• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Megu3のブログ一覧

2010年08月09日 イイね!

アメリカンジムカーナ

アメリカンジムカーナみなさんこんにちは!この時期は電車がやけに空いていたり、会社でもちらほら日焼けしている社員がいたりと会社も街もバケーションモードになりますので、毎年と言っても良いほどこの時期は海外旅行に行きたくなります。ですが、いつも時間とお金に余裕が無く地元で過ごしています(涙)しかし、ちょっとでも海外旅行気分を味わうために今年もまたグーグルアースで旅することにします(笑)という訳で、少々強引かもしれませんが今回も海外ネタでブログを書きます(笑)

私のアメリカ生活で印象深かった体験の1つが、アメリカのSCCA(スポーツカークラブオブアメリカの略)が主催するSoloという競技です。これはおなじみのジムカーナですが、アメリカではAutocrossとも言うようです。この競技は申し込めば誰でも参加できるのですが、何が凄いかというと、上の画像のマスタングやカローラTE27レビンやマツダのサバンナRX-3のような旧車が異常に速いということです。たまたま日本から来ていた友人も最初は「何かタイムスリップしたみたいだねー」とちょっとばかにしていましたが、その速さを見て唖然としていました(笑)もちろんアメリカのサーキット愛好家の間で定番のGOODYEAR、KUMHO、Hoosier等のスリックタイヤを履いてますが、それでも最近のスポーツカーと比べても凄い速さです。更にすごい所はみんなほとんど私服にオープンフェイスヘルメット、サングラスでものすごいタイムを叩き出します(笑)私も同じように私服、オープンフェイス、サングラスと格好だけはまねして知り合いのMR-2で走りましたが全然だめでした(笑)その時、元(?)B21のヒロミさんも何かの番組でロードスターで参加していましたが、やはりタイムは旧車に勝てませんでした。アメリカは本当に古い車が多いですが、特にこうゆうソロでは馬鹿にできません。
このSCCAのソロは年にベイエリアで数回開催されますので、サンフランシスコに行く機会がありましたら是非自分の目でその凄さを確かめて見て下さい! 



上の画像のマスタングのおっさんは私が参加した時も居ました。なので相当長い間参戦してることになります。この人ばかっ速いです! 


  
 


  
   
上下の画像のようなレーシングカーを持ってくる本気の人も多いです(笑)こうゆう車がアメリカでは中古車雑誌に普通に掲載されているので、誰でも気軽に買えます!!



ソロに興味がありましたら以下のSCCA SAN FRANCISCO REGIONのホームページで見て下さい!

補足:私は別にカリフォルニア観光局の者ではありませんのでご了承ください(笑)
Posted at 2010/08/09 17:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月06日 イイね!

SMGII Hydraulic Unit交換(涙)

SMGII Hydraulic Unit交換(涙) なんかツイッターの乗りですが、今私の周りは怖い顔して一生懸命仕事してます(笑)こんな中、私は一人で仕事してる風に見せかけてブログを書いてます(笑)画面を見られたらやばいです。すまないみんなっ(笑)

さて、事後報告(明日車戻ってきます)となりますが、先週末、いやーなギア警告灯が点灯しました。約2年前も経験しましたがまたもや点灯してしまいました。前回はリレーを交換して治ったんですが、今回はどうやら大物のユニットのトラブルが原因だったようです。30万超えの出費です。ひじょーに憂鬱になりました。まだ変えてないマフラーやLSDにとっておいた予算がこれで完全に吹っ飛びました(笑)SMGは本当に面白いと思いますが、こうゆうトラブルは勘弁してもらいたいです。他にもプレッシャーセンサーの警告灯も一瞬点いたり(今は完全に消えました)、今年の夏はあたり年なのでしょうかいろんな警告灯が点きました。これに比べると前に乗っていたGDBは速い、安い、壊れないと三拍子揃った優等生でした(笑)
Posted at 2010/08/06 13:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月04日 イイね!

深い良い話 Hells Angels Frisco



めったに連続でブログを更新する事はないですが、今日は仕事が暇なので仕事中に昨日に続きバイク関連のブログを書きます(笑)

私はサンフランシスコに仕事で3年程住んでいましたが、その中で強烈な思い出の1つはこの「Hells Angels」との出来事でした。Hells Angelsは何か映画の中の遠い存在かと思っていましたが、サンフランシスコ市内で上記の動画のように普通に市内を走っていて良くみかけます。Hells Angels といえばアメリカの暴走族、白人至上主義者、マフィアというイメージがありますが(下の動画でその怖さがわかります)、怖い人だけではありません。ある日の出来事をきっかけに私の彼らのイメージがちょっと変わりました。ハーレーは結構オイル関係が漏れるという話を聞いた事がありますが、そのせいでしょうか、ある日実際にサンフランシスコの中華街近くのトンネルで燃えているハーレーに遭遇しました。で、そのハーレーはHells Angelsのメンバーのものだったのです。彼は必死に手を振って助けを呼んでいましたので、見過ごすわけにはいかない(夜中だったので誰も周りにいなかった為)と思い、距離を置いてバイクを降りて、持っていたVerisonの携帯で消防車を呼びました。数分後消防車が到着し、無事火は消えましたが、バイクは丸焦げでした。その時、彼は頭を抱えて「What the hell!」と呆然としていましたが、こっち近付いて来て へ「What's your name buddy?」、私「○○」、へ「Thank's ○○!」、へ「You've saved my life!」と言って革ジャンの胸に付いていたバッチをくれました(今どこにあるか不明)。この時の彼の顔は何かジーザス(痩せていて顔もにていました)のようで非常に穏やかな顔をしていたのを思い出します。この出来事きっかけにHells Angelsに親近感がわくようになりました。全てのメンバーがこうだとは思いませんが、彼は特に良い人だったんでしょうねー。でもあのもらったバッチはどこいったんでしょう(笑)
Posted at 2010/08/04 14:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月04日 イイね!

深い良い話 Hells Angels Frisco

Posted at 2010/08/04 13:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月03日 イイね!

Motorcycle

Motorcycleいやー、このシーズンになるとバイクで走りたくなりますね(短パンで乗ると死にますが)。で、このバイクは自分のではありませんが、前にアメリカで乗っていたものと色も似ています(車体は黄色一色でホイールは黒、マフラーは王道のYOSHIMURAレース管でキャブはKEIHIN CRキャブ)。その時このFZR1000でカリフォルニアのWoodside(サンフランシスコを南下した町)にあるskyline blvdという峠道をよく走っていました。 次の写真にあるAlice's Restaurantというレストランはその峠道沿いにある有名なバイカーのたまり場所です。ここにはハーレーからスポーツバイクまで幅広いジャンルのバイクが集まります。で、ここは容姿の怖そうな人も多いですが、バイク乗りとなればみんな友達です。怖いハーレーのおっさんも「これどこいじってるの?」とか気軽に話しかけてきます。もちろんスポーツバイクに乗っている人はかなり細かく質問をしてきます。でスポーツバイクに乗っている人で気合の入った人も多いのですが、峠の攻め方が半端ではありません。フルバンクで公道を攻めているとこなんかは以前の大弛峠と同じです(笑)自分も一応ひざパットを擦るような無茶走りをしていましたが、今考えると怖いです。あとこの峠の特徴はたまたまかもしれませんが、ポリスが寛大ということです。止められても「何周した?レース前の練習だったらサーキットに行きなさい」と注意で終わりました。でも、自分の経験から言って、このような寛大なポリスはこの峠のポリスだけでした(笑)普通のハイウェイパトロールはそうはいきません。かなりのスピードオーバーで捕まると銃に手がかかったまんま「Get off your motorcycle! Put your hands in the air!」と麻薬の密輸犯並みに怒鳴られ捕まるのでアメリカではスピードに注意してください(笑)
実際にこのバイクで2回免停になりました・・・・。

以下はAlice's restaurantのウェブサイトです。カリフォルニア行く機会がありましたら是非行って見て下さい!
Posted at 2010/08/03 14:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「amazing pure NA V8 sound ! http://cvw.jp/b/460410/42563855/
何シテル?   03/02 11:26
家内の平和を願いつつこそこそ車いじりを楽しんでいる東京在住の者です(笑)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ノーマルでも十分に楽しむ事ができ、潜在能力がある非常に良い車です。室内で聞こえるV8サウ ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
街乗りにはぴったりな207SWです。 以前にあった307ccよりも明らかにボディー剛性が ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
チューニングはRaysのCE28とprovaのダウンサス及びSTIのフロントリップ、ST ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2006年に購入。現在2010年8月に至るまで約4年間乗っていますが、車のパフォーマンス ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation