• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EMI@休憩中のブログ一覧

2019年06月20日 イイね!

思い立って一泊旅行♪


alt


珍しく土曜日曜と連休になったので思い付きで旅行に出かけました。

今回のお宿は以前から目をつけていた小田急 山のホテルさん。


http://www.hakone-hoteldeyama.jp/


相当歴史のある老舗ホテルでアラン・ドロン氏も宿泊されたそう。



alt


道中は大雨で必然的にスバルのAWDの安定性を体験できました(笑)

メルセデスの4MATIC、アウディのクワトロシステムは経験しておりましたが同等以上だと

感じました。

夕食はホテル内のレストランへ。


alt


泊まりなのでとりあえず飲んでしまえ!!と思いリストをいただいたら大変良い物を

ラインナップされてまして。。。。さすが老舗ホテルですね。


こんなん入れたら帰りは皿洗いしなければならなくなるので、ソムリエさんのオススメを

wine by the glass で!!


alt


びん長マグロとマンゴーのマリネ。

器はドイツの「ナハトマン」

バイザグラスのワインはロワールの白


alt


物凄くおいしかったラム。

ラム臭が全く無く旨みだけが凝縮された感じ。


ワインはシチリアの赤。



alt


追加でフロマージュをいただき大満足。


alt


翌朝は体調が頗る良かったのでモーニングを

プレミアムにアップグレード♪


前夜にそこそこアルコールでお金を使ったからか??わかりませんが、


素晴らしい眺望の席に通していただけました。


alt






alt


このフレンチトーストは絶品。


何個でも行けちゃいそうな予感。


alt






alt


食後はお庭を散策して。。。



alt


ラウンジでレモンスカッシュをいただいてチェックアウトです。


その2へつづく。













Posted at 2019/06/20 23:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年06月19日 イイね!

琵琶湖テラス INFINITY LOUNGE

alt


日曜日の日中、夕方まで時間ができたので梅雨時なのに景色がメインの琵琶湖ドライブを

敢行!!


今回の目的地は「琵琶湖テラス」


http://www.biwako-valley.com/tips/biwako_terrace/


名古屋からなら1時間半程度ですね。


まずは、駐車場に車を停めてロープウェイで登ります。



alt


今回の目的地「INFINITY LOUNGE」


景色が真っ白なのは霧です。。何も見えません。


モエ・シャンドンが協賛みたいですね。



alt




alt


この霧ですからね。。。


来た事を後悔しました。。。


alt


が、しかし、、


食事を始めたら奇跡的に霧が晴れて短時間でしたが絶景を拝めました(笑)


素晴らしい景色に感動しながら「乾杯!!」


alt


ラウンジはケータリング的な感じのメニューしかありませんがクオリティはなかなか。


なによりも雰囲気を楽しむ場所ですから充分でしょう♪


ここ以外にも、ビュッフェ的な店やカフェもあり楽しみ方は人それぞれ。



alt


食後は運動を兼ねてリフトで山頂まで登り童心に返ってアスレチックなど満喫しました。


レヴォーグはGT TOURER と謳うだけあって長距離移動が本当に楽ですね。


週末車のつもりで購入しましたが意外と距離が伸びてしまいそうです。

Posted at 2019/06/19 03:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年05月20日 イイね!

5月の日記


alt
名古屋駅近くの「szechwan restaurant 陳 チン 」

あの中華の鉄人・陳建一の名を冠した四川料理のお店です。

ホテル中華のような上品な辛味とキチッとした接客で居心地の良いお店でした。

alt

こちらは中区千代田の「Golden child cafe」通称ゴルチャ。
カフェですがお料理が本格的で独創的。
バジルと鯖のパエリアとか「えっ!?」と思うような組み合わせですがなかなかイケてました。

alt

そんなこんなで令和に変わり。

alt


このパスタもおいしかった!ジャガイモとベーコンの極普通な感じですが
なんだかおいしい♪

alt


GWは早朝ドライブ。
朝の4時ですが電気消さないんですね。(防犯かな?)

alt


連休中は静岡の実家に帰省しました。
することも無いので外食に。
焼津市の「ボン・コラージュ」さん。
地産地消をテーマにわりとクラシカルなフレンチです。
ちなみに令和初のランチ客ということでおまけしてもらちゃいました☆
調べたら東京の「ポールボキューズ」で修行されたとのこと。
一流店で修行すると身に付くものも大きいんですね。

alt


料理がおいしいのでルイラトゥールのフルーリーをボトルで。
素敵な接客をしていただくと、つい財布の紐が。。。。
帰省した時くらい感謝の気持ちを込めて地元に落とさないといけないですよね♪

alt


フルーツのグラタン。
これもおいしかった。



alt


後半は川根町の川根温泉ふれあいコテージへ。

親戚など10人以上で大騒ぎ。



alt


内風呂です。

この壁の向こうは大井川の河原です。
夜は大量の虫さんと一緒にお風呂に入れますよ(笑)


alt

夕方から屋外のバーベキュースペースで盛大な宴など。
久々にへべれけになりましたね。


alt


22時近くまでつづき。。
最後は野郎2人でサシ飲み。


alt


翌朝は6時に起きて近隣を散策。
お茶の産地川根町ですからきれいなお茶畑がいっぱい。


alt


連休後は近隣でランチ。
常滑市の「農家レストラン サンセットウォーカーヒル」さん。
地元の食材を中心にアメリカンスタイルで営業されてます。

なんと葡萄を栽培しててワインまで作ってます。


alt


どれもおいしくオススメのお店なので「新舞子サンデー」の帰りのランチや知多半島ドライブのディナーなどに最適。
アメリカンスタイルなので男性でも満足なくらいボリュームありますよ。
気になった方は是非!!
Posted at 2019/05/20 18:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月23日 イイね!

鴨川納涼床♪



詳細は1シリーズのフォトギャラリーにUPしました^^
Posted at 2015/05/31 22:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月14日 イイね!

紅葉ドライブ 長谷寺編

香落渓は奈良県との県境。
ここまで来たのならついでに!と、長谷寺まで足を伸ばしてみましたウィンク



長谷寺は「花の御寺」と称される美しいお寺です。

桜、牡丹、紫陽花、紅葉、雪景色。

10年以上前にも来たことがあったけど、また違う季節に来てみたくて。


下登廊


中登廊

山のふもとから中腹の本堂まで、この登廊を登って行く独特の造りも魅力的。


10月桜が咲いていました。



雨が降っていてちゃんと撮れませんでしたがあせあせ(飛び散る汗)




残念ながら長谷寺も紅葉の見頃まではもう一歩。









それでも、日本的な紅葉が味わえたので満足です(*^_^*)



帰りに長谷寺の参道で買った大好物の柿の葉ずし黒ハート




最後に、iQでの初ドライブインプレッション。
・思ったより走ります。(軽いから当然と言えば当然?) 高速道路も十分走行可能。
・思ったよりボディーもしっかりしています。
・小回りが利くのが超便利。
・シートが×。疲れます。
・防音性はひどいものです。トランク開いているかと思いました(笑)

116が放置されているので少しかまってあげないと^^;

Posted at 2014/11/15 10:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

愛知県周辺で趣味の食べ歩きを楽しんでます。 不定期で「新舞子サンデー」にお邪魔してます。 車いじり系は旦那、グルメ、旅行系は私の担当です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 12:14:22

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BMW 116i E87 と入替えしました。 アイサイトなど電子制御だらけでたった10年 ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
サブカーで買ったつもりが食べ歩きに便利過ぎてメインカーに昇格してしまいました♪ ツートン ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2台目の盆栽バイクです。 2015年、引越しに伴い売却。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
我が家のサブカー?です。 EMIは乗りません(乗れません)が(笑) いわゆる「盆栽バイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation