心配が的中してしまった! やはりインタークーラーに 干渉してしまう しかたがないのでファンを変更! 汎用のファンを購入しました^^ 取り付けが楽しみだ~♪
今日はディーラーに 何度となく持込修理を しているロードスターの メーターを修理 なぜディーラーで見ているのに 直らないのだろうか? 今までにかかった費用は 工賃も含めると6万くらい 更に今回のプリント基板 交換するとプラスだ!! メーター買えちゃうよね~(;;) これで直ったら〇ツダ 許しませんぞ!!
純正のエアコンファンを外し そこへフレンディーの電動ファンを 加工して取り付ける いい感じで加工ができて 取り付けバッチリ! これでアエコン作動時はもちろん 水温の上昇時にも作動するように リレーを組み込み配線すれば 完璧^^ と、その前に インタークーラーのクリアランスを 確認しないとね! つづく
以前電動ファン化した32でしたが この暑さのせいか お亡くなりになりました そこでメインをカップリングファンに戻して エアコン用のファンをボンゴフレンディー のディーゼル車用の物に変更することに^^ まずはラジエータを外して付けていた ファンを取り外す そしてカップリングファンを取り付てて エアコンファンを変更! ここで問題なのが配線!! つづく