
昨日のブログで、明日のブログは。。。。
なんて言ってましたが、スミマセン・・・日付変更線超えてしまいましたw
ということで、ほぼ2ヶ月前の2月6日に「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」で行われた、サーキットイベント
【袖森フェスティバル4th】 で、恐れ多くも「
Studio i 」さんの一員としてオフィシャル撮影に同行させていただいたので、個人的なレポートをば♪
【画像クリックで拡大表示できます】
イベントレポートは様々な方がUPしてますので、自分は撮った写真を何点か載せてみます。
画像処理は、ナンバー隠しとブログ用に縮小した以外はなんにもしてません。
色調やコントラスト、ホワイトバランスなど、何にもしてません。
トリミングして、もっといい構図に作り替えることもできますが、成功・失敗を見てもらう為にもあえて「JPG撮って出し」で行きます。
まだまだ
こんなに素晴らしい写真 を撮れるまでには程遠いですが
いつかはこんな写真を撮ってみたい。
そんなこんなで、同じ場所での撮影も慣れてきた?ので、
数カットちょっとですが遊んでみました。
ズームを引きながら、流し撮り。
流れる画像処理したような絵になります。
本来であれば、ヘッドライトにピンが来るのがベストですが、
まぐれで
「GT-R」エンブレムにピンが来てます。
コレはコレでいい感じかもww
太陽光のおかげで、超コントラストの鮮やかカラーに仕上がりw
同じく、ズームを引きながら流し撮り。
ヘッドライトを中心として、一気にズームを戻します。
ほとんど失敗でしたが、数枚が当たりました。
しかし、中心をミスるとこうなります・・・
引き続き、ナンバー隠し以外は無修正画像ですw
ピンの位置がノーズだったら、臨場感が出たのにな・・・
望遠の絞り開放(F3.5)のボケ
NDがあれば流せたんですが、露出OVERになっちゃうので
シャッタースピードを下げられませんでした。
おんなじ構図で、つまらんな。。。
さて、FIATの最終走行あたりになってくると、日没後の撮影に。。。
そうそう、このあたりからカメラは手持ち撮影に切り替えです。
使っていた一脚は
KOBA-Uさんに献上しましたw
約2.5kgのカメラをこの暗さで手ぶれ無しで撮る・・・
修行じゃ~~~~~~~
以前もサーキットで何度かお世話になった痛車乗りの方。
FIATに乗り換えてから、初めてお会いしました♪
にゃ~w
もう、ライト点灯のお時間です。
この時点で、シャッタースピードがかなり個人的に限界値に(爆)
絞り全開放(F2.8)でシャッタスピードが1/60秒。
カメラを保持できなくなってきたのか、構図が斜めすぎ??
手ぶれを防ぐため、脇を締めて、左ひじをみぞおちに当てて
カメラを保持していたので自然と左側が下がってしまったのかと・・・
筋トレが必要ですw
この時点でかなり暗くなり始めてます。。。
絞りをF2.8にしても、シャッタースピードは1/30秒とか、
試練としか言いようが無い・・・
手ぶれ補正も、流し撮りモードが無いので、気合一発の
「手ぶれ補正OFF」
もうね、
「ブレる~~~~~~~~」、泣きそうになりながら、
半分やけくそで撮ってました(爆)
いやぁ、こんな中でなぜ、縦撮りに挑戦してたんだろう・・・・
縦の流し撮りでの成功率は、横撮りの時よりも低いのに。
いやぁ、ホントに最後の走行枠は修行だった。。。
そんなこんなで、当日撮った枚数は7,000枚強。
ほとんどの撮ったデータは studio i さんへ渡してしまったので
手元には残っていませんでしたが、最後の約300枚は自分のメモリで撮っていたので
ブログのご報告用に使わせていただきました。
あくまでも、個人的なベストショット
マグレで当たったのではなく、置きピンで構図を考えて撮った本気の1枚。
考えてたイメージと撮った写真のイメージがぴったり重なった瞬間、本当に嬉しかった。
手前ボケと、後ろボケの中間。ジャスピンの場所に飛び込むR32。
ロールしながらコーナリングの出口へ向かう。
手前味噌ですが、久々にお気に入りの1枚ですヾ(@^▽^@)ノ
イベントレポ・・・・になってませんね・・・・。
まぁ、いっかw
Posted at 2011/03/30 02:27:00 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記