。


10時20分。会場に到着すると、先着のデュマシオンさんと合流。
受付を済ませ、参加記念の「Smile For Japan」のステッカーをもらいました。
洗車が終わったら、どこかに張ろうと思います!




今回自分のエントリーした枠は「ファミリー走行」
本気で走るような車でもないし、かといって何にも無いのも寂しいので、とりあえずって感じw
イベントスタートまでマターリ( ´∀`)





あっ・・・

インプ来たw

ということで、事務ッツリーニ氏も同じくファミリー走行で参加してくれることに。









開会式も終わり、ファミリー走行へ。



※動画は内容が無いので、1分見れば十分だと思いますw

車載を撮るようなスピードでもないのですが、iPhone4の実力を試してみたかったので撮ってみました。
撮影から編集、BGM挿入、アップロードまで。全てiPhone4で完結してしまいました。
そんで、画質もそこそこ良いではないかw



iPhone4できる子っ!!!


ファミリー走行を終え、続いてコースウォークへ。
1週2.4kmを澤選手の解説つきで、歩いて回ります。





入ってみないとわからない、グラベルの深さ。
参加者の皆さんはグラベル(砂利)の深さに驚いておりましたが、
自分は1度突入した経験があるので、深さは身をもって体感済みですw
入ったら、自力では出れないんですよね・・・





今回のコースウォークで一番楽しみにしてた「池」
いつも、見よう見ようと思っていたんですが、見たことが無かったので見に行きました!
もっと、自然あふれる雰囲気かと思っていたら、とても人工的だったので、正直ガッカリ・・・w





前回の袖森フェスで何か建設中だった場所に、レストランが建つらしい。
サーキットのレストランもいいとは思いますが、やっぱりチャーシュー丼が食べたいwww



再びスタートに戻ってきました。
「赤」だったシグナルを「緑」に変えて集合写真!
そういえばコース上での記念撮影って初だったよ♪



今日のイベントの目玉?のチャリティーオークション。

スタート価格が尋常じゃなく低いww

Araiのヘルメットが000円スタートだったり、alpinestarsのグローブが000円スタートだったり、PUMAのレーシングシューズが000円スタートだったり。。。超破格スタート!!!




んで、参加者の皆さんもなかなか値を上げない・・・・w
売価の半値以下なんて当たり前。もしかしたら、製造コスト以下で落ちたものもありそう(爆)

※もちろん事前に転売禁止令が出ましたが、これやったらヤヴァイですえw

出品数も多く、どれ1本に絞ろうか迷いました。。。
そんなに所持弾数も多くなかったですし、、、、





で、自分もオークションに参加しREV SPEED DVD バックナンバー全巻(1巻、12巻除く)と、Cara Coat のヘルメットバイザー(ゴールドミラー加工)の2点を落札。

REV SPEED DVD は雑誌の付録扱いなので売価はわかりませんが、61.5時間分DVDは見ごたえアリです(爆)
Cara Coat のヘルメットバイザーは売価の半値で落札!
シールドはブルー系とゴールド系の2種類がありましたが、装着後の視界はゴールド系の方が見やすいのでゴールドを落札。




●見え方
光はRGBの3原色で構成されていますが、反射する色によって装着者の見え方が変わります。
  ゴールド系 : 赤・黄系の色を反射するので、視界は青っぽくなる
  ブルー系 : 青系の色を反射するので、ピンク・オレンジっぽい見え方になる


そんなウンチクはドーデもいいとして、今回のチャリティーイベントでは27万を超える金額になったそうです。
一人では小さな力でも、みんなで撚り合わせれば大きな力になりますね。
自粛ムード漂う昨今ですが、こういったイベントで皆の笑顔を見たり、楽しむ事で暗いムードを吹き飛ばす必要があるのではないかと考えさせられました。



今、自分のできることを精一杯やる



それで、いいんじゃないでしょうか。

ほかの人がどう言うかわかりませんが、自分はそうします。

そんなこんな、イベントでした。







ここからは、午後のスポーツ走行の中に練習で撮った写真を何枚か載せますw




















んで、定番の撮る人を撮るw




この記事は、ワンスマ公式HPにレポート & 義援金納付完了しました!について書いています。

この記事は、【ANYO TV 】【激闘編】ワンスマ・チャリティイベント その2について書いています。
Posted at 2011/04/12 17:46:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年04月09日 イイね!

明日は袖ヶ浦フォレストレースウェイに行くぉw

明日は袖ヶ浦フォレストレースウェイに行くぉwどうも、花粉の影響なのか、風邪なのかは分かりませんが、きっつーい頭痛が絶賛NOWなジャングル大帝です。



明日は袖森で行われるチャリティーイベントに行ってきます。



参加者だけでなく、見学者も入場無料なので気軽にお越しくださいっ!!
見学者の方も、チャリティーオークションへ参加いただけますので、気になる商品があるという方は、是非お越しくださいヾ(@^▽^@)ノ


▲チャリティーオークション出品商品一例▲

●袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ
コースを使用させて頂きました。

●Djac.com(レーシングギヤショップ)

Araiヘルメット、アルパインスターズレーシンググローブ、レーシングシューズ、ヘルメットシールドなど

●JJ-ガウチョ(みんカラ一般ユーザー)

Snap-onのバッグ3種類と、インガソールランドのバッグ。いずれも非売品のレア物です。

●REVSPEED(おなじみの“スポーツドライビング応援誌”)

付録DVDのバックナンバーを詰め合わせ

● KYOSHO(ラジオコントロールモデル、ダイキャストカーなどのホビーメーカー)
澤圭太が2007年にドライブしたPCCAマカオ参戦バージョンのポルシェや、1/18サイズのフェラーリのダイキャストモデル

●麻宮騎亜(漫画家。彼女のカレラ、姫神ガジェット連載中)
オリジナルカラー色紙や、サイン入りの彼女のカレラ単行本、サイレントメビウス文庫本

●デュマシオン(みんカラ一般ユーザー)

RE雨宮のグッズのほか、ブレーキフルード、カーワックスなどのカーグッズを出品いただきました。

●GENROQ(Car Entertainment Magazine)

F40のスペシャルブックとMRコレクション製F40ミニチュアカーをセットで出品いただきました。
詳細はこちら

●ワンデイスマイル
澤圭太選手が2003年、シグマテックセリカをドライブしクラス2位を獲得した時のレーシングスーツと、Araiのレーシングギアバッグを出品します。




▲当日のタイムスケジュール▲


●ファミリー走行 (11:40〜12:00)
先導車つきの体験ファミリー走行です。
装備品不要、乗車定員まで同乗OK、車種は不問。ミニバン、ワゴン、軽自動車もOK。「サーキットってどんなところ?」というサーキット未経験の方も大歓迎です。Smile for Japanステッカーをプレゼントします。

●コースウォーク (12:00〜12:45)
コース内を歩いたり、自転車で走ることができます。
自分の足で歩いてみることも、袖ヶ浦デビューに向けた下見や攻略にとても役に立ちますよ!!

●日本に笑顔を!!参加者全員で集合写真 (12:50〜13:00)
皆様からのメッセージとともに、ワンデイスマイルWebサイトと澤圭太のブログに掲載します。写真は皆様にも差し上げますので、ブログなどで使ってください。

●チャリティオークション (13:00〜14:00)

協力業者様等からのお宝グッズをオークションにて販売します。

●ワンスマ袖森ライセンス所持者対象の割引スポ走会 (15:00〜16:30)

3月24日の延期分を開催します。
走行時間30分×2、定員15名。





ねっ!!!!


面白そうでしょ!!!!!


サーキットで待ってるよぉ!!!!!
Posted at 2011/04/09 23:29:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年03月30日 イイね!

袖森フェスティバル 【今さら写真レポ】

袖森フェスティバル 【今さら写真レポ】昨日のブログで、明日のブログは。。。。

なんて言ってましたが、スミマセン・・・日付変更線超えてしまいましたw








ということで、ほぼ2ヶ月前の2月6日に「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」で行われた、サーキットイベント 【袖森フェスティバル4th】 で、恐れ多くも「 Studio i 」さんの一員としてオフィシャル撮影に同行させていただいたので、個人的なレポートをば♪








【画像クリックで拡大表示できます】




イベントレポートは様々な方がUPしてますので、自分は撮った写真を何点か載せてみます。




画像処理は、ナンバー隠しとブログ用に縮小した以外はなんにもしてません。
色調やコントラスト、ホワイトバランスなど、何にもしてません。




トリミングして、もっといい構図に作り替えることもできますが、成功・失敗を見てもらう為にもあえて「JPG撮って出し」で行きます。




まだまだ こんなに素晴らしい写真 を撮れるまでには程遠いですが
いつかはこんな写真を撮ってみたい。










そんなこんなで、同じ場所での撮影も慣れてきた?ので、
数カットちょっとですが遊んでみました。

ズームを引きながら、流し撮り。
流れる画像処理したような絵になります。

本来であれば、ヘッドライトにピンが来るのがベストですが、
まぐれで「GT-R」エンブレムにピンが来てます。
コレはコレでいい感じかもww




太陽光のおかげで、超コントラストの鮮やかカラーに仕上がりw
同じく、ズームを引きながら流し撮り。




ヘッドライトを中心として、一気にズームを戻します。
ほとんど失敗でしたが、数枚が当たりました。




しかし、中心をミスるとこうなります・・・




引き続き、ナンバー隠し以外は無修正画像ですw




ピンの位置がノーズだったら、臨場感が出たのにな・・・




望遠の絞り開放(F3.5)のボケ

NDがあれば流せたんですが、露出OVERになっちゃうので
シャッタースピードを下げられませんでした。



おんなじ構図で、つまらんな。。。




さて、FIATの最終走行あたりになってくると、日没後の撮影に。。。

そうそう、このあたりからカメラは手持ち撮影に切り替えです。
使っていた一脚はKOBA-Uさんに献上しましたw

約2.5kgのカメラをこの暗さで手ぶれ無しで撮る・・・

修行じゃ~~~~~~~




以前もサーキットで何度かお世話になった痛車乗りの方。
FIATに乗り換えてから、初めてお会いしました♪

にゃ~w




もう、ライト点灯のお時間です。
この時点で、シャッタースピードがかなり個人的に限界値に(爆)
絞り全開放(F2.8)でシャッタスピードが1/60秒。




カメラを保持できなくなってきたのか、構図が斜めすぎ??
手ぶれを防ぐため、脇を締めて、左ひじをみぞおちに当てて
カメラを保持していたので自然と左側が下がってしまったのかと・・・

筋トレが必要ですw




この時点でかなり暗くなり始めてます。。。
絞りをF2.8にしても、シャッタースピードは1/30秒とか、
試練としか言いようが無い・・・

手ぶれ補正も、流し撮りモードが無いので、気合一発の

「手ぶれ補正OFF」




もうね、「ブレる~~~~~~~~」、泣きそうになりながら、
半分やけくそで撮ってました(爆)




いやぁ、こんな中でなぜ、縦撮りに挑戦してたんだろう・・・・
縦の流し撮りでの成功率は、横撮りの時よりも低いのに。




いやぁ、ホントに最後の走行枠は修行だった。。。








そんなこんなで、当日撮った枚数は7,000枚強。
ほとんどの撮ったデータは studio i さんへ渡してしまったので
手元には残っていませんでしたが、最後の約300枚は自分のメモリで撮っていたので
ブログのご報告用に使わせていただきました。











あくまでも、個人的なベストショット




マグレで当たったのではなく、置きピンで構図を考えて撮った本気の1枚。
考えてたイメージと撮った写真のイメージがぴったり重なった瞬間、本当に嬉しかった。
手前ボケと、後ろボケの中間。ジャスピンの場所に飛び込むR32。
ロールしながらコーナリングの出口へ向かう。


手前味噌ですが、久々にお気に入りの1枚ですヾ(@^▽^@)ノ








イベントレポ・・・・になってませんね・・・・。





まぁ、いっかw
Posted at 2011/03/30 02:27:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年01月23日 イイね!

Urban egoist Audi A1 night に 行ってきたw

Urban egoist Audi A1 night に 行ってきたw1週間ほどご無沙汰しておりました。
お仕事で余裕を見つけることができず、オフの時間は脱力の1週間でした。


いつもイベント報告が遅くなってしまいスミマセン。2011年1月11日に東京都渋谷区にて行われた、Audi A1 デビューイベントに行ってきたレポートを書こうかと思います。



※注意※

今回も写真たっぷりのレポートです。
長くなりますので、お時間のあるときにゆっくり見ていってください(笑)





事の始まりは、自分がデビューイベントの招待状をもらったことから始まります。

当初、自分1人で行く予定でしたが、せっかく都内まで行くんだから誰か誘ってみよう。ということで、ふな天さんに2日前に聞いてみましたw

是非!!ということなので、ふな天さんの仕事上がりを待ち伏せて、拉致してきました。



会場には開場の19時ちょうどに到着し、受付にて招待状の提示と入場パスのリストバンドをもらいます。
受付には「A1」のアクリル製オブジェと一緒に、赤色LEDが複数個置いてありました。イメージカラーの赤を前面に押し出した会場作りでした。



続いて、今回のイベントに参加する一番の理由「同乗試乗体験」の申し込みへ。



試乗開始が何時からなのかは分かりませんが、自分とふな天さんの試乗時刻は21時30分でした。試乗開始まで、メイン会場へ。



入るとすぐにA1がお出迎え。



TVCMでおなじみのこの構図。
何枚か、写真を撮りつつ会場の奥へと。



ナイトイベントということで、会場内は薄暗い雰囲気。
バーカウンターでは、フリードリンクが振舞われてました。
ウエルカムビールやスパークリングワイン、各種カクテル、各種ソフトドリンクがあり、まるでクラブイベントやパーティー会場のよう。




自分は今回運転手ですので、ソフトドリンクで乾杯。自分が注文したのはレッドブル。



会場内には赤と白の2種類が展示されてました。
イメージカラーの赤も素敵でしたが、白も良かったと思います。



白いA1はリフトアップされており、下回りも見ることができました。



イベントステージでは何か行われそうな予感が。Vカメは10台以上、スチルカメラはかなりの数が出てました。皆さん首から「PRESS」と書かれたチケットホルダーを下げてましたので、一般人ではないことは確かです。
このときは「これが、A1の注目の高さなのか!!」と思っていましたが、後々考えてみると、こんな豪華ゲストあんなサプライズであれば、このくらいのメディアが来るのもおかしく無かったですね・・・



しばらくするとイベントがスタート。
スポットライト・レーザービームが飛び交ってます。



会場内には巨大なスピーカーから、内蔵まで響くような大音響が!

大型スクリーン脇には、DJブース。
ゲストのテイ・トウワ氏やVERBAL氏など、著名なDJによるクラブイベントがスタート。詳しくは知らないんですが「m-flo」と聞いて、ピンと来る方も居るのでないでしょうか?



DJイベントを楽しんでいると、そろそろ試乗の時間に。
あらかじめ指定された地下駐車場へ行くと、そこには白いA1が用意されてました。



全行程10分くらいだったでしょうか。
会場周辺をぐるっと1周してきました。

さすが欧州車という感じの乗り味ですね。ちょっと細い路地だと、舗装がガタガタだったり、路上駐車の車をうまく交わしながら走ります。

足回り・ボディー剛性の高さからか、舗装の荒れている部分を越えるとき「ゴトゴト」というよりも、「クンクン」と程よいインフォメーションで路面状態を把握しやすく、後席に乗ってましたがとても乗っていて快適でした。



また、ステアリング応答性もよかったです。路駐の車を縫って走る際も、ヨレや揺さぶられる感覚も少なく、クイックで気持よかったです。

エンジンも1.4Lの小排気量ターボという、欧州車のトレンド通りのエンジンですが、街乗り・高速でも不満の少ないエンジンです。低回転からのたっぷりのトルクのおかげで、追い越しや信号発進なども文句なしです。
また、燃費対策でアイドリング機構がついていましたが、これも違和感なく「スッ」と止まり、動き出すときは短時間で再起動します。アイドリング機構は日本の技術の方がいいかな?

課題点といえば、Sトロニック(トランスミッション)の極低速時に発生する振動ですかね。2ペダルマニュアルなので、クリープの部分にちょっと改良があるといいですね。



試乗を終え、会場に戻ってみるとちょっと雰囲気が変わってる?



会場内には、網タイツやボンテージなどエ○スなお姉様方が。



(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪



ん??

なにか違和感が・・・・

なんだろう・・・・




そんなことお構いなく、会場内はさらにヒートアップ!
自分も会場の雰囲気に合わせて、柄にも無くノッてますwwww



ドリンクがフリーとはいえ、1日にレッドブル2本は良くないかな・・・・?
ということて、このあとずっとライムソーダに切り替え。





男の娘の方々でした。
「型にはまらない」 「エゴイスト」 をコンセプトとしているアウディA1。流石です。



そして極めつけ!?は、その後、被り物をかぶった2.5次元のダンサーが。

いままで、自分が居る空間って場違いじゃないか・・・と思ってましたが、なんだか、やっとホームに帰ってきた感じ。

2.5次元で、ホッとする俺って・・・(爆)



そんなこんなで、19時から始まったイベントですが、23時まで4時間ノンストップで進行しました。

過去にいろんな発表会に行ってますが、クラブイベント形式は初めてでした。
ホテルでビュッフェ風の発表会に行ったときは、正直緊張しましたが、今回は純粋に楽しめました。




フォトギャラリーUPしました
Audi A1 発表会イベント Urban egoist Audi A1 night 【1】
Audi A1 発表会イベント Urban egoist Audi A1 night 【2】
Audi A1 発表会イベント Urban egoist Audi A1 night 【3】
Audi A1 発表会イベント Urban egoist Audi A1 night 【4】
Audi A1 発表会イベント Urban egoist Audi A1 night 【5】


Posted at 2011/01/23 21:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@taker@type-AK 事故ではないようで一安心です。クルマがすぐ治るといいですね・・・」
何シテル?   12/23 15:27
Y33セドリックに乗っています。(以前はコペンも乗ってました)最近はオフ会などにも積極的に参加し始めていますww まだ20代前半の若造ですが、どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LED ラゲッジランプの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 10:34:50
Libertec.jpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/24 16:55:35
 

愛車一覧

ダイハツ コペン 2代目 (ダイハツ コペン)
当初の予定では8月末納車という事でしたが、1ヶ月ほど前倒しで納車されました! 人生初の新 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
外観はあまりいじる予定はないっす・・・ 外見はシンプルに(純正然)、脱いだらすごい!を ...
スズキ アルト スズキ アルト
ガソリンが160円/Lを超え、再度セカンドカーの導入を検討していたところ、ちょうど車を乗 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2010-10-16 更新 タイヤバーストによるコントロール不能に陥り、ガードレールに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation