• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Megu3のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

やっと

タイヤ交換します!!

先日のサーキット走行でもう今のタイヤに限界を感じてしまいましたのでやっと交換する決心がつきました。

いや~長かったです(笑)

今のタイヤを購入したのはもうかれこれ3年前ですが、よく持った方だと思います。

で、次に履くタイヤは・・・・・・
























またネオバです!

思い起こせば3年前、AD08を初めて購入した時、あの強烈なグリップ感に驚いたのをまだ覚えてます。

今回はそのAD08のグリップレベルを更に上げたAD08R!

どんなグリップ感なのか非常に楽しみです!

本当はもうSタイヤで公道でも履きっ放しにしようかと思いましたが、とりあえず2分切りできるまでラジアルで行こうと思います。

まー今の私の腕だと行ってもフラットぐらいが限界だとは思いますが・・・

でも最終的には



















APEXの10J 275のSタイヤでsquare set-upかF 10J R11J でF275&R295ぐらいのstaggered set-upにして



RD sportsのスタビをセット

そして



デフもOSのTCDかATSにアップグレード






インテリアはこんな感じに軽量化&レーシーに




センターパイプはGT4用を導入し、DMEチューン




さらにさらにサスも3WAY化してリアのアーム類やその他もアップグレード

カーボンボディーパーツ、空力パーツももちろん装着して55秒はでるぐらいの車に仕上げたいな~なんて妄想してます(笑)

まーそれまで会社があればの話ですけど(笑)

では




Posted at 2013/11/26 14:00:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月22日 イイね!

久々のFSW

こんにちは

昨日はサンビームの「みんなでFSWに行こう!」に参加してきました。

FSW走行は1年9ヶ月振りだったのでタイムアタックというよりスピード感覚を取り戻すので精一杯でしたがかなり楽しめました!



やはりサーキットはほんと面白いです!!

更に大勢で来てワイワイやりながらだと楽しさも倍増しますね!

ただこれからサーキットで走るにはもうタイヤを変えないとおっかなくて走れません。

アクラボ装着で明らかにトルク&レスポンスが上がり更に力強くなった(QSTARZでストレート251キロ出てました!)んですが、コーナーの出口でアクセルを開けようとするとパワースライドになってしまいます。もう完璧にタイヤがパワーに負けてます。

タイヤが滑るもう一つの要因は前回よりも減衰を上げたのもあります。車の動きをシャープにしようと思い足を硬くしたんですが、もうこのタイヤではそれを受け止めるグリップ力がありません。しかし、滑りますが硬いほうがコカコーラ、100R、13コーナーが攻めやすい事が昨日の走行で分かりました。車も軽く感じます。なのでこれでタイヤ変えればかなり良いタイムでるんじゃないかと思います。

まーめちゃくちゃな走りになっちゃってますが、以下が昨日のベスト2分4秒8です(泣)
また振り出しに戻りましたが、次回はタイヤ変えて出直します(笑)

Posted at 2013/11/22 15:48:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月25日 イイね!

C6 ZR-1

こんにちは

いきなり気温が下がってきましたね。

下がってきてると言えばあのニュルで7分26秒4、FSWでどノーマルで1分53秒?を

記録したC6 Corvette ZR-1の価格も下がってきてます。



すごい強引ですが(笑)、この下がってきてるというのは日本での話ではなくアメリカ

での話しです。



このC6型 ZR-1は日本ではあまり中古車はありませんが、アメリカだとごろごろ中

古車があります。この車は2010年モデルですけど2710miles(4300km)で800万程度

です。



ZR-1は日本で新車で買うと1500万ぐらいしますが、アメリカではちょっと年式が古い

とローマイルでも約半額になります。



しかもこんなセラミックブレーキ付!

まー妄想だけで買いはしませんというか買う余裕なんぞありませんが、私的にはか

なり魅力な車の一つです。



新型LS9型6.2リッターV8 スーパーチャージャー付きスモールブロックエンジンの

638馬力を体感したい方は並行がお得だと思います。


2012 ZR-1ニュルテスト 7分19秒63  



このテストではタイヤのアップグレード(パイロットスポーツカップ)、足回り、エアロ

の改善を行い上記の2008年のタイム7分26秒4を7秒短縮して7分19秒63。

もちろんタイヤがかなりタイムアップの要因になってると思いますが、足回りのセッ

ティングも良い方向にいったんでしょうね。

あと何よりこのテストドライバー(コルベットシャーシエンジニア Jim Mero)がニュル

に慣れたからというのもあるかもしれませんね(笑)

でも技術者なのにすごい人ですね、最後の高速コーナーなんて恐ろしく速いです。

300出てます(汗)








Posted at 2013/10/25 18:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月27日 イイね!

完成!



おはようございます


一昨日になりますがスポイラー装着が完了しました\(^O^)/

小雨の中胸轟かせながら折りたたみおちゃりを漕いで自宅からサンビームへ向か

い、リフトに鎮座してる我がM3を見て感動してしまいました。

○田さんまた写真盗みました(笑)



取り付け完璧です!!

そして出勤前にわざわざ実家に寄って車ひっぱり出してまたパシャリ(笑)





やはりBMW MOTORSPORTSリップの完コピものなので付いてても違和感まったく無しです!

これは多額の投資(笑)した甲斐がありました。

あと本当はス旅なんぞ付けたいんですがとりあえずこれでひとまず私の中でのチュ

 ーニングステージ1は終了です。

これからまたFSWに行こうと思いますが、さて何秒でるか?

まーかなり使い古したカチコチのタイヤをもう少し使わないといけないのでそんな驚

くタイムは出ないと思いますが、なんとかフラットぐらいはこの状態ででたら良いで

す。

ではみなさん良い週末を!










Posted at 2013/09/27 10:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月11日 イイね!

ドイツのお友達

Guten tag!

リップが届いてからそわそわしまくってます(笑)

で、もうじき実際に取り付けるんですけど、ちょっと待てないということで、私と同じリップを付けてるM3をネットで探してましたらいましたドイツに私のお友達が!
 
この方のM3は私と同じリップを付けてるG POWERのHurricane RSというスーパーチャージャーで武装したM3なんですけど、なななんと720PSをたたき出すらしいです! super!

 



やはり結構前にあごが出ますね。

 

 

このホイールが20インチということを考えると、18だともっと低くなるので踏み切りとか勢いよく通過しようとすると「バキッ!」といくでしょうね。街中はかなり注意しないとやばそうです。

かなり無理して買ったリップですから割らないように気お付けます。

Einen schönen Tag !



Posted at 2013/09/11 13:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「amazing pure NA V8 sound ! http://cvw.jp/b/460410/42563855/
何シテル?   03/02 11:26
家内の平和を願いつつこそこそ車いじりを楽しんでいる東京在住の者です(笑)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ノーマルでも十分に楽しむ事ができ、潜在能力がある非常に良い車です。室内で聞こえるV8サウ ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
街乗りにはぴったりな207SWです。 以前にあった307ccよりも明らかにボディー剛性が ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
チューニングはRaysのCE28とprovaのダウンサス及びSTIのフロントリップ、ST ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2006年に購入。現在2010年8月に至るまで約4年間乗っていますが、車のパフォーマンス ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation