• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャプテン・カピバラのブログ一覧

2010年01月23日 イイね!

リップスポイラー

YRアドバンスさんのリップスポ(カーボン)、注文しました。

娘が出来てなかなか車いじりに回す費用が捻出しづらいのですが、個人的にコルトVRのデザインとしてリップスポイラー部がどうしても許せなかったので、後先考えず注文してしまいました。
Posted at 2010/01/23 16:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の車いぢり | クルマ
2009年10月19日 イイね!

マフラー交換

コルスピマフラーに交換しました。

F.ROSEさんのも良いなぁ~と、思っておったのですが、ふらりと寄った店に展示してあったのでたまらず購入&装着した次第であります。

実のところ、ノーマルマフラーはわざわざ絞りが入ってますが、コルスピマフラーは絞りを無くしてあります。
この一点のみで、車両購入以来暫く思い悩んでおりました。
私、少なくとも機能面、特にエンジンマネージメントや操安性について、人員も予算も潤沢なメーカーの仕事にケチをつける気は毛頭ございませんので。

ただまぁ、わざわざ絞りを入れる理由があるものを否定するのもアレなんですが、実際に目の前にしてしまうと、やはりコルスピマフラーのチタン色には敵いません。

結局、一時の欲が上回り・・・・・・・・

もっとも、着けて満足ですが。

ただ多分・・・と言うか、間違いなくトルク特性が上の方に行っちゃうだろーなぁと考えていたのですが、作業終了後に動かそうとすると、危うくエンストしかけました。

アクセルを踏まずにクラッチ操作のみで微速運行する時のトルク感が、やはり稀薄です。
それと比例して、アイドリング時のエンジンの力感が激減しました。
何かガスが抜けてる感じと言うか、どーにも拍子抜けする様なものです。

美点としては、思っていた以上に静かな事と、排気による振動が減った事。
個体差かもしれませんが、私の車両の場合は、固有振動数と排気脈動が合っていたのか、後方可視困難なくらいの凄い微振動があったのですが、それがまるっきり無くなりました。
微振動に関しては、『所詮、元がコルトだし・・・』と、諦めておりましたが、想定外の副産物、コレだけでも収穫ですわ。

結局、極低速での運行そのものは、クラッチワークを含めてノーマルに軍配があがりそうですが、不快感が低減された所が大きく、プラマイゼロって所でしょうか。

まぁ、まだ高回転まで回してないので、これ以上の評価はできませんねぇ。


Posted at 2009/10/19 16:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の車いぢり | クルマ
2009年10月06日 イイね!

完成 導風BOX

完成 導風BOX試作導風板1号・2号の反省点から、新たにBOX形状に仕立て直しました。
これで、風はビュービューと入ってゆくはず。

ただ、一応型を合わせながら造ったんですが、今だ装着はしとりません。

なので、本当に付くかどーかは不明です・・・・・・・・・・いや、多分必ず付く!といいなぁ。
Posted at 2009/10/06 18:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の車いぢり | クルマ
2009年10月06日 イイね!

シフトレバー延長バー

シフトレバー延長バー何処にでも売ってる、ありふれた延長バーを、ピラーバーのセンター出しに使ったプラスチックの棒に突っ込んで完成。

なんでこんな事をしたかってーと、結合部分を見せるのが嫌なんですね。

真に、美しくないからです。



造るには造ったものの、まったく面倒なのが、穴の拡張作業。

元が10mm程度なので、そこを11mm12mmと広げて行きました。
ただし、素材的にアレなのかドリルの歯に噛んで噛んで・・・・。

噛んだままキュルキュルキュル・・・・と、ドリルの歯と一緒の回転数で回るものだから、汗ばんで引っ付いた指の皮も一緒にビローンと捲れてしまいました・・・・・。

そんな苦難を乗り越えて、完成した逸品であります。
Posted at 2009/10/06 17:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の車いぢり | クルマ
2009年09月23日 イイね!

導風板インプレ

折角造ったので、昼飯がてら三田市まで行ってきました・・・・。

連休最終日って事もあり、順当なルートを辿ればウチからだと尼宝線を通って行くのですが、この道は中国自動車道 宝塚ICと名神自動車道 尼崎ICの中継道なので、やたらと混むのです。

なので、五月台の山越えルートで行って来た次第であります。

目的としては、四川料理 神龍でマーボー豆腐を食い、デザートに喫茶 トムソーヤの冒険でパンプキンプリンを食う・・・・ってもの。

神龍のマーボー豆腐は非常に旨く、個人的に今まで食った中でNO1。
まぁ、味覚は人それぞれですが、ここの料理を旨く感じるって事は、シェフと私の味覚が近いんでしょうね・・・・・多分この店、他のどれを食っても旨いと思うでしょう。

今度は、坦々麺を食べよ。

で、次はトムソーヤのデザート、パンプキンプリンですが、これも旨い。
ただし、この店はアルコールを多用する様です。
多分、カラメルソースにもアルコールが入ってます・・・・加熱する過程で、アルコール成分は飛んでしまっているのでしょうけれど、風味が残ってます。
私は少々弱いので「ちょっとヤバイかな?」と感じ、嫁に半分食べてもらいました。
しかし、このカラメルソースをたっぷり絡めて食べると、無茶苦茶旨いのが困り物・・・・。
しかし、まともに食うと・・・・・。
おまけにこのプリン、テイクアウトできないし。
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。



あっ、導風板のインプレだった。

・・・・・・・板キレ一枚張り付けるだけでなく、ボックス形状にOPパーツ(笑)装着し かつ 後方部分に絞りを入れて流速を高めた方が効果が望めそうですね。

あとは、結構なワインディングロードを相当のペースで走行しましたが、別段の不具合も無く快調に帰宅し得ました・・・・つまり、キッチリ空気も吸い込めているって事でしょう。

ブーストの掛りがどーのとか、アクセルレスポンスがどーのとかいったフィーリング面は?ですが、ブッ壊れなかったので問題なしです。



Posted at 2009/09/25 15:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の車いぢり | クルマ

プロフィール

最近ブログが罵詈雑言の嵐となっております。 お見苦しい部分もあろうかと思いますが、ご容赦下さいませ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日刊自動車新聞 
カテゴリ:お気に入り
2011/01/18 17:02:10
 
清水草一.com 
カテゴリ:お気に入り
2009/01/27 14:57:09
 
コルト専門オンラインショッピング 
カテゴリ:パーツ
2009/01/23 11:58:33
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
ますます、快調。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
兎に角、速いだけが取り得の車。 もっとも、RSだし・・・・ しかし、クズ人間の手にかかり ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation