• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええでガンスのブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

はやく3連休に突入したい・・・。

どうもこんにちは、ええでガンスです。

最近また、細かい受注が多くて、見積りと手配と納品に大忙しです。
で、例によって残業禁止ですから、定時間内にすべてやんなきゃならないと・・・。
クルマの運転も荒くなりがち。
(でもクルマの運転が荒いのは、日本車のアクセルが高回転向きにチューニングされているからという理由が大きいんですけどね。)

やっと一段落しましたけど、処理が終わったわけじゃなくて、回答待ちという状態。何も手が出せない状況になっているだけですわ。
いやもう、はやく3連休突入したいです。

ああ、そういえば来週は「ホームページビルダー」の講習しなけりゃならんのですわ。
お客さんからの要請なんですが、私はホームページビルダーは使ったことないので、体験版をダウンロードして勉強してるんですよ。
もちろん、ビギナー向けのソフトなので使うのは難しいことじゃありませんけど、それを人に教えるということはまた別です。ただ使えるというだけでなくもっと深く理解しないと教えらんないもんです。

というわけで、営業は忙しいでガンス!
Posted at 2009/07/17 13:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 営業業務 | 日記
2009年06月29日 イイね!

三菱コルトプラス戦車・・・じゃなかった洗車

三菱コルトプラス戦車・・・じゃなかった洗車どうもこんにちは、ええでガンスです。

提携スタンドに行き、営業車コルトプラスのガソリンを入れて、ボディが汚いので給油ついでに洗車してもらいました。
結果、汚さがほとんど変わらない・・・。

白ボディのクルマってキレイになりやすいかと思ってたんですが、水垢っていうんでしょうかね、雨の流れたような跡が消えません。

よく見ると、所々に擦り傷とかいっぱいありますわ。
他の営業は、社用車だから(自分のクルマじゃないから)雑に運転してるんでしょうか・・・って、いや自分もひとのこと言えないんですが(笑)。

先日ぶつけた後ろ側、ホント、何ともなってないのがスゴイです。
三菱車って、パンパーが異常に復元力があるって聞いたんですが、実経験すると納得しますわ。
ぶつけやすい人は三菱車に乗ると良いようです(笑)。

というわけで、三菱コルトはええでガンス・・・(なんのこっちゃ)
Posted at 2009/06/29 23:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 営業業務 | 日記
2009年05月27日 イイね!

コルトとコルトがごっつんこ!大きな音が・・・

コルトとコルトがごっつんこ!大きな音が・・・どうもこんにちは、ええでガンスです。

勤務中、クルマで事務所に帰ってきて、縦列駐車しようと思ってバックしたら、ガコンッ!という音と衝撃が!

もう一台のコルトとぶつかったようです・・・。
前にクルマを進めたところ、またもや後部でガッコン!という音が。なんで2度も音が?!

クルマを降りて後ろを見てみたんですが、不思議なことに何ともなってないんですよ。
もしかして、ぶつかった時には樹脂製バンパーがヘコみ、離れる時にはヘコんだバンパーが復元したんですかね?? だから、2度音がしたとか?

ちょうどその時に同僚が見てたんですが、「大きな音がしましたな」と言ってましたんで、少なくとも軽い接触ということでもなかったようですけどね・・・。

それにしても、W204のトランクの出っ張りがあるような感覚でいつも控えめにバックしてたので、今日は大胆にバックしてみたんですが、それが裏目に出ましたわ。
W204の接近警報(パークトロニック)にも頼りすぎているというのも原因でしょうかね。

でもまあ、大事になんなくて良かったでガンス!
Posted at 2009/05/27 20:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 営業業務 | 日記
2009年05月26日 イイね!

商品撮影業務

商品撮影業務どうもこんにちは、ええでガンスです。

先日、商品撮影の仕事がありまして、私は営業として立ち会ってきました。

被写体はお見せできないんですけど、そこそこ大きなものですから、セッティングもそれなりに大掛かりなものとなりました。
小物だったらそれこそテーブルトップスタジオで十分なんですけど、被写体が大きくなればなるほどその苦労は幾何級数的に大きくなるもんですわ。

クルマの撮影なんかも大変ですよ(私はやったことありませんが)。
なにしろボディの光沢面への映り込みのコントロールが大変ですわ(傍目には)。

今回も金属面のある製品のため、映り込みの処理は大変そうでした。
モデリングランプの段階では一見良さそうに見えても、実際にストロボ光らせて確認するとヘンな映り込みがあったりします。

モノが大きいですから、みんなで持ち上げて少し角度を変えてみたりとかなり時間がかかりました。

それにしても、今どきのデジカメなら感度を少し上げればストロボの出力もそれほど必要無いかも知れません。うまくやればダウンサイジング可能じゃないかと思います。
ただ、お客さんも立ち会ってるので、いくら撮影結果が同じであったとしても、あからさまに機材が軽装になったらカッコつかない恐れもありますよ。
軽装だからと値引き要求なんかあったらおおごとですわ・・・。

というわけで、商品撮影も楽じゃないでガンス!
Posted at 2009/05/26 11:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 営業業務 | 日記
2009年03月23日 イイね!

バッテリー上がり

バッテリー上がりどうもこんにちは、ええでガンスです。

今朝、出社してコルトプラスに乗ろうとしたら、ドアが開かない・・・。
リモコンキーの電池が切れたようです。全然反応無し。
しょうがないなぁと思ってキーホールから差し込んでドアを開けました。

ところが、エンジンかけようとキーを回したんですが、うんともすんとも言わない。
「へ? どっかヒューズでも飛んだ?」
ルームランプ点けようとしたんですが点かない。
バッテリー・・・ですかね?」

どうやら、木曜日にクルマを停めた時、走行距離記録簿に記入する際、ルームランプを点けっぱなしにしてクルマを降りたようです。
誰がって・・・がね・・・(泣)。

ジャンパーケーブル探しまくって、コルトとコルトプラスを直結してエンジンかけました。
最初はキーをひねっても「きゅる・・・きゅるる・・・」という感じでかからなかったんですが、「きゅるるるるるる・・・・るんるんドルルルルル!」とかかってくれました

よかった・・・(安心してへたり込む)。

というわけで、バッテリーあがりは気をつけたほうがええでガンス!


ああ、そうそう、W204でも何度かルームランプ点けっぱなしはやりましたけど、5分後に自動的に消灯するんで、W204でバッテリーが上がったことはありません。
Posted at 2009/03/23 11:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 営業業務 | クルマ

プロフィール

W201(190E)が大好きなんですが、維持する自信が無いのでCクラスに乗ってます(苦笑)。 ウェブサイト(http://w202.fc2web.com/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
私にとって初めての新車、恐らく日本に1台だけの存在です。 エレガンスタイプ、カーネリアン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
私にとっての最初のクルマ(中古車)です。 オレンジウィンカー化ができなかったら、190E ...
三菱 コルト 三菱 コルト
コルトプラスが空いてない時に納品業務で使うコルトです。 コラムシフトが新鮮に感じました。
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
コルトプラスが空いてない時に納品業務で使ってるミニキャブです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation