• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EMI@休憩中のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

その手は桑名の焼き蛤~

最近、日曜日の午前中はネットでランチ候補探しが日課です^^
今日はお蕎麦でも食べようと、とある食べログレビュアーさんのブログを見ていたら・・・



急遽、お蕎麦からはまぐりへ変更!ちょっと足を延ばして桑名まで。
私の中では、桑名で蛤を堪能するには1.5万円~という認識だったのが
(以前TVで紹介されていた某蛤会席が1.5万円だったので^^;)
定食風で意外に安く食べられそうだったのです!

はまぐり食道さんにて、はまぐりセット を注文。



お吸い物 貝の出汁が美味しい・・・




しぐれご飯(しぐれ煮がご飯に混ざっています)
半分ほど食べたら、お吸い物と同じお出汁をかけてお茶漬けに。




焼き蛤。濃厚!



フライ。女将さんのオススメはソースもかけず、そのまま。
なかなかイケます(*^_^*) フライという調理法は新たな発見です。

柿安本店を覗いて
揖斐川沿いをドライブしながら帰路に。



途中立ち寄った はまぐりプラザ という施設からの眺め。
風が強かったけどいい天気!

このはまぐりプラザにも食堂があって、桑名産のはまぐりが食べられるそうです。
いつかここにも来ようと思ってます♪



はまぐりプラザの近くにあった蛤屋さん?(各種時雨煮と生きた蛤を販売していました)で
「志ぐれ蛤」を買って帰りました。



EMIは貝類が大好きです(笑)
Posted at 2015/06/28 23:41:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年03月01日 イイね!

完走祈願

今日は生憎の雨だったので練習は諦めて



iQで「お伊勢さんへ完走祈願」に切り替えました(笑)

いよいよ来週、ハーフマラソンデビューなのです^^

こんな悪天候ならみんな行かなくて狙い目?と思って行ったけど
それでも通常の週末の1/3~半分くらいの人出といった感じ。

雨が結構降ってたので、あまり写真は撮らずにお参りをして

いつも立ち寄る焼き牡蠣屋さんでおやつタイム








↓これは「牡蠣の干物」を炙ったものだそうで



香りは焼いたスルメみたいな感じ。初めて食べました。

これはこれでアリかも。


「雨なので」食べ物ばっかりですが^^;



早めの夕飯はてこね寿し(*^_^*)



こちらのお店も3回目くらいのリピート。
伊勢に行くと決めた瞬間に、ここのてこね寿しが頭に浮かんだくらいです♪



パーツレビューや整備手帳をご覧の方はわかると思いますが
iQは凄まじい勢いで手を加えられ・・・大分マシになりました(笑)

でも、雨の高速で横からの強風を受けながら
やっぱり116で来れば良かったな~と後悔。当たり前ですけど。
116は3回目の車検を取りそうな勢いですが、まだまだビシっとしてますウィンク

Posted at 2015/03/01 23:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年05月11日 イイね!

大人の嗜み?そば打ち体験

よく利用させてもらっている和食屋さんで
ランチと蕎麦打ち体験をセットにしたイベントに誘っていただきまして(*^_^*)
当日お店へ行ってみると、いろいろあって、なんと貸切手(チョキ)
先生を一人占めならぬ二人占めで、そば打ちデビューしてきました^^

まずは先生の説明を受けながらお手本を拝見。



粉に水を加えてまとめていく、「水回し」にはじまり



練って、のして、たたんで、切って。。



出来上がり。
う~ん、なんて綺麗なおそば。素晴らしい。

では実践。



先生による写真撮影サービス付き(笑)



簡単そうに見えるけど、めん棒の動かし方も意外に難しく。。



あの巨大な包丁で切って



なんとか完成指でOK

ここで休憩がてらランチタイムハート



労働の後のアルコールとご馳走は美味しさもひとしお(*^_^*)

湯がきも実践しながらレクチャーしてもらい
いよいよ、おそば登場ぴかぴか(新しい)



これは先生の切ったおそば。
見た目も綺麗だし、香り、食感、どれをとっても文句なしの絶品ハート



ぺろりと平らげました♪

自分たちの切ったおそばは、お土産に持って帰って夕飯に。
早速ゆでてみたけど。。。



全然違う(T-T )

ずっとつきっきりで指導してもらって、生地まではそんなに変わらないはずなのに。。
やっぱり切り方がダメなんですね。
先生のようには細く切れず、全体的に太いのと、太さがみごとにバラバラ。
太いものは細めのうどんかきしめんのよう。
おかげで食感がイマイチ冷や汗

でも、自分で打ったおそばだという思い入れもあり、美味しく食しました。


今回は先生一人に対して、私たち二人だけだったので
そばの素材のついてのウンチクや食べ方の素朴な疑問まで
納得いくまでなんでも聞け、しかも、ランチタイムのお店を貸しきり
本当に贅沢な体験ができました。

専門店でざるそばを食べると、「蕎麦湯」が出てきますよね。
今までは、食べ終わった最後に入れて飲んだりしていましたが
半分くらい食べたところで、つけつゆに蕎麦湯をちょっと足して
かけそば風に食べても美味しかったです。

そんなちょっと通好みな食べ方も教わったので
次回からは有名なそば専門店も、自信を持って入れそうです(笑)



最後に、邪道かもしれませんが




ざるそばにもかけそばにも飽きて、「納豆卵そば」もやってみました!
なかなかイケます指でOK
むしろ、生卵ファンにはたまらないかも。

Posted at 2014/05/12 22:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年04月06日 イイね!

生のほたるいかが食べられると聞いて・・・

富山まで行ってきました♪
東海北陸道をひたすら走っていると、ひるがの高原あたりから



雪景色 (!)

世間はお花見とか言ってるのに^^;



樹氷、とまでは呼べないのでしょうけど、木が白く化粧していて綺麗(*^_^*)



なんだかスノボにでも来た気分。そういえば、雪山をバックに撮影するの初めてかも。



「白川郷」 すごいとこまで来ちゃいました。

片道約250kmかけて、やっと富山市内へ到着したものの



富山市内は駅前も人影がなく寂しい感じ。。

お目当ての「ほたるいかミュージアム」もあまりパッとしなかったので、ブリで有名な氷見へ。
ここでやっと生のほたるいかに出会えました(*^_^*)


生ほたるいかの握り


ほたるいかの釜揚げ
生の状態から、自分でしゃぶしゃぶというか、釜揚げにします。



今まで食べてきた「茹でほたいるいか」とは食感が異次元。
口の中でとろんととろけて、なめらか。。
富山まで来た甲斐がありました!



さすが本場。ブリのお刺身も絶品。自己ベストをマーク。

ひみ番屋街内にある「氷見前寿し」という回転寿司にて

回転寿司ではありますが、珍しい地元ネタが多く
お酒の種類も豊富で、氷見の味を堪能させてもらいました♪

ちなみに、生ほたるいかは、番屋街内の魚屋さんでもパックに入って売られてました。
40個くらい入って\500だったかな?
(ほたるいかは、内臓をとらないので「杯」ではなく「個」で数えるらしい!)
高価ではないけど、鮮度の問題で地元でしか食べられないんでしょうね。



再度、日本海撮影にチャレンジするも、どんより暗くて雪まで降り始める始末。
話しには聞きますが、北陸の天気ってこんな感じなんですね。。

帰路の東海北陸道でもバッチリ雪に遭い
夏タイヤなのでビクビクしながら名古屋へ帰ったのでした^^;


Posted at 2014/04/13 09:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年01月18日 イイね!

篠島と日間賀島

久々のお出掛けネタ。
篠島と日間賀島へ行ってきました。
名古屋からのレジャースポットとしては定番ですが、実は初めて。



師崎港から高速船で出発!116は師崎でお留守番です。

まずは篠島へ上陸して、冷たい風の吹く中、レンタサイクルで島を散策^^;

篠島海水浴場



南の島のような砂浜と透明度!
名古屋から少し離れただけで、まだまだキレイな海があるんですね。

先に篠島へ来た理由。
それは、お昼にコレ↓が食べたかったから猫2



鮮度抜群の生しらす!
今まで食べた生しらすの中で一番美味しい!!
静岡でもこんな鮮度のものは中々お目にかかれません。

まだビクビク動いているコチと



いけすから出してきたばかりの平貝



30年前の喫茶店みたいな外観の「仁」というお店でいただきました。
しらす加工会社直営店だそうです。
お店の雰囲気と料理とのギャップがかなりありますが
期待を裏切らない篠島の幸が味わえましたハート

続いて日間賀島へ。



タコ三昧るんるん
お土産ももちろん干タコを買いましたw
日間賀島の方が観光向きというか、商売上手でにぎわっている感じ。

それにしても寒かったので、次回は是非夏に行きたいです^^

Posted at 2014/01/18 21:44:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域

プロフィール

愛知県周辺で趣味の食べ歩きを楽しんでます。 不定期で「新舞子サンデー」にお邪魔してます。 車いじり系は旦那、グルメ、旅行系は私の担当です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 12:14:22

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BMW 116i E87 と入替えしました。 アイサイトなど電子制御だらけでたった10年 ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
サブカーで買ったつもりが食べ歩きに便利過ぎてメインカーに昇格してしまいました♪ ツートン ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2台目の盆栽バイクです。 2015年、引越しに伴い売却。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
我が家のサブカー?です。 EMIは乗りません(乗れません)が(笑) いわゆる「盆栽バイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation