ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [キャプテン・カピバラ]
R&SEVEN
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
キャプテン・カピバラのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年05月25日
次期WRX
この記事は、
スバル インプレッサ WRX 次期型…デザインはアドバンスドツアラー風か
について書いています。
ホリデーオートにも、同様の記事があった。
いつもの与太記事(つい最近まで、大幅にダウンサイジングした2~3ドアの軽量モデルだと記していた)と、鼻で笑っていたが・・・・・、これがネタ元の様だ。
まぁ何と言うか・・・・・・・・・・、一体何処に向かっているのだろうかと思う。
事実でない事を祈るばかりである。
日産のジュークRの如く、
トレジアのABCピラーをぶった斬って短縮化し、ロールーフに仕立てて、1.5リッター程度のボクサーターボを換装し、4輪で駆動させる。
あとは、多少のリノベーション(インプレッサを冠するのなら顔面の意匠を合わせればいい)を加えて一丁上がり・・・・・・・。
そんな感じで仕上げればいいのではないか?(笑)
つまりは、その程度の大きさの車こそWRXに相応しいのではないかと思うが。
関連情報URL :
http://www.carview.co.jp/news/2/166222/
Posted at 2012/05/25 16:02:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
我輩の評論
| クルマ
2012年05月24日
ゼロワン
この記事は、
ゼロワン「できるだけ早く復活したい」…光岡自動車河村副社長
について書いています。
EVでやれ。
少排気量エンジンを発電機として用いるレンジエクステンダー式なら、バッテリー容量も抑えられるから、重量面でも航続距離でもメリットがあるだろう。
関連情報URL :
http://www.carview.co.jp/news/1/166235/
Posted at 2012/05/24 14:22:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
我輩の評論
| クルマ
2012年05月18日
VW、ポロ R WRCストリート
この記事は、
VW、ポロ R WRCストリートを初公開
について書いています。
WRC参戦車両って、2000ccだったっけ?
ボディーワークも今一表現しきれていないし、そもそもこの車・・・4WDなのだろうか。
ある意味、真面目さが、災いしている気がするのである。
こういう物は、もう少しハジケた方がいいのだ。
関連情報URL :
http://www.carview.co.jp/news/5/165985/
Posted at 2012/05/18 15:14:45 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
我輩の評論
| クルマ
2012年05月15日
Aピラー死角 と 自転車の飛び出し
危うく、人を轢きかけた。
日ごろから注意して、特に物陰が多い住宅街などはスローペースを心がけているものの、それでも危うく交通事故加害者である。
今回は、脇道から飛び出してきた自転車である。
視覚的に、コルトの太いAピラーと路地が、たまたま合さった時に偶然飛び出してきやがったので、気が付いた時には目の前であった。
元々徐行運転なので、ブレーキと同時にエンストで即停止。
自転車のバカは、気付くそぶりすらなく、真っ直ぐに走り去っていった。
私は、ホッとしたのもつかの間、怒り心頭となるにさほどの時間は要しなかった。
なにせ連中と来たら、一方通行も一時停止も、何もあったものではないのだ。
おまけにイヤフォンで音楽を聴きながら(今回飛び出してきたバカ)だから、注意のカケラもありゃしない。
注意一秒 怪我一生 と言う言葉を、知らないのだろうか。
おそらくコイツは、自動車運転免許をもっていないだろうし、仮に持っていたとしても車の運転はしないのだろう。
そういった特攻野郎(老若男女問わず)どもが、世の中には数多くいる。
決して、コイツだけではない。
だからこそ、改めてコルトのAピラー死角は尋常ではないと思うのだ。
私の場合は、特に右折及び右側からの飛び出し視認性が極めて脆弱。
普段左右に大きく首を振って目視するものの、やはり一瞬何も見えなくなる瞬間があり、とても怖い。
もっとも、私とて人間なので、見たつもりになっているだけで、実際は認識していない場合もあるだろう。
怠惰な反復作業として、意識せずにやってしまう事もあるだろう。
しかし考えてみれば、これまで所有した車両に於いては、この様な事態に陥った事はなかったのである。
ギャランVR4・スカイラインGTターボ・ランエボ2・4・7、インプレッサWRX
・・・・・・・。
共通するのは、さほど衝突安全が叫ばれない時代のセダンである事だろうか。
確かに、衝突安全性能は大切である。
しかしながら、視界を奪う事は、運転手の目を塞ぐ行為と同等である。
例え衝突事故で命は落とさなくとも、視界の悪い車では事故を起こす危険性も、事故にあう危険性も高まるのである。
被害者であろうが、加害者であろうが、ともにその人の一生に関わる禍根となろう。
『ぶつかっても死にませんよ』と言う車造りの結果、視認性に難がある車が増えている。
堅牢な造りも結構な事だが、それは逆に『見てないあなたが悪いでしょ』と開き直っているようにも見えてしまうのは、気のせいだろうか。
少なくとも私は、視認という行為が、肉体的・精神的負担になってはいけないと思う。
Posted at 2012/05/15 16:03:13 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
我輩の評論
| クルマ
2012年05月11日
ナイトライダー
ナイト2000EV
宝くじで一等が当たるか、私の山から金の鉱脈でも見つかれば、即買いである(笑)
私くらいの年齢だと、このマシーンに思い入れがある人も多いのではないだろうか。
視聴していたのは確か・・・・・日曜の午後10時~(エアーウルフや特攻野郎Aチームなんてのもあったっけ)だったと思うが、毎週楽しみにしていた記憶がある。
そんな、少年の日の夢の車が、今や商品として売りに出される時代だ。
Posted at 2012/05/11 09:16:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
我輩の評論
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
キャプテン・カピバラ
最近ブログが罵詈雑言の嵐となっております。 お見苦しい部分もあろうかと思いますが、ご容赦下さいませ。
2
フォロー
2
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
キャプテン・カピバラの掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
我輩の欲望 ( 23 )
我輩の車いぢり ( 53 )
我輩の評論 ( 90 )
我輩の思いつきメモ ( 13 )
我輩の感想 ( 156 )
我輩の思ひ出 ( 8 )
我輩の食欲 ( 3 )
我輩の日和見 ( 188 )
我輩の嫁語録 ( 2 )
リンク・クリップ
日刊自動車新聞
カテゴリ:お気に入り
2011/01/18 17:02:10
清水草一.com
カテゴリ:お気に入り
2009/01/27 14:57:09
コルト専門オンラインショッピング
カテゴリ:パーツ
2009/01/23 11:58:33
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
三菱 コルトラリーアートバージョンR
ますます、快調。
三菱 ランサーエボリューションVII
兎に角、速いだけが取り得の車。 もっとも、RSだし・・・・ しかし、クズ人間の手にかかり ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation