2010年05月18日
ルノー・カングースタイルプラスが届きました!!
本国事情もわかり、面白くてなかなか読み応えがあります。
昔ビート乗ってたときの「ビート専科」みたい。
(エンスーCARガイドにはビートもあるのが気になります)
ところでP30に小さく出ている「いかつい系」の紹介のくだり、
私とまったく同じ仕様ではありませんか!
自分のかと思いナンバー確認してしまいました!
あと旧カングーのオーナーさんのモディファイで、初期型のウィンカーを
つけて先をホーンにしている方いましたが、これうらやましい。
プジョー106乗ってたときもウィンカーの先がホーンで、
「サンキュー」で鳴らす時に、いい具合に短く押せるのです。
最初は何故こんな所にあるねんと思いましたが、
80年代までは、フランス車はホーン専用のレバーがウィンカーの下に
あったようです。
「レバーコストダウン→どこにつける→ウィンカーの先でいいんじゃね?」
当然の流れだと思いました。
今は国際標準的なハンドルになってしまいましたが、それでも90年代。
あえてウィンカーにつけるのを判断したのは、意地かなにかでしょうか?
Posted at 2010/05/18 20:06:49 | |
トラックバック(0) |
かんグー | 日記