• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャプテン・カピバラのブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

とうとう リップスポイラーが・・・・・・・

とうとう リップスポイラーが・・・・・・・YRアドバンス
ついに、念願のリップスポイラーが。

YRアドバンスと言えば、あの ゴツくて格好いいリップスポイラーがトレードマーク。

あの逸品が販売されるとは・・・・。

製造は、『バリス』でしょうから、フィッティングも良好でしょう。

YRコルトから、突拍子もない形状に変更されない限り、買うと思います。



Posted at 2009/11/23 11:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の欲望 | クルマ
2009年10月13日 イイね!

ダートラ仕様のコルトが格好良い件

<object width="445" height="364"></object>

この車のフロントバンパー・・・・市販して欲しい・・・・。
Posted at 2009/10/13 15:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の欲望 | クルマ
2009年10月09日 イイね!

VW PORO1.2TSIも良さげだなぁ

VW PORO1.2TSIも良さげだなぁ
<object width="580" height="360"></object>
2バルブSOHCという前時代的な機構を持つ新開発直噴エンジン。
これをターボ加給して105馬力・トルク17.5㎏(欧州仕様)
車重は1010㎏(欧州仕様)

現在の燃料制御技術を以ってすれば、2バルブSOHCでOKって見解なんでしょうな。
部品点数も減るからトラブルも減る。
おまけに軽く造れるし、安上がり・・・と、いい事づくめ。
単純で機械抵抗が少ない分、燃料消費も抑えられそーだし(あくまで私見です。プロじゃないので本当のところは分りません・・・)。

流石マイスターの国。
スペックオタクの多い日本にゃ真似できぬところですな。

ただ、エンジンルームがね・・・・レンタカーですか?コレ?

欧州車らしからぬむき出し感まる出しですが、まぁエンジンカバーなんざ、あっても無くても一緒だから、合理的な進化と・・・・言えなくもないか。

コレにMTが7段DSGって組み合わせが、おそらく来春登場の日本仕様。
ガソリンもハイオク仕様となれば、オクタン価も上がるからCPUリセッティングで+α出力。
最高出力110~120馬力で最大トルク18~20㎏って所かな・・・・・。

軽くてパワフル。
いずれにせよ、相当な俊足である事は間違いない。
これで価格が200万以下なら、スイスポを・・・・いやコルトRをも食ってしまうかも。

なにせ自動MTの雄たるDSGと不屈のレーザー溶接ボディの組み合わせは、それだけで+100万円とも言える価値ですから。

そう考えるとなんか、GTIでなくとも良い様な気がしてきたなぁ。





片や、いまだに情報の集まらないGTIですが、もしかして1.4でなく、1.2のツインチャージとか?
しかし如何にVWといえど、新開発のエンジンはねぇ・・・・しかもツインドーピングは少々冒険かなぁ。
個人的には、散々他車に搭載されて膿の出た1.4ツインチャージの方が、気兼ねなく乗れそうだけれど・・・・・どうなんだろーねぇ。

ただまぁ、仮に1.2→1.4だとエンジンだけで30㎏、スーパーチャージャー単体で20㎏。
配管やら何やら金物を取り付けて行けば、60㎏程度の重量増ですからね・・・・・・・頭だけで。
ここから前後バランス取るのに、補強も兼ねてバラストを溶接してゆけば、1100㎏をオーバーしそうですね。

それでもコルトRと同等ですが、1.2TSI比では100㎏以上の肥満です。

ワインディングを楽しく、気持ちよく走りたい派の私としては、1.2TSIの方が楽しめそうなんだけど、ランエボに乗り継いだ過去を持つスペックオタクの身としては・・・・・・GTIの称号が・・・・。

なんとも、悩ましい限りですわ。




















Posted at 2009/10/09 14:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の欲望 | クルマ
2009年10月02日 イイね!

VW POLO GTI

<object width="580" height="360"></object>

先日、新型ゴルフGTIに触れる機会があり、まじまじと舐める様に視姦(笑)しておりましたら、なんだかとっても欲しくなってきました。
これまでの、どちかかと言うとモッサイ感じのVWっぽさが無く、スッキリと且つ戦闘的フェイスな一昔前の、私的に一番好きな頃の日本車みたいになりましたから、結構食指をそそります。

まぁ、ブーンX4に浮気心を持ったりと、なかなか落ち着かない心情ではありますが、こーいった好奇心が進歩を促すのです!

人間、助平心を無くしたらあきまへん。

とは言え、このゴルフGTIは少々デカすぎ・・・・・特に幅が。

そこで、同じ形で少し小さいポロが気になりはじめました。

名前はアレですが、顔もほぼ同じなので、とても好みに合います。

最近は、ネットで調べて空想を膨らませておったりするのですが、どうやらコレにもハイパフォーマンスモデルたるGTIが追加される模様です。

これは、ゴルフTSIハイラインと同じ、1.4リッター直噴ツインチャージャー(スーパーチャージャー+ターボチャージャー)ユニットを載せたホットハッチなのだそう。
馬力は、海外サイトではハイブースト仕様で約200bhpとの事ですが、従来比5パーセントの軽量化を謳うボデーを考慮すれば、従来型が約1200㎏ですから1140㎏程度の軽量マシーンとなります。
これに200馬力は・・・・・・かなり過激です。
もっとも、これだけ軽けりゃ、ゴルフと同様の160馬力で十分ですが・・・・・。

ついでに擬似LSDシステム(トラコンを利用し、空転する車輪にブレーキをかけて駆動力を確保)も装備され、伝家の宝刀DSGも付いてお値段据え置きならば・・・・かなりお買い得と言えます。

日本発売は、欧州発売後半年って所でしょうか。

少なくとも来年の冬には、走っている姿を見る事が出来そうです。

う~ん・・・・車検前に買い替えるかな?








Posted at 2009/10/02 15:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の欲望 | クルマ
2009年07月04日 イイね!

大御所がコルトをチューンするそーです

完成度が高く、パーツが無い。

弄れないし、弄る気も無くなる。

金がかからない。


と、言った様な事で、ハナッから出来上がっているコルトRを選んだって人も多いハズ・・・・かな。

まぁ私の場合、前車が盗まれたって事もトラウマに、車弄りにあまり金を掛けるのも気が引けるのですよ。

しかしここに来て、今更ながら大御所HKS関西が参戦したとなると・・・・。

既に、補強と足回りは近日発売するそーな・・・。

ただ私的に希望するのは、リップスポイラー・・・・2分割でなくて、ビークルーズスイスポに付いてる様なゴッツイやつが欲しいです。



Posted at 2009/07/04 13:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の欲望 | クルマ

プロフィール

最近ブログが罵詈雑言の嵐となっております。 お見苦しい部分もあろうかと思いますが、ご容赦下さいませ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日刊自動車新聞 
カテゴリ:お気に入り
2011/01/18 17:02:10
 
清水草一.com 
カテゴリ:お気に入り
2009/01/27 14:57:09
 
コルト専門オンラインショッピング 
カテゴリ:パーツ
2009/01/23 11:58:33
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
ますます、快調。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
兎に角、速いだけが取り得の車。 もっとも、RSだし・・・・ しかし、クズ人間の手にかかり ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation