• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EMI@休憩中のブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

3月の絵日記

3月の絵日記alt

3月の絵日記。

早朝から名古屋港にてiQを撮影。

雨上がりで水たまりがあったのでリフレクション撮影。

たまたま無風できれいに撮れました。

alt


名古屋市丸の内のKAWABUNにて。

alt


夜は名古屋港で撮影。
暗がりで塗装の質感を出すのって難しいですね。。

alt

 
 iQはまだ飽きないのでしばらく続投♪

alt


たまには室内も撮影。

カーボンハンドルとフォレスター用エアコンパネルが映えてます。


alt


8年目にしてはなかなか綺麗な状態を保ってます。

alt


またある日は金山で食べ歩き。

alt


適当なイタリアンレストランを見つけてピットイン。

alt


なかなかのクオリティで大満足!!

alt


鱈のムニエル。

お店は名古屋市の「パスタダイニング LOTO」さん。

alt


週末は近くの食堂で「キンミヤ焼酎」

丸い氷がいい雰囲気♪

alt


〆は鯵の漬け丼。

五島列島から取り寄せた新鮮な食材をいただけます。

alt


フードコートで食べた塩ラーメンも撮影。
とろろ昆布がいい味出してました。


Posted at 2023/03/21 22:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年08月10日 イイね!

7月の日記

7月の日記alt

無事にiQの車検も終わり、ほとんど自分で整備したので法定費用+15000円程度で済みましたので少し趣味のものを購入しました。
まずは、マキタのインパクトドライバーですが職人の弟に貰いました。
プロが使い込んでますが素人がDIYで使うには十分以上のスペック。

alt


先端にスポンジバフを付けて黄ばみ始めたヘッドライトやガラスの油膜落としに活用します。


alt


また、18Vバッテリーが2個もありますのでブロワも購入。

かなりパワーがありますので室内の埃飛ばし、洗車後の水切り、ホイールの脱水に活躍しそうです。


alt


近所の名古屋港にて写真を撮ったり。

alt


モノクロームは味わいがありますね。


alt


早起きして鶴舞公園の蓮を撮影。

しかし蚊とスズメ蜂の攻撃を受けて即撤収、、

自然相手の撮影は難しいですね、、


alt


ある日は岐阜県の養老の滝公園へ。
案外楽しいスポットでお子様連れなどはキャンプ場や水遊び公園など一日楽しめますよ。

しかし我が家は目的地の養老の滝に着く前に味噌田楽ののぼりに釣られてしまいピットイン。

車の鍵を妻に預けて味噌田楽、滝ビール、鮎の塩焼きで軽く一杯(笑)


alt


店内には流しそうめんシステムが組み込まれておりステンレスのレールの中をそうめんが流れてきます。


alt

そして〆のラーメン(あまり期待してなかった)が激ウマでハイテンションに。


alt


その後は目的を達成すべく養老の滝をスローシャッターで撮影。

ND128持ってて良かった♪


alt


名物のひょうたんに細工を施したライトが凄く幻想的。

0.5mmのドリルで彫るそうですが曲面だし大変でしょうね。。

そんなんで来月はレヴォーグの車検があります。
偶然なので仕方ないですが出来ればズレてくれると気が楽ですよね。

5月から自動車税、任意保険、車検などでお小遣いは枯渇状態です。。(笑)
Posted at 2022/08/10 23:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年02月06日 イイね!

スカイライン半日乗ってみました。

スカイライン半日乗ってみました。alt
会社の納品車、400Rに半日ほど乗って帰り道にレヴォーグと記念撮影。
購入後2ヶ月程度ですがオーナーは乗り味が気に入らずタイヤを4本交換で多少は改善したようですが不満たらたらです。。。
アウディA6オールロードのしっとりしなやかなのにキッチリ曲がる乗り心地が恋しいようで。。。
あと、アクティブノイズコントロール,アクティブサウンドコントロールという機能が邪魔でディーラーでコンサルト(診断機)にて解除してもらいました。
スピーカーから擬似エンジンサウンドが出るのですが本当に不快。
コンフォートモードでも3000回転くらいから「コーーー」というサウンドが響きます。
しかもユーザーが設定変更できないという。。
解除後は静かな室内になりました。
あと、ステアリングがフライバイワイヤになってるのですがスポーツセダンを謳う車種には向かないですね。やはり不自然さが残ります。
BMWのMなんかは通常モデルは電動パワステですがMモデルは油圧式にするくらいステアフィールを大事にしてるんですけどね。

alt
そして本人はもうこちらに興味が移っているようです(笑)
アウディ RS6アバント。600馬力。
まだデビュー直後なので購入することはありませんが半年後あたりに新古車でも出れば即購入だと思います。
RS系はポルシェ、フェラーリと比べると値落ちがかなり激しいので新車で買うと大ケガしますからね。
知り合いは1800万で購入、2年目、12000kmで査定額650万!(爆)

alt

とまあ、夢のようなお話の後は現実に戻って我が家は閉店間際のスーパーで赤札探し♪

そしたら掘り出し物に遭遇!

てっさ、てっぴ、ふぐひれ酒用ひれ、ポン酢、薬味ねぎ、もみじおろし、てっさが映える紺の大きなお皿まで付いたとらふぐコンプリートセット☆

おそらく4人前くらいあります。

alt

せっかくのとらふぐなので少し良い冷の日本酒を開けました。
青森の「六根ダイヤモンド」宝石シリーズの頂点です。
雑みの無い澄み切った飲み口でありながら、後からふくよかな旨みを感じる
呑ん兵衛的に言うとスイスイ入ってしまい「飲みすぎてしまう危険なヤツ」です。

alt

近所の和食やさんにも新年のご挨拶に。
もちろん蜜を避けるため貸切状態です。
1月前半だったのでおせちに使ったものをサービスでいただきました。
やはり手作りのおせちはおいしい。

alt


新年だからか縁起の良い金の瓢箪の器が出てきました。
大将が食器に拘ってるようでしたので詳しく聞いたら
「オヤジが美濃焼きの絵師なので窯元はみんな知り合いで有り得ないくらい安くしてくれるので買い過ぎる」とのこと。

alt

節分には半田のKitchen Kato さんの洋風恵方巻きをテイクアウト。
紅白で結んであるあたりが粋です。

alt

風もなく陽射しが暖かい日だったので新舞子マリンパークでプチピックニック♪

alt

巻きが崩れて無惨な絵面で恐縮ですが^^;
洋ナシと生ハム、ゴルゴンゾーラのサラダロール、絶品でした。
ロケーションとシャルドネも含めて最高のマリアージュ!!


alt

話は変わってデジカメをフルサイズに換えようかと検討中。。
今回はボディを買って35mmくらいの単焦点で行こうかと。
フィルム時代からトータル6台目の一眼だし、コロナで外食できないのでちょっと背伸びしてみます。

Posted at 2021/02/06 09:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2021年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いします♪

今年もよろしくお願いします♪


alt


12月後半は仕事も押してなかなか動けませんでしたがクリスマスくらいは楽しまなければと

買い物へ。

お得意様セールの招待状をいただいてましたので私のバッグと旦那の靴を購入。


旦那はちゃんとメンテナンスをするので30年超えの靴がたくさんあります(笑)


靴のサイズも変わってないんですよ。


alt


クリスマスは例年通り和食屋さんへ。

直前でも予約が取れることがあり、クリスマスの和食はオススメです。

そしてちょっと良い事があったので記念にいつもより良いワインをボトルで。

「KENZO ESTATE YUI 結」

和食の繊細さを邪魔しないスマートな飲み心地。

画像のワインクーラーは女将が気に入って購入したアンティークのものだそうです。

ガラス製で物凄く素敵☆


alt


鰆の西京焼きに山芋をのせて軽く炙ってあります。

ロゼワインと最高のマリアージュ!

一年の苦労や仕事のトラブルなどスーッと消えてきますね。


alt


鴨肉と大根の炊き合わせですがとろみ餡が絶品。

夢中で飲み干してしまったほどです。

ほうれん草の色目が良く歯ごたえは気持ちいいくらいシャキシャキ。

恐らく別調理で最後に軽く炊いてると思いますがプロの料理は手間の数が違いますね。


alt




別の日はスーパーで売れ残りのロブスターが半額だったので購入。

去年も購入しましたが売れ残りの翌日の方が安いしエビの香りが濃くなってるんです♪

で、ペロッと食べてしまったのですが片付けをしようとして裏返したら。。。


alt


なんか棘あるしロブスターってこんなんだっけ??

ヒゲも太いし伊勢海老じゃね??

そういえば爪無かったよね?。。。。



alt



これを食べてるつもりだったのですが。。


伊勢海老だったようです(笑)

パックには確かに「ボイルロブスター」って書いてあったので誤表記かもと思い

あとで調べたら大分類ロブスターの中にイセエビ属とザリガニ属があるようで

ロブスターという表記でイセエビでも間違いではないっぽいです。。



alt


年末は大須(下町の商店街の雰囲気)へ買い物へ。

特級表記時代のミニチュア瓶を見つけて衝動買い。

1970年代のものでコレクターズアイテムですがうちは飲んでしまいます(笑)

ウィスキー好きな方、この時代のヤツは良い原酒が豊富にあったころなので本当に

おいしいですよ♪


alt


年越し蕎麦は何度も登場してる沙羅餐さんへ。

朝からiQとレヴォーグを洗車したのでお腹ペコペコ。。

alt


大晦日膳という年末限定のセットをいただきました。


alt


てんぷらもなかなか。

油が新しいので衣が真っ白。

多少使った油も香りが出てよいのですがこれはこれでおいしくいただきました。


alt


ホシが適度に入った上品な二八蕎麦。

細切りでもコシがしっかりあり好みでした。

このタイプは私的にはそばつゆよりも岩塩と生山葵でいただくのが好きです。

車に関係ないグルメブログばかりですが、どこも旅行ガイドに載っていないおいしいお店ばかり

ですので名古屋にお越しの際は是非お立ち寄りください。

それでは今年もよろしくお願いします。

Posted at 2021/01/01 17:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2020年12月20日 イイね!

今年もあと少しですね☆

今年もあと少しですね☆alt
今年も残り僅かになってしまいましたね。。
来年はコロナが終息して通常の生活が戻ることを願ってます。
それでは最近の状況を駆け足で。
社用車(納品車)が変わりました。Z34NISMO以来の日産車。
「スカイライン 400R」
当然ですが良い車です。前車アウディA6 allroadのAWDと違いFRなのでアクセル床まで踏んだ時の危うい感じがドキドキします♪
腕のあるドライバーはそれが楽しいのでしょうが、私のような一般ドライバーはAWDが安心ですね。
でも、エコカー全盛のこんな時代に国内で売れる見込みも無い400Rを発売してくれた日産は粋だと思います。
以下、グルメ活動ブログです^^

alt


最近知り合いのソムリエさんがワインバーをオープンされたのでお祝いに伺いました。
プレオープンが3日ほどあったのですがうちは夫婦で皆勤賞!(笑)

alt


オープン前3日で30本くらい空いてましたが店の在庫は大丈夫なんでしょうか??(笑)

alt

次は我が家の定番お気に入りの「京柳」さん。
和食に良く合うワインが豊富に取り揃えてあります。

alt

お肉が出てきたタイミングで
「○○さん、おもしろいのあるから今のうちに飲んでってよ」で出てきたのがトランプワイン。
トランプ大統領の次男が経営されているようです。
ヴァージニア州のワインは初めてですが力強く荒々しい、良い意味で田舎っぽいワインでした。
知多牛の赤身(もも)と相性は◎。

alt

和食とグランクリュ。10年前ではあまりなかった組み合わせ。
料理の世界も変化するんですね。
良いものを売って単価を上げたいとか店側の思惑もあるのでしょう。

alt
テレビで見た季節限定という言葉に釣られて名駅(名古屋駅)の
「スーツァンレストラン 陳」へ即電話。
限定数ギリギリで予約できました。

alt

この「栗のチャーハン」を食べてみたかったんです。
栗が味噌に漬け込んであるのでほのかな甘味で上品な味わい。

alt


週末の夜でしたのでコース料理+栗のチャーハンでお腹パンパン(笑)
紹興酒をいただきながらのんびりと2時間を過ごせました。

alt

最近オープンしたレストランですがすでに人気店の「SAI」さん。
感じの良いご夫婦が切り盛りされています。
10月にお伺いして11月と来年1月の予約を入れてきましたが、名古屋のグルメ誌、
大人の名古屋などにも掲載され予約が取りにくくなってます。

alt

シラスではありませんし、もやしでもありません(笑
正式な名称は失念してしまいましたが、うにのクリームパスタです。
メニュー構成、空間すべてが独創的でシェフの引き出しの多さに期待が膨らみます。
店内も独特の空間でランチタイムでこの暗さ。
ランチタイムなのに女性を口説けそうな雰囲気はホント個性的。

alt

チェーン店の「ジョリーパスタ」もがんばってます。
コスパが高くメニューも本格的で、なによりそれをバイトさんや社員(若い)で提供してる
のが凄い。
全国展開ですから本格的なシェフを何十人と雇い入れるのは不可能ですからね。
それでも全店で安定して同じ味、盛り付け、品質を提供してるのですから
商品設計が良いのか?教育システムが良いのか?わかりませんがいろいろと
感心させられます。

alt

12月に入り市内を走るとクリスマスムード。
本来なら歩行者で賑わってる通りですがコロナでガラガラです。。。

alt

安定の「ひさまつ」さんも年内に訪問できました。画像は10月ですが。


alt

ここの椀物は上品という言葉がぴったり。
出汁は薄味ですが奥深く、蓮根の真薯は箸で崩れてしまうほどホクホク。

alt

わら焼き鰹の粒マスタード仕立て。
意外な感じがしますが良く合います。
当然「日本酒ぬる燗でくださ~い」となります。

alt

「ダイニング なるかわ」さんも年内に訪問できました。
温野菜、エスカルゴが食べたくなると自然と足が向いてしまいます。
オーナーシェフ厳選の野菜は塩コショウの味付けだけで料理に変身してしまい
暖かく体も冷やさないので女性にはおすすめ。

alt

牛たんの煮込みも赤ワインと合わせていただきます。
箸で切れるくらいとろとろに煮込んであります。
ホテル出身のシェフはこういう料理が上手ですね。

alt

久々に東急ホテルの「名古屋 なだ万」さんも訪問。
敷き紙もクリスマス仕様。
こういう心遣いが本当に嬉しく感じます。
年のせいかな。。。

alt

なだ万さんは懐石料理のイメージですが全国で何店舗かは鮨カウンターがあるそうです。
せっかく店の方に勧めていただきましたのでお願いしてみることに。
板前さんとお話ししながらあっという間に2時間。
シャンパンと日本酒で大変おいしくいただきました。
画像のとおり、おいしい鮨は見た目(シェイプ)でわかります。

alt


茶碗蒸しもなだ万クオリティ。
大型店ならではのキャパシティ、ほどよい距離感の接客など安定感はさすが。

alt


最後は郊外の鶏料理「文太」さん。
もう何十回か通ってますが全然飽きない。
画像の生姜のせも新開発。
生姜を刻んでみりんに浸して火にかけてアルコール飛ばして冷まして、、、、と何度も試作
してようやく納得できたからお客さんに出してみたり。
つくねも手作りだし大将のこだわりが強く良いものが仕入れられない時はメニューに載せません。
焼き鳥やなのに焼き鳥が無い可能性もあるという。。
「たかが焼き鳥、されど焼き鳥なんです」これだけは絶対誰にも負けねぇ!
と日々全国の有名店、高級店を食べ歩いていらっしゃいます。
先月は鳥取まで蟹を食べに行ったそうですよ。

alt

そんな焼き鳥屋の新開発和風マーボー丼。
なんとも説明できないのですが、〆に最高な旨さ。
辛くないのに麻婆豆腐の味がして和食の食材の香りを感じるのにそれがなにかわからない(笑)
ホント楽しいお店です♪

Posted at 2020/12/20 06:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

愛知県周辺で趣味の食べ歩きを楽しんでます。 不定期で「新舞子サンデー」にお邪魔してます。 車いじり系は旦那、グルメ、旅行系は私の担当です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 12:14:22

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BMW 116i E87 と入替えしました。 アイサイトなど電子制御だらけでたった10年 ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
サブカーで買ったつもりが食べ歩きに便利過ぎてメインカーに昇格してしまいました♪ ツートン ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2台目の盆栽バイクです。 2015年、引越しに伴い売却。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
我が家のサブカー?です。 EMIは乗りません(乗れません)が(笑) いわゆる「盆栽バイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation