• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月06日

15インチアルミ…

15インチアルミ… “BORBET(ボルベット) Type CA ”





おとなしめの7本スポークのデザインで、VWポロに似合いそうです!
今の乗り心地をキープしたい(本音は予算がない!)…などの理由から、インチアップせずに15インチの純正タイヤのまま、このアルミホイールに換装して、鉄&キャップは冬用に回そうと目論んでいます!

今すぐは無理ですが、いずれは…と思っています!
結構安価なことも、今の懐具合を考えると私に“ピッタリ”です(笑)
ブログ一覧 | VWポロ | 日記
Posted at 2011/05/06 17:35:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

レンタカーも安くなりました!
のうえさんさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

秋空とゲリラ豪雨の兆しかな
CSDJPさん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年5月6日 18:50
私も同じことを考えています。
インチアップすると、純正でついてるタイヤが無駄になってしまう。
後、ずっとずっと先のことですが、磨り減ったタイヤの交換の時、15インチの方が種類が多くて値段も安そうなので、格好より経済性を取りたいと思います。

静岡は、遠出してスキーにでも行かなければ、冬用のタイヤを使う機会がありません。
なので、冬用は考えもしない。(笑)
コメントへの返答
2011年5月6日 21:06
ですね・・・
インチアップした方が格好いいけど、コストはかかりますよね!

15インチでも国産車と比べると大径ですものね…十分かもしれませんね!
2011年5月6日 21:40
私もなかなかホイール買えないです。
ホイールぐらいは変えたいのですが。

私もインチアップせず、ホイールだけ変えたいです。
お金あって鍛造買えるならインチアップもいいですが。
コメントへの返答
2011年5月6日 21:45
私も一緒です…
欲しいけど、先立つものが(汗)
2011年5月6日 22:58
昔、広島と山陰を往復していた頃に乗っていたRA9オデ標準の鉄チンホイールを冬用スタッドレスにして、上級グレード用の純正アルミに標準タイヤを履かせていた時期がありましたよ。
サイズが一緒だったから成せる技ではあったんですがね。
アルミ標準グレード(VZ)は必然的に純正ナビ/オーディオがついてきてしまうため仕方なく部品扱いで純正アルミを取り寄せたのですが、高くて涙が出そうでした(笑)
コメントへの返答
2011年5月7日 6:22
そうですね…

純正は高いのがネックですね!VWポロも純正でいいのがあるのですが、高いみたいです(汗)

で、これがいいかなあって感じです!
2011年5月7日 8:02
何度もスミマセン(^^ゞ

アルミはPCDとかオフセットとか、適合するタイプがどれなのかサッパリわかりません。
どうして統一規格がないんでしょう?不思議です。(無知です(笑))
このタイプは、ポロ6Rに取り付け可能なんですね。

他の人のパーツレビューを参考にATSのZタイプにしようかと思っていますが、このデザインも良いですね。
センターキャップは、VWに取替えできるのかな?
コメントへの返答
2011年5月7日 8:28
私もあまり詳しくないですが、ポロにあうホイールって少ないみたいです…

センターキャップはVWに替えられるみたいです…

替えると純正っぽくていいですよね!

プロフィール

「やっぱりキャンプが似合うね! http://cvw.jp/b/460716/45461685/
何シテル?   09/14 14:55
VWパサートB8からトヨタRAV4ハイブリッドに替えました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
初トヨタ車、初ハイブリッド車、初4WD車のRAV4です。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
車中泊、オートキャンプのためのセカンドカーです!
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
パサートB8コンフォートライン(1.4TSI)から2.0TDIのハイラインに替えました!
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
FJR1300ASに乗り換えました

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation