• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Megu3のブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

Akrapovic Evolution Exhaust System

皆さんこんにちは

前回の続きになりますが、先週の日曜日についにAkrapovic Evoが付きました!
tsuzuraさんいろいろありがとうございました(^^) 

リア

 

フロント



装着後、エンジンをかけてアクセルを煽りサウンドのチェックをした瞬間、脳内麻薬が一気に放出されました(笑)

エクゾーストサウンドは期待通りで、高音と低音が絶妙に入り混じっていてかなりレーシーです!ノーマルでも十分良い音だと思っていましたが、やはりレーシングエクゾーストには敵いませんね。 これこそレーシングV8サウンドと言わんばかりの大迫力の音です!

更にマフラー交換後感じたのはレスポンスの良さです。

明らかにタコメーターの針の動きが早くなってます!!

でもまだ足をOH中で一時的に純正の足になっていて車高も合っていないのでまだ全開テストはできてませんが、軽く走っただけでもノーマルとの違いを明らかに感じ取れました。早く全開にしてみたいです。

ただ、音が良いだけに、周りの反応も以前とは違います(^_^;

まず帰りの環八では明らかに以前より周りの車からの熱い視線(良い視線と悪い視線)を感じます(笑)ただ爆音系ではなく澄んだ音なのでそんなに迷惑ではないと思うのですが・・・(笑)

更にいつも車の変化には鈍感な私のかみさんですが、さすがにこの音の変化には気付いたらしく「あれっ?もしかしてマフラー変えたの?」といきなり直球で問いかけてきました。 そこで、そんな誘導尋問には乗るまいと私「オイル交換したからエンジンが前より回ってるから音が違うんじゃない」とか意味不明な回答をしてさっとこの話題を終わらせましたが、恐らくばれてます(笑)

まーマフラーを交換するとこんなメリットとデメリットがありますが、デメリットの部分はいずれ慣れるとして(笑)、総合的に見ればメリットの方が多く「やはり変えて良かった」という気持ちになります!

これでまた車の賞味期限が延びたので、まだまだM3楽しみますよ~!

ではまた!
Posted at 2012/10/03 13:58:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「amazing pure NA V8 sound ! http://cvw.jp/b/460410/42563855/
何シテル?   03/02 11:26
家内の平和を願いつつこそこそ車いじりを楽しんでいる東京在住の者です(笑)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ノーマルでも十分に楽しむ事ができ、潜在能力がある非常に良い車です。室内で聞こえるV8サウ ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
街乗りにはぴったりな207SWです。 以前にあった307ccよりも明らかにボディー剛性が ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
チューニングはRaysのCE28とprovaのダウンサス及びSTIのフロントリップ、ST ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2006年に購入。現在2010年8月に至るまで約4年間乗っていますが、車のパフォーマンス ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation