
どうもご無沙汰です。
年末になりお酒の席が増え、それに伴い体重も増加してませんか?
前置きがタイトルと全く関係なく意味不明なジャングル大帝です。
近頃ですね、カートやサーキットを走る機会が増え、そろそろユニフォームなるものを作っても良いのではないかと、最近思い始めてきたわけですよ。
上のサムネイルもそうですが、レースに出るときは大抵「
作業着(つなぎ)」をユニフォームとしています。雰囲気を出すために、スポンサーワッペンもどきを貼ったりしてますが、やっぱり本物のレーシングスーツと並ぶと、作りもチャッチイですし、なにより着座した姿勢でハンドル操作がし難いのが最近の悩みです。
別に手が長いとかそういうわけじゃないんですが、どうも袖の部分が突っ張り気味で運転し辛いな~と・・・
そんでまぁ、新しい
作業着(つなぎ)を買うなら、いっその事
レーシングスーツに昇格してもいい頃合いなのかなと思い始めまして、ちょっと価格帯やら何やらを調べて見ました。
まず種類としては、大きく分けると
『カーレース用』と
『カート用』の二種類・・・
いままさに、どちらを選んだら良いか悩んでいる最中です・・・
そういえば、以前ヘルメットを購入した時も、2輪用か4輪用かで悩んだ気が・・・
あの時は、いつかはJAF公式戦で走ってみたいって想いがあったので、ちょっと奮発して4輪用の
GP-5Wを買ったのを覚えてます・・・
せっかく4輪公認のヘルメットを買った事だし、レーシングスーツもカーレース用にしたいというのが一番なんですが、エントリーモデルではデザインが微妙ですし、エントリーモデルの安いものだと、難燃性素材が2レイヤーだったりで公認とれず本末転倒なのも・・・
となると、デザインもそこそこで、3レイヤー素材で・・・ってなると、必然的にエントリーモデルより1つ上のモデルになってしまう。ここで『カート用』との価格差が6~7万くらい出てしまうのはかなり悩む。よくよく考えると公式レースにでる
「かも」という判断材料で、8~15万の金額をホイッと出すには正直無理です。
さて、ちょっと金額を含めて
『レーシングカート用』、『カート用』を比べてみようかと。
■カート用
OMP エントリーモデル 約15,000円
SPARCO エントリーモデル 約18,000円
alpinestars エントリーモデル 約20,000円
alpinestars エントリーモデルの1つ上 約40,000円
■カーレース用
OMP エントリーモデル 約48,000円 (2レイヤー)
SPARCO エントリーモデル 約53,000円 (3レイヤー)
alpinestars エントリーモデル 約63,000円 (2レイヤー)
ざっと、金額を含めて見てみるとこんな感じですね・・・
最近の主な使用途といえば
・ カートレース
・ 草レース
・ 走行会
・ スポーツ走行
その程度。
まぁ、近々自動車で公式レースに出る予定も無ければ、そんな技術があるわけでもなし・・・気持ちとは裏腹に、カート用のレーシングスーツで決まりそうです。
約40,000円と、エントリーモデルからすれば倍近い金額ですが、最近はカートがメインみたいな感じなので、ドライバーが直接見えるからやっぱりデザインも優先順位高いかも♪
alpinestarsの2012年モデル。ほぼ心は決まったぁ!!!!
っと、ちょっと気が早いですが、スポンサーワッペンを注文しました(爆)
やっぱり着るなら、オリジナル感を出したいですしね(´∀`*)ウフフ

Posted at 2011/12/14 23:44:06 | |
トラックバック(0) |
物欲 | 日記