
どうもこんにちは、
ええでガンスです。
テキストメモ専用機
「ポメラ」ってのがあるのを、NHKの便利な情報を紹介するコーナーで知りました。
これはキーボード折り畳み式で、畳むと手帳サイズになります。単4乾電池2本で約20時間使えるとのこと。FEPもATOKが選べるようです。起動時間も2秒ほどで、畳むと自動的に電源切れますけど、データは消えません。
私は10数年間、このようなテキスト入力マシンを求めてたんですが、今回やっと
理想的なものが現れたなという感じです。
これまでは似たようなものが出たとしても、駆動時間が短かったり、入力が難儀したり、データの入出力が困難だったり、ファイルが特殊なものだったりしてなかなか実用的じゃなかったですね。でも今回はそれらが全て解決されてます。ファイルがTXT形式ってのが最強ですわ。
私これ2個注文しましたよ。
1個1万8千円でした。
かなり人気で、納期は来年1月末だとか。今超人気のデジカメ「Canon EOS5D Mark2」並みの納期ですわ。
今手元に無いということで写真が撮れませんので、ここではイラストを描いて掲載しました。
それにしても、そのうち「ネット接続できないか」とか「カラー化してよ」とか「複数画面開きたい」とか要望が出てくるのが怖いです。
こういう入力機は、これまでそんな歴史を繰り返してます。結局はパソコンに近くなってきてしまい、
単機能機のメリットも消えちゃうんですよね。だから、製品としてこれ以上いじらないほうがいいと思いますよ。
というわけで、
ポメラはええでガンス!
Posted at 2008/12/13 12:32:11 | |
トラックバック(0) |
日常 | パソコン/インターネット