• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EMI@休憩中のブログ一覧

2010年04月03日 イイね!

本州最南端、潮岬を目指して

台風シーズンになると必ず耳にするフレーズ。
「現在、非常に強い台風××号は、潮岬の南南西約200キロの海上を時速約20キロの速さで....」
潮岬。。本州最南端の地。 一度、行ってみたい。
長年の?ささやかな思いを達成すべく、無謀にも、紀伊半島は潮岬を目指して出発!

伊勢湾岸道~東名阪自動車道~伊勢自動車道~紀勢自動車道終点を経てR42へ入り。。
三重県尾鷲市を通過しようというあたりで撮影した一枚。

 
2004年に世界遺産に登録された「熊野古道」の標識がそこかしこに有り、印象的。

途中、とある絶景ポイントへ立ち寄る為、R42を外れて海岸線を走るR311へ。
地形と同じく入り組んでいるR311は、国道なのにセンターラインが無くなったりして運転のしがいがありましたが。。
山と海のコントラスト、独特の港の風景に感激黒ハート

絶景ポイントへは車を止めて、遊歩道から徒歩で。


すごく海がキレイな地域なんですね。


まるで南国のようなグリーンの海を見ながら
険しい道やアップダウンを越えてたどり着いたのは、楯ヶ崎


この画像では伝えきれないような気がして残念ですが、壮絶な景観でした。
(リンク先の画像その他を参考にしてください^^;)

R42へ戻り、夕暮れの熊野灘を横目に潮岬を目指します。


結局、肝心の潮岬へ着いたのは、夜8時すぎ^^;
ちょうど雲が出てしまい、星も月も無い闇夜で何も見えず。写真も撮れず。
でも、どんなところかだいたいわかったので満足しました(笑)

道中の桜と、海岸線の素晴らしさを満喫できたのが思わぬ収穫です(*^_^*)



帰路 R42~阪和道~西名阪自動車道~名阪国道(R25)~東名阪自動車道~伊勢湾岸道
そう、なんと紀伊半島を一周してしまいました^^;
EMIも運転はしたのですが、3/4以上は助手席にいました。。
ずっと運転してくれてありがとう^^
Posted at 2010/04/07 06:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年03月14日 イイね!

土岐で見つけた穴場イタリアン☆

少しご無沙汰してました^^;
溜めていたものを少しずつUPしていきたいと思います。


よく土岐のプレミアムアウトレットに行くのですが
意外に困るのが、食事。
フードコートも飽きたし、何より「ちょっと美味しいもの」を食べたいときに
まわりに何も無い。。
仕方なく、とりあえず名古屋に帰ったこと数回。。

そこで、発掘しました!
アウトレットからほど近い住宅地の中のイタリアン スクラッチ

コンクリ打ちっぱなしの建物の中には、暖かい薪ストーブがあって、良い雰囲気。

 

素材を感じる優しい味ながらも、洗練された印象の料理。
季節感に富んでいてきちんと手がかけられているのに、すごく良心的な価格。

正直、土岐にあるのがもったいないくらい。。(土岐の皆さんごめんなさい)
土岐の定番に決定です!

ちなみに、今回はアウトレットではなく岐阜の付知峡へ行った帰りに立ち寄りました。



最近、落石や崩落の危険いっぱいの秘境の悪路を走ることが多いので、ちょっぴり1が心配です^^;
Posted at 2010/04/05 02:16:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2010年01月11日 イイね!

命がけのドライブコース!

また静岡ネタですが。

帰省したときに久々にワインディングを流してみました。
地元ではド定番の「大崩海岸」
駿河湾沿いの崖っぷちの狭い道をクネクネ走ります。



これでもさほど狭くない方のポイント。
大昔、他に道が無く、ここを普通にトラックが通っていたそうです!

R150バイパスが整備され、現在は車通りも少なくなってしまいましたが
若かりし頃、ここで夜な夜な腕を磨いた車好きは少なくないハズです(笑)



途中、停車して下を見下ろすとこんな感じです。

ガードレールの向こうは数十メートルの断崖絶壁・・
巨大なテトラポットがこの大きさに見えてるし・・・
実際、年に数台は落ちてるという噂です
ガードレールに花束が立てかけてあることもしばしば・・orz

でも、本当に眺めの綺麗なところで、個人的には大好きなドライブコース黒ハート

季節や天候により様々な表情を見せてくれる海と空。
海の反対側に広がる伊豆半島。

危ないから止めなさいと親に言われつつも、好んで通学及び通勤コースにしていました^^

興味を持って行かれる方は、くれぐれもスピードにはご注意を^^;
Posted at 2010/01/12 00:04:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年12月20日 イイね!

ビミョ~~なネーミング。。。

ビミョ~~なネーミング。。。そういえば、先日のドライブの途中、東名上り線富士川SAで見つけました。


なんとなく言いたいことはわかるんですけどねぇ。。。

普通に「1000円ランチ」とか、「サービスランチ」でいいと思うんですが。。。。


Posted at 2009/12/20 23:35:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年12月15日 イイね!

ジョンとヨーコが食べたホットケーキの旅

週末に時間がとれたので、思い切って行ってきました。
名古屋~鎌倉、横浜まで往復700kmのロングドライブ!


まずは東名高速で沼津まで。
国1に下りて久々の箱根峠を楽しみながら



小田原の海岸線~湘南を駆け抜け



今回の目的の地、鎌倉は「イワタコーヒー」に到着♪

ジョン・レノンとオノ・ヨーコがお忍びデートで訪れ、オーダーしたという有名なホットケーキ!
テレビで見てから、一度行ってみたかった!食べてみたかった!!
ホットケーキ大好きなので(笑)




この厚さとこの色黒ハート
名古屋から足を運んだ甲斐がありました黒ハート

お店に着いたのは11時前。満席でしたが、タイミング良くテラス席に座ることができ、これまた運よく30分弱でお目当てのホットケーキにありつけました。
混雑時はホットケーキが焼けるまで60分~90分待つこともあるようです。

このホットケーキを食べながら、このテラスから庭を眺めながら、ジョンとヨーコは何を語り合ったのでしょう。。(*^_^*)


少し鎌倉散策を楽しんだ後、裏通りで見つけた釜めし屋さんでいただいた「牡蠣釜めし」。
意外にも大当たりで美味しかったです。ひつまぶし風に、お出汁でお茶漬け風にもできます。



ホットケーキはもちろん、普段中々来られない、神奈川の海岸線を駆け抜けることができて大満足★
走行距離がまた伸びましたケド。。^^;

Posted at 2009/12/16 01:48:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

愛知県周辺で趣味の食べ歩きを楽しんでます。 不定期で「新舞子サンデー」にお邪魔してます。 車いじり系は旦那、グルメ、旅行系は私の担当です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 12:14:22

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BMW 116i E87 と入替えしました。 アイサイトなど電子制御だらけでたった10年 ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
サブカーで買ったつもりが食べ歩きに便利過ぎてメインカーに昇格してしまいました♪ ツートン ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2台目の盆栽バイクです。 2015年、引越しに伴い売却。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
我が家のサブカー?です。 EMIは乗りません(乗れません)が(笑) いわゆる「盆栽バイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation