• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月10日

PocketWiFiつかってみて

PocketWiFi約2週間使いました。

iPodtouchが思う存分活かせますね。

電池も自分の使い方(通勤往復)では2日~3日もちます。

電波は得手不得手な場所があるみたいです。
満員電車は電波弱いですね。
関西に行ったりもしましたが、意外に関西地方の高速道路、鉄道車内でもストレスなく通信もできました。

はじめは、少し大きめのソフトケースに入れてましたが、熱が篭ると調子が悪くなるみたいです。
なので小さめのソフトケースに頭がはみ出る形でいれると、電波の入りもよくなり問題なく動作するようになりました。

新しいiPhoneでオールインワンもいいですが、電池やパケット制限が気になります。
その点荷物は増えますがリスクを分散させたい方には持って来いだと思います。
ブログ一覧 | デジモノ | パソコン/インターネット
Posted at 2010/06/10 23:50:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いろは坂…走る
nobunobu33さん

うどん美味しい😋
もへ爺さん

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

この日は⑧。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年6月11日 23:06
一週間、メーカーからpoketwifi借りて遊びましたが、月額が2000円になれば買いたいですね。
1台で同時に5台まで繋げられるところは、便利でした。

iPADが欲しくなってきた。JOO JOOもいいなぁ。
コメントへの返答
2010年6月12日 2:59
もう少し安くなると助かりますが、海外では定額制が崩壊してきているので、潰れない程度には負担する必要があるかな?とは思ってます。

iPad欲しいですが、自分より家にいる嫁の方があっているかもです。どうも持ち歩くには、色々心配です。

iPad系の端末も色々出てきてますね。
でもやっぱり買うならiPadかな?
2010年6月12日 0:43
家の光回線解約して PocketWiFi にしようかとも思いましたが・・・
PocketWiFi あったら便利なんですけどね・・・
コメントへの返答
2010年6月12日 3:02
自分は一人暮らしなら、PocketWiFi にしていたと思います。持ち歩くので家族がネットできないので光は継続です。

何より、PocketWifiは最大で7Mbps。自分の家で2~3Mbpsで田舎のADSLのような速度です。
光はやっぱり早くてやめれません。

プロフィール

「足柄にて休憩中」
何シテル?   05/23 06:21
クルマをはじめ機械ものが好きです。 よろしくです。 車歴 ホンダビート(実家にまだある) ↓ レガシィ(初代 マイチェン後 1年で廃車) ↓ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
のり心地最高です。 黒は標準色でなくなってしまいましたが、 個人的にはかっこいいと思い ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学4年間乗ったクルマ。 現在は実家でお眠り中…。 金と場所ができたら起こしてあげよう。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
学生時代格安で購入。 半年で廃車。。。。 でも15000キロくらい乗ったよ。。。
プジョー 106 プジョー 106
結婚するまで約3年乗ってました。 これは楽しかった。 `ふふわ`キロでも片手の安定性と速 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation