• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええでガンスのブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

さくらの山公園で飛行機の撮影

さくらの山公園で飛行機の撮影どうもこんにちは、ええでガンスです。

飛行機の話ですいません。

今日(正確には日付かわって昨日)は成田空港に隣接する「さくらの山公園」に行って飛行機を見に行きました。
まあ、先日購入した「PENTAX 645N」の試し撮りの続きみたいなもんです。
ただ今回は子供を連れて行きましたよ。ヒマそうだったので。

それにしても風が強かったですわ。
カメラをしっかり構えたつもりでも、風で動いちゃうくらいですわ。
それは飛行機も同じで、着陸態勢で近付く姿勢がスゴイです。横風に流されないように機体の向きを若干右側に向けて(ヨーイングして)るんですよ。しかもフラフラ左右に揺れて(ロールして)るし。

地面に接地してるクルマでさえ揺らされるほどの強風でしたから、飛行機はさぞや大変だったことでしょう。
風で飛ぶ飛行機だからこそ、風に影響されるのは当然のことなんですが、パイロットがこういう忙しい時にいきなり局所的な下降気流(マイクロバーストとか)に遭遇してしまうと墜落してしまうんですよ。怖いですねー。
知らぬは乗客のみ。怖けりゃ乗ってないでしょうから。

ところで、やっぱ望遠撮影は35mmカメラやデジカメの得意分野です。フィルムやイメージセンサーの小ささは、「トリミング効果」と言って画面を小さいエリアで切り取って拡大する意味では有利なんです。
それに対して中判カメラだと、それらのカメラに対抗するにはかなり長い焦点距離のレンズが必要になるわけです。
今回、645判で用意した望遠は160mmですけど、換算すると100mmにも満たないレンズってことです。ちょっとキツイですね。
でもまあ、この「さくらの山公園」はかなり飛行機に接近できるので、645判でもそれなりに撮れたと思いますよ。

ちなみに、デジタルカメラは70-300mmレンズを装着してたんですが、カメラ2台持つのも大変なので、後半は子供にデジカメを渡しておいたら勝手に撮ってくれてましたよ。ガキんちょなんであんまり上手く撮れてないですが、それでもハイスピード連射モードにしておいたので、まぐれのショットもありましたねー。
まあ、よくやったと言っておきましょう。

というわけで、飛行機撮影はええでガンス!
Posted at 2010/03/14 01:21:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2010年03月11日 イイね!

試し撮りのフィルム現像が上がってきました

試し撮りのフィルム現像が上がってきましたどうもこんにちは、ええでガンスです。

先日の試し撮りの話ですいません。

試し撮りのフィルムの現像が上がりました。

いつも使ってる66判よりもちょっと小さな645判ですから迫力は少し減りますが、それでもやっぱリバーサルフィルムはキレイですねー。
パソコンに取り込んで表示させるとそのキレイさが無くなってしまうのが残念です。
デジカメの画質しか知らない人は、きっと中判リバーサルを知らないままのほうが良さそうです。見ちゃうともう、デジカメ放り投げたくなっちゃうでしょうからね(笑)。

それにしても、中判でズームレンズが使えるというのはひじょーに面白いもんです。
やっぱ単焦点だと限界があります。遠近感のコントロールができませんから。
その点、ズームレンズだと、撮影距離(つまり遠近感)を先に決めておき、その状態で最適な画角をズームで調整できるわけです。
・・・もっとも、撮影場所が限定されてる場合は、遠近感のコントロールはできませんけどね・・・。

というわけで、中判でズームはええでガンス!
Posted at 2010/03/11 01:07:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2010年03月10日 イイね!

中判デジタル「PENTAX 645D」発表

中判デジタル「PENTAX 645D」発表どうもこんにちは、ええでガンスです。

カメラ新製品の話ですいません。

ペンタックスから中判デジタル一眼レフが発表されました。
4000万画素44mm×33mmのイメージセンサー搭載(ローパスフィルター無し)だそうです
その名も「PENTAX 645D」。・・・なんのヒネリもありません(笑)。

実売80万円らしいです。た、高い・・・。
でも新車を買うのに比べたら、安いもんですわ。いや、私は買えませんけどね。

けどやっぱりイメージセンサーが小さいですねー。
中判で一番小さな645判が大きく見えてしまうくらいですよ。
どちらかというと35mmフルサイズに近いかも。

中判なら広角レンズ主体で撮影したいもんですが、これだとかなり厳しいです。超広角レンズか、あるいはデジタル専用広角レンズが出ないと風景写真とか使いにくいです。
・・・ていうか、中判である意味が無いんじゃ・・・?

いつか、645判フルサイズとか出るのかな?
いや、絶対出ないでしょう。

というわけで、中判デジタルは中途半端でガンス!
Posted at 2010/03/10 13:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2010年03月07日 イイね!

「PENTAX 645N」の試し撮り行ってきた

「PENTAX 645N」の試し撮り行ってきたどうもこんにちは、ええでガンスです。

カメラの話ですいません。

今日、雨にも関わらずフルオート一眼レフカメラ「PENTAX 645N」の試し撮りのために小湊鉄道に行ってきました。

雨が降ってて寒かったですわ・・・。
高速道路使わなかったんですが、渋滞でちょっと疲れました。

とりあえず今回は、「五井駅」と「海士有木(あまありき)駅」で撮ってみました。
画角の比較のために、ズームの指標ごとに刻んで撮ってみましたよ。
それに、今回はあえて露出もカメラ任せにしてみました。どこまで信頼できるか、どういう傾向があるのかを知りたかったので。

ところで、デジカメでは撮ったものはここに載せた「海士有木駅」だけですが、「五井駅」のほうが車両がたくさん集まってて見応えありましたよ。フィルムを現像に出すまで見られないのが残念ですけど。

というわけで、現像に出すのが楽しみでガンス!
Posted at 2010/03/07 18:02:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2010年03月06日 イイね!

フルオート一眼レフのシステムが揃ってきた

フルオート一眼レフのシステムが揃ってきたどうもこんにちは、ええでガンスです。

カメラの話ですいません。

先日購入したフルオート一眼レフカメラ「PENTAX 645N」ですが、けっこうシステムが揃ってきましたよ。
とりあえず、45mmから160mmまでズームレンズでカバーできました。

他にも、フィルムバックとフォーカシングスクリーンも購入。
これら全部を新品定価で買ったとしたら80~90万円はかかりますけど、中古なら15万円ですわ。・・・とは言っても家計からの借金ですけどね。

それにしても試し撮り、今週末は天気悪そうでどうしようかなぁ・・・。

というわけで、システムが揃ってきたでガンス!
Posted at 2010/03/06 00:26:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味

プロフィール

W201(190E)が大好きなんですが、維持する自信が無いのでCクラスに乗ってます(苦笑)。 ウェブサイト(http://w202.fc2web.com/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
私にとって初めての新車、恐らく日本に1台だけの存在です。 エレガンスタイプ、カーネリアン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
私にとっての最初のクルマ(中古車)です。 オレンジウィンカー化ができなかったら、190E ...
三菱 コルト 三菱 コルト
コルトプラスが空いてない時に納品業務で使うコルトです。 コラムシフトが新鮮に感じました。
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
コルトプラスが空いてない時に納品業務で使ってるミニキャブです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation