• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャングル大帝のブログ一覧

2010年10月22日 イイね!

今、流行のリコールですねw

今、流行のリコールですねwどうも、ご無沙汰しておりました。

世間一般的に、法事の後にする会食のことを「忌中払い(きちゅうばらい)」と言うらしいですが、地元の方言の中で育ってきた為に「きっちょばらい」だと、今朝の9時まで22年間思い続けていたジャングル大帝です。












世間では、クラウンやクルーガーなどで、大規模なリコールが話題になっていますが、私もその流行に乗ってみようかと思います!



ウチにも来たw



全然知りませんでしたが、家族車のタントも対象だったようです。
どこが悪いのかというと・・・?

【内容はこんな感じ】


「サービスキャンペーン」とか言う、小規模リコールは何度かありましたが、本格的なリコールは初めてです。保安部品に関わる部分なので、早急に何とかしないとですね・・・


そうそう、つい先日に家族車のタントのミッション部からの異音で入院しましたが、無事戻ってきました。
症状などの詳細は聞いていないので、後日Dで症状について詳細を聞いてこようと思います!
Posted at 2010/10/23 00:19:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | タント | 日記
2010年10月08日 イイね!

入院。

入院。というのも、家族車のタントですが。

1週間近くの入院なので、案外大手術の予感です。









で、代車で借りたのがMOVE。

しかも、上級グレードのカスタム(X)と来たw

試乗車を出してくれたみたいで、ご丁寧に見積もりシートまでありましたww



ちょこっとだけ試乗させてもらったのだが、コペンに比べればダメダメなのは明らかですが、
タントと同じKF-VEエンジンを積むMOVEでなおかつ同じCVT、ここまでのり味が違うのかと正直驚き。

タントより確実に運転しやすい。

まず出だしから、驚いた。
タントの車重が 930kg なのに対し、Moveの車重は 850kg しかないのです。
同じアクセルの踏み方でも、タントはいくらアクセルを踏んでもかったるい感じが強いのに対し、Moveはアクセル開度によって、リニアに進んでいってくれる。軽自動車は車重が勝敗を分ける大きなウエイトとは聞いてはいましたが、こんなに如実に体験できるとは思ってもいませんでした。


そして直進安定性も、これまた驚いた。
足回りのセッティングが違うのか、はたまた両方同じだがタントが合っていないのかは分からないが、路面の追従性が全然違うのです。タイヤがアルミと鉄っちんとの違いかもしれませんが、タントの場合フラフラというか、ウネウネしてた感じがありましたが、Moveの場合、これまたニュートラルな乗り心地。
これが、ばね下重量の差なのか、はたまたサスのセッティングの違いなのかは分かりませんが。とにかく驚きました。

コーナリングは、乗らなくても予想がついてましたが。。。
車両全高は、タント 1750mm 、Move 1630mm
この違いを見れば一目瞭然。まったくタントはダメダメです。


走行性能に関しては、Moveに勝てる点が見つかりません・・・
ステアリングの応答性・アクセルレスポンス・ブレーキタッチ・・・・


しかし!


タントの居住空間の広さは、クラウンにも負けません!
まるでバスを運転しているかのような、天井の高さ!
後部座席と運転席の足元スペースに至っては、LS600Lhをもしのぐほど広い!
同じホイールベースで良くぞここまで広く場所を作った!!
助手席と後部座席のスライドドアを開け放てば、ピラーレスで乗り降りがとても楽!

内装の造り・・・Moveに負けたかな??




まぁ、5分ほど試乗した結果、こんな感じでしょうか。
Moveもコペンの走行性能に比べれば、話にもなりませんが、タントとMoveのどちらかを日常の足にするといえば、間違いなくMoveだと思いますよ~♪










今回の代車で、コペンの弄りネタを考えました。


まずは、コペンのエンジン始動。
警告音が、まるで数十年前の目覚ましのよう。
ピーピーピーピーピーって、とっても安っぽいんです。


トヨタ車にも使われている、ポーンポーンポーンポーンと、ちょっと高級チックな音。
ここの警告音ユニットだけを交換できないだろうかと考案中。
部品番号を調べてみて、変えられるようなら変えてみようw
Posted at 2010/10/09 00:54:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | タント | 日記
2010年09月12日 イイね!

家族車のタントが・・・

家族車のタントが・・・今日のお仕事は早番だったので、午前中で終わって帰ってきました。

午後は、以前から気になっていた、家族車の「タント」から異音がする件をDに相談に行ってきました。






異音といっても、最初が気がつかない・・・というか、CVT車の特徴なのかな・・・程度に考えていたのですが、日に日に異音が大きくなってきて、軽い振動まで伝わってきたので、駆動部の異常も考慮し、早々にDに相談。

駆動部の異常となると、車の基本性能 「進む」 「止まる」 「曲がる」 が正常に機能しない。ということは、命に直結する惨事にもつながりかねないので・・・




Dに到着し、整備担当の方に助手席に乗ってもらい、実際の異音を聞いてもらいます。

異音箇所の特定は難しいとのことですが、ミッション部が怪しいのでは?との見解。
リフトアップして、聴診器のようなもので各所を聴診してもらった結果、トルコンでなんらかの異物を噛みこんでいるかもとの診断結果が出ました。





上の動画は、実際に作業しているところを撮らせていただきました。
音量を大きめにしないと、異音は聞き取りにくいかもしれませんが、実際はもう少し大きめの音です。


その場では、詳細の原因はわからずとのことでしたが、1週間ほどDに入院させてミッション・エンジンまで総バラシして、内部のチェックをしてくれるとのことです。

幸い、新車購入なので保証期間内で無料修理という形をとっていただきましたが、これが中古車で買ったり・保証期間が過ぎてしまったときのことを考えるとゾッとします。
駆動系の修理や交換になると、目ん玉飛び出るくらいの高額な部品代・工賃を請求されるので、保証期間内で良かったとつくづく思います!



何かあってからでは遅いのです。車は走る凶器。
日ごろのメンテナンスや定期点検をこまめにやっておけば、普段と違う異常も敏感に察知できますよ!





ぁ・・・・、そういえば、セドリックのオイルがまた滲み始めた・・・
一時期、雫になるくらい大量に漏れていたが、再度の漏れ止めでなんとかなったと思ったのに・・・
やっぱり、ミッション下ろして、シールの交換しないとダメかね・・・・・・・・・Y33病め・・・・
Posted at 2010/09/13 01:29:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | タント | 日記

プロフィール

「@taker@type-AK 事故ではないようで一安心です。クルマがすぐ治るといいですね・・・」
何シテル?   12/23 15:27
Y33セドリックに乗っています。(以前はコペンも乗ってました)最近はオフ会などにも積極的に参加し始めていますww まだ20代前半の若造ですが、どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LED ラゲッジランプの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 10:34:50
Libertec.jpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/24 16:55:35
 

愛車一覧

ダイハツ コペン 2代目 (ダイハツ コペン)
当初の予定では8月末納車という事でしたが、1ヶ月ほど前倒しで納車されました! 人生初の新 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
外観はあまりいじる予定はないっす・・・ 外見はシンプルに(純正然)、脱いだらすごい!を ...
スズキ アルト スズキ アルト
ガソリンが160円/Lを超え、再度セカンドカーの導入を検討していたところ、ちょうど車を乗 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2010-10-16 更新 タイヤバーストによるコントロール不能に陥り、ガードレールに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation