• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャプテン・カピバラのブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

スーパーオートバックス43号道意線の火災?

コルスピさんのフェアー開催との事なので行ってきました。

店頭前にテントを建てて商品陳列してあるのを横目に、「あとで寄ってみるべ」と、とりあえず店内へ。

暫く店内をうろついていると、 「スーパーオートバックス一階で火災発生、おちついて避難してください」とのアナウンスが・・・・・・って、オイオイ。

しかしながら、店内は荒れる風もなく避難する人もなく・・・・・「全くもって鈍感な連中は、こーして火災の犠牲者になるのだな・・・・ケッケッケ」と思いつつ、私はさっさとコーナンの方に避難しました。

まぁ誤報だった様で、良かったのですが。

ついでなので、コーナンでDIY用のヤスリやら何やら購入し、「さぁてと、コルスピの商品でも見るかな」と、向かう途中嫁からの『とっとと帰って来いコール』・・・・・・。

結局、チラリとも見る事叶わず帰宅したのでした。

こんな事なら、最初に寄っときゃよかったよ・・・・・。



Posted at 2009/09/26 14:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の日和見 | クルマ
2009年09月23日 イイね!

導風板インプレ

折角造ったので、昼飯がてら三田市まで行ってきました・・・・。

連休最終日って事もあり、順当なルートを辿ればウチからだと尼宝線を通って行くのですが、この道は中国自動車道 宝塚ICと名神自動車道 尼崎ICの中継道なので、やたらと混むのです。

なので、五月台の山越えルートで行って来た次第であります。

目的としては、四川料理 神龍でマーボー豆腐を食い、デザートに喫茶 トムソーヤの冒険でパンプキンプリンを食う・・・・ってもの。

神龍のマーボー豆腐は非常に旨く、個人的に今まで食った中でNO1。
まぁ、味覚は人それぞれですが、ここの料理を旨く感じるって事は、シェフと私の味覚が近いんでしょうね・・・・・多分この店、他のどれを食っても旨いと思うでしょう。

今度は、坦々麺を食べよ。

で、次はトムソーヤのデザート、パンプキンプリンですが、これも旨い。
ただし、この店はアルコールを多用する様です。
多分、カラメルソースにもアルコールが入ってます・・・・加熱する過程で、アルコール成分は飛んでしまっているのでしょうけれど、風味が残ってます。
私は少々弱いので「ちょっとヤバイかな?」と感じ、嫁に半分食べてもらいました。
しかし、このカラメルソースをたっぷり絡めて食べると、無茶苦茶旨いのが困り物・・・・。
しかし、まともに食うと・・・・・。
おまけにこのプリン、テイクアウトできないし。
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。



あっ、導風板のインプレだった。

・・・・・・・板キレ一枚張り付けるだけでなく、ボックス形状にOPパーツ(笑)装着し かつ 後方部分に絞りを入れて流速を高めた方が効果が望めそうですね。

あとは、結構なワインディングロードを相当のペースで走行しましたが、別段の不具合も無く快調に帰宅し得ました・・・・つまり、キッチリ空気も吸い込めているって事でしょう。

ブーストの掛りがどーのとか、アクセルレスポンスがどーのとかいったフィーリング面は?ですが、ブッ壊れなかったので問題なしです。



Posted at 2009/09/25 15:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の車いぢり | クルマ
2009年09月22日 イイね!

吸気口に導風板

吸気口に導風板
連休中、暇なので作ってみました。

見たところ、グリル上の穴(吸気口の前)から吹き上がった空気が、ボンネットに貼ってあるゴムと吸気ノズルとの密着によって得られる空間に溜まる・・・みたいな感じですね。

エンジニアの意図したところは分りませんが、そんな感じに見受けられます。

ただ、このグリルの穴から供給される空気は、正面から入った走行風がラジエタ-とぶつかって方向を変えられたものの一部と目される事から・・・・・・まぁ、それなら走行風の向きを変えてやった方が効率良いだろ?と言った程度の物を製作した次第であります。

流体力学なんぞ、さっぱり解りませんから、ラムエアーがどーの とか、負圧がどーの とかって理屈も無しに取り掛かったブツですから、無論効果も多分無いでしょう(笑)

ただ、元がおこぼれの空気を吸う様な形でありますから、こんな程度の物でも少しは役にたってくれると作った甲斐がありますね。

用意したのは、1mm厚のアルミ板と、ナットリベット。

紙で型を取って、適当な形に切り、ナットリベットでカシメて完成しました。

あえてナットリベットを使用したのは、後日のステップアップを睨んでの事です(多分このままだろーけど)

結構メカニカルに決まりました。

正面から見ると、付いてるのかどーかもよく分からないくらいの・・・・・・我ながら、控えめだ(笑)




Posted at 2009/09/22 16:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の車いぢり | クルマ
2009年09月19日 イイね!

スズキ パレットに新グレードを追加

スズキは、高い車高による広々とした室内空間が特徴の軽自動車『パレット』に、一部改良を実施。

同時に、専用の内外装デザインを備えた『パレットSW』を発売した。
 
今回の改良では、バックモニター付CDプレーヤーをオプション設定したほか、発進時の加速性向上と低燃費の両立をはかるため、市販車では世界初となる副変速機構付CVTを採用。

パレットの『L』と『X』、パレットSWの『XS』が環境対応車普及促進税制に適合し、自動車取得税、自動車重量税が50%減免されることとなった。
 
また、新たに設定された『パレットSW』は、若年独身層のユーザーに訴求するカスタムグレードであり、外観にフロントエアロバンパーやスケルトン構造のフロントグリル、スモークタイプのリアコンビネーションランプを採用。アルミホイールも専用デザインのものが用いられており、シャープで力強いイメージを獲得している。
 
インテリアカラーも精悍なブラック&ダークグレーで統一。随所にクロームメッキの加飾が施されている。
 

 ■価格
 パレット
 G:113万4000円から125万2650円
 L:120万7500円から132万6150円
 X:127万500円から138万9150円
 
 パレットSW
 GS:135万4500円から147万3150円
 XS:142万8000円から154万6650円
 TS:155万9250円から167万7900円
 

スズキのカスタム系って、全部この顔やね。
近々モデルチェンジするとの噂があるアルトも、こんな感じのカスタムグレードが出来るのだろーか?

ただまぁ、アルトワークスがコレ系の顔なら、少しは食指が伸びるかもしれませんが・・・・。
強面で速そうだし。
Posted at 2009/09/19 13:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の感想 | クルマ
2009年09月18日 イイね!

アチラを立てればコチラが立たず 亀頭の妄想

海外勢が「亀井発言」嫌気、閣内の影響力は限定的の見方も
9月17日19時34分配信 ロイター

9月17日、亀井郵政・金融担当相の発言が金融市場に波紋を広げている。(2009年 ロイター/Issei Kato)

 [東京 17日 ロイター] 亀井静香郵政・金融担当相の発言が金融市場に波紋を広げている。
17日の東京株式市場では、中小企業による借入金や個人の住宅ローンなど銀行への返済にモラトリアムを設けるとのコメントが海外勢に嫌気され、金融株が売られた。

 市場関係者は金融行政の運営に対して懸念を強めている。

ただ、先の総選挙で300議席超を獲得した民主党主体の政権にあって、少数政党の国民新党の代表として影響力は限定的との指摘もある。

 17日の東京株式市場は、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>など大手銀行株が続落。

中でもみずほの下げが目立った。

大手証券の株式トレーダーは、前場では米系投資家が売り、後場に入ってからはアジア勢が追随し、金融株の下げ幅が拡大したという。

 亀井担当相は就任後の記者会見で、中小零細の企業・商店が日本の経済の基になっており「貸しはがしによって黒字倒産がドンドン起きている」のが実態と指摘。個人も住宅ローンの返済で苦労しているとして「3年ぐらいは借入金の返済を猶予する措置をとるべきだと考えている」と語った。

 ただ、具体的な制度の詳細は「まだきちんと決めているわけではない」としつつ、郵政民営化凍結法案と合わせて、モラトリアムを法案として整備し、10月に召集予定の臨時国会に法案を提出するとの考えを示した。

 日本全国に新幹線を建設する――。

1993年8月に発足した細川政権が整備新幹線の凍結を決めていたが、94年に政権を奪還した自民・社会・さきがけの村山内閣で運輸相に就任した亀井氏は、初閣議の後の記者会見でいきなり凍結解除を打ち出した。亀井担当相の豪腕ぶりが分かるが、その当時は自民党が第1党として強力な政権基盤が背景にあった。
 
 8月30日に実施された総選挙に向けて策定された国民新党のマニフェストは、第1章の「国家の姿」のなかで「郵政民営化を見直すことが日本のやさしい社会を取り戻すことにつながる」とし、7項目の政策提言のうち、冒頭が「郵政民営化・4分社化を抜本的に直す」となっている。

 欧州系証券のシニアストラテジストは、郵政民営化の巻き戻しについて海外からみれば「3公社5現業」という非効率な運営がイメージされるので政権にはネガティブなイメージを与えると指摘する。
その上で鳩山政権が「人為的に誤った政策運営をするとの懸念を持たれる恐れがある」との見方を示す。
 同時に「亀井氏の大臣就任は小泉純一郎元首相への恨みを抱いてきた亀井氏へのはなむけの人事だ」と指摘する。というのは「今や大政党となった民主党主体の政権内で、議席が過半数に届かない参院での国会対策としての連携であって、来年の参院選で民主党が過半数を獲得すれば、亀井氏は自然と不要になる」と説明する。
 先のシニアストラテジストは、衆院で民主党が結成した会派は311議席なのに対し、国民新党は3議席に過ぎず「最終的にバランスのとれた政策が期待できる」とし、亀井氏の影響力は限定的との見方を示す。
 ただ、金融担当相は、メガバンクをはじめ国内で営業する銀行、証券を監督する巨大な権限を持つ。亀井担当相の発言で早くも大揺れの金融界は、強い風圧にさらされることになった。
 (ロイター日本語ニュース 吉池 威記者)




そんな事したら、新規の貸し出しって物が非常に困難になりますよ。
銀行ったって、金貸しには違い無いんだから。

今貸してる顧客が、法的に返さなくてOKとなれば、当然新規顧客もそれを求めるでしょう。
所詮、政治屋なんてものは票が欲しいだけのさもしい連中が大半。
ほどなく、『新規顧客にも対応しろ』って、天の声ですわ。

無論、銀行はバカじゃありませんから、『わかりました。でも我が行独自の基準を設けます』って事で、恐ろしくハードルが高くなります。

結果、極端な話、誰も借り手がなくなった・・・・・・・って事にもなりかねません。

当然、あらゆるローン契約をターゲットにするでしょうから、住宅ローン×、自動車ローン×、その他諸々ローン×って事で、消費も著しく落ち込み奈落の底にゴーツーヘル。

失われた10年どころか、失われた100年になりかねませんわ。

「みんな、お金で苦労しているのだから、待ってあげたら?お金いっぱい持ってるんでしょ」と、言うのを聞くと、「なるほど良い事言うねぇ、庶民派やねぇ」と、思うんですが、それに伴って連鎖派生するであろう不都合な事実を考えると、とてもじゃないが支持できません。

そもそも、契約交わして銭の貸し借りしてるんだから、それを途中で反故にする事自体、仁義に反します。

その時点でアウト。

まして、政府主導でそれを推進するってーと、契約無視の中国(契約厳守を推進中)以下と見なされても
仕方ありませんわ。





Posted at 2009/09/18 16:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我輩の感想 | ニュース

プロフィール

最近ブログが罵詈雑言の嵐となっております。 お見苦しい部分もあろうかと思いますが、ご容赦下さいませ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 345
6 78910 1112
13 1415 1617 18 19
2021 22 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

日刊自動車新聞 
カテゴリ:お気に入り
2011/01/18 17:02:10
 
清水草一.com 
カテゴリ:お気に入り
2009/01/27 14:57:09
 
コルト専門オンラインショッピング 
カテゴリ:パーツ
2009/01/23 11:58:33
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
ますます、快調。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
兎に角、速いだけが取り得の車。 もっとも、RSだし・・・・ しかし、クズ人間の手にかかり ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation