2014年05月02日
像撤去訴訟と お寒い言論
2014.5.2 08:54 ]
米国のカリフォルニア州グレンデール市に設置された「慰安婦」像の問題で、在米日本人団体が像撤去を求めていた訴訟の原告代理人弁護士が連邦地裁に辞任を申請しました。弁護士が所属する法律事務所が慰安婦問題に関する米国の世論動向に気兼ねして辞任を決めた可能性が指摘されています。
この問題では、米経済誌が訴訟を引き受けたことを批判する記事を掲載していました。法律事務所に対して、ほかにもさまざまな「圧力」がかけられた可能性もあるといいます。
そもそも証拠もないのに強制連行があったことにされているなど、慰安婦問題を取り巻く情報はあいまいです。それにもかかわらず、世論が一部の一方的な主張に引きずられ、弁護士まで引き揚げてしまう。米国のお寒い言論状況を垣間見たような気がします。(編集局総務 五嶋清)
みなさん、おはようございます。
グレンデール市の慰安婦像撤去訴訟について、原告代理人が降りちゃいました。
案の定というか、クソ韓国人どもの嫌がらせと、元来のストーカー性質から来る、異常な執着心でロビー活動を行った結果、コロっと騙された頭の悪いダメな人権派アメ公による圧力が原因でしょうな。
アチラの弁護士なんざ、嘘つきの代名詞ですから、銭と命と金と名誉を計りにかけた結果なんでしょ。
所詮他国の争いですわ。
真実なんてどーでもいいんだろーね。
ってか、おい自民党。
テメーらが、しっかりやれや。
とっとと、河野洋平の野郎をしょっ引いてきて、国会答弁させろ。
無論、生中継だ。
洗いざらい、ゲロさせるんだ。
その後、ゲロっているシーンを英文字幕つきに編集し、YOUTUBEにアップデート。
外務省は、慰安婦に対するロジカルな反論を全世界に向けて発信しろ。
同時に、朝日新聞に謝罪文を一面に掲載させろ、嫌というなら朝日の放送権抹消だ。
その上で、提訴された勇気ある在米日本人の方々に対して、大々的なバックアップをしろ。
韓国は国ぐるみで、この嘘を真実に作り変えようとしているんだぞ。
ある意味、戦争なんだよ。
容赦するな。
敵は、徹底的に叩き潰せ。
その為には、手段なんて選ぶな。
最早、一刻の猶予もねーんだからな。
わかったか。
Posted at 2014/05/02 11:01:47 | |
トラックバック(0) |
我輩の日和見 | ニュース
2014年05月01日
伊集院光、アナ雪批判「毒にも薬にも…」
日刊スポーツ 4月30日(水)18時10分配信
大ヒット中のディズニー映画「アナと雪の女王」について、タレント伊集院光(46)が28日に放送されたTBSラジオ「月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力」で「毒にも薬にもならない映画」と批判した。
「アナと雪の女王」はディズニーの最新作で、魔法の力をひた隠しにする女王エルサと妹アナの和解を描いたミュージカルアニメ。興行収入はすでに110億円を突破し、国内の洋画アニメーション史上1位となっている。
しかし、伊集院は「誰もストーリーを褒めていない」と指摘。歌ばかりが称賛されていると語った。字幕で「アナ雪」を見てきたそうだが、「悪いとこが一切ない。良いとこも一切ない」とコメント。「こんな毒にも薬にもならない映画、久々に見たなと思います」と率直な感想を述べ、「『ディズニーCG映画の作り方』みたいな本があるとすれば、そこから一切はみ出ることなく、それに意義を唱える者も1人もなく出来上がりましたっていう感じの映画」と厳しく評価した。ただ、雪のサクサク感については褒めている。
その後、「CGアニメって何がしたいの?」とリアルさとアニメ的表現のどちらを追求したい表現方法なのか疑問を呈し、最終的に公開中のアニメ映画「映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」をオススメした。
伊集院光が世界的人気映画「アナと雪の女王」を大批判であります。
おいブタ。
「アナと雪の女王」の良さが分らねーだと?
毒にも薬にもならねー映画だと?
俺もテメーが、毒吐きキャラで売りてーのか、知識人キャラで売りてーのか、さっぱの分かんねーわ。
もっとも、同じブタでも、マツコの方が毒がきつくて面白いわ。
それにな、別に何にもならなくていーんじゃねーのか、映画なんてものは。
大体、大人も楽しめる子供映画つったって、主体は子供にあるんだから、当の子供が楽しんで見てる分にはそれでいーんじゃねーのか。
テメーだって、子供の頃楽しいと思っていた事と、今現在楽しいと思える事は違うだろ。
成長と共に、視点も観点も、感性も何もかも違ってくるんだよ。
だから、理屈なんてどーどもいいんだよ。
子供が楽しめりゃ、それでいいんだよ。
なのに、屁理屈ばかりタレやがって、いちいち鬱陶しいんだよ、バカ。
テメーみたいな、小難しい理屈を捏ねるへそ曲がりを満足させる映画なんて、他にいくらでもあるだろ。
あ゛?AVか?AVが見てーのか?
なら、HENTAIチックなAVでも見ながら、小難しい事を考えつつ自家発電に勤しんでろ。
『物事を斜に捉えて苦言を呈する自分が格好いい』的な、あえて主流に苦言を呈する松尾貴志みてーな奴が自称映画通にはよくいるけれど、ホントいいかげんにして欲しい。
楽しい気持ちに水を差す奴って、最低だわ。
Posted at 2014/05/01 10:13:34 | |
トラックバック(0) |
我輩の日和見 | 音楽/映画/テレビ
2014年05月01日
阪神強い!甲子園10連勝!11年ぶりの球団タイ記録
スポニチアネックス 4月30日(水)21時26分配信
2回2死満塁、阪神・鳥谷は右前に2点適時打を放つ
◇セ・リーグ 阪神8―4広島(2014年4月30日 甲子園)
阪神が広島に8―4で勝ち、2003年以来11年ぶり2度目の球団タイ記録となる甲子園10連勝を達成した。
阪神は2連勝で4カード連続の勝ち越しを決めるとともに、貯金も今季最多の「9」とし、首位・広島とのゲーム差も「0」。03年5月以来の月間18勝目というおまけもついた。
阪神は2回、先頭・マートンの日米通算1000安打目となる左前打から1死一、三塁とし、鶴岡の右前打で先制。大和の右前適時打、鳥谷の右前2点適時打で4点をリードした後でゴメスが中越えに4号3ランを放ち、打者10人で一挙7点を先制した。
直後の3回、先発・藤浪が先頭打者の投手・野村を四球で歩かせたのをきっかけに3本の長短打を浴び、味方の失策も重なって一挙4失点。乱打戦の様相を呈してきたが、阪神はその裏、2死一、三塁から上本の左前打で1点を加えて4点リードとし、5回で降板した藤浪の後を金田、加藤、安藤、福原、呉と小刻みな継投で無失点に抑えた。
藤浪は5回で90球を投げ、6安打4失点(自責2)で今季2勝目。広島戦は通算4戦4勝となった。
みなさん、おはようございます。
今年の阪神は強い!
でも・・・・・、リバウンドを心配してしまうんだよね。
5連勝の後に8連敗するんじゃねーか?とか・・・・。
藤浪もイマイチ調子出てないし・・・・・。
パ・リーグでは、オリックスが強いので、もしかすると日本シリーズでのタイガースVSオリックス戦が実現するんじゃねーかと、夢見てみたりしますが・・・さてどーなることやら。
Posted at 2014/05/01 09:35:54 | |
トラックバック(0) |
我輩の日和見 | スポーツ
2014年04月30日
韓国外務省、安倍首相ら弔問に謝意 旅客船沈没事故
韓国外務省の報道官は29日の記者会見で、安倍晋三首相や岸田文雄外相が韓国旅客船沈没事故を受け、東京都内の在日本大韓民国民団中央本部を28日に弔問したことについて「ありがたく思う」と謝意を表明した。
報道官は「安倍首相らの弔問は、大きな困難に直面した犠牲者や遺族らと悲しみをともにしようという日本国民の気持ちを伝えたものと評価している」と述べた。(共同)
流石に、対日批判路線を突き進む韓国としても、コレを批判しちゃマズイよな。
しかし、大変な目にあわれた被害者・遺族の方々の心中を察するに余りあるとは言え、悲しみをともにしようという日本国民の気持ち・・・・・なんて、軽々に言うなよ。
まったく、こいつらって大それた事をサラっと言うよな。
気持ち悪いわ。
共になんて出来ねーし、する気もねーわ。
それより、テメーらの国内問題なんだから、国内だけで解決しろよ。
斜め上の解釈で以って、日本に支援だとか寄付だとかって要請してくるんじゃねーぞ。
Posted at 2014/04/30 10:37:02 | |
トラックバック(0) |
我輩の日和見 | ニュース
2014年04月30日
原発取材後に原因不明の鼻血描写 人気漫画「美味しんぼ」に批判相次ぐ
2014.4.29 20:29
小学館「ビックコミックスピリッツ」連載中の漫画「美味しんぼ」。第604話「福島の真実」の一場面
小学館の漫画雑誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」の5月12、19日合併号(4月28日発売)に掲載された人気漫画「美味しんぼ」で、東京電力福島第1原発を訪れた主人公らが原因不明の鼻血を出す場面が描かれ、「風評被害を助長する内容ではないか」などとする批判が相次いでいることが分かった。
編集部は「鼻血や疲労感が放射線の影響によるものと断定する意図はありません」などとするコメントを同誌のサイトで発表した。
掲載されたストーリーは、主人公の新聞記者らが同原発の取材後に鼻血を出したり疲労感に見舞われたりする描写の後、井戸川克隆・前福島県双葉町長が「福島では同じ症状の人が大勢いますよ」と明かすという設定。
一方で、主人公を診察した医師は「福島の放射線とこの鼻血とは関連づける医学的知見がありません」と話す場面もある。
同編集部は「鼻血や疲労感は綿密な取材に基づき、作者の表現を尊重して掲載した。取材先や作者の実体験について、医師に見解を問う展開となっている」とした上で、これまでの連載では、検査で安全と証明されている食材を無理解で買わない風評被害を批判してきたと説明している。
みなさん、おはようございます。
サヨクこと、雁屋哲が炎上中です。
相変わらず、持論の愚説を広めるためには手段を選ばねーよな、この俗物が。
わざわざ回りくどい模写で逃げ道を確保しているあたりが、極めて卑怯。
このジジィは、毎回こんなパターンなのだけど、この手の連中ってホント気持ちが悪いな。
頭でっかちで口だけは達者なんだからよ、そんなに持論の拡散をしたいんだったら、もっとストレートに批判をしろや。
自信があるんだろ?
根拠も証拠もあるんだろ?
なら、どうとでも取れる表現法なんて使わずに、正々堂々と批判すればいいんだよ。
どうせ、「私はそんな事を書いてない」とか、「ここに、医学的な知見がないって書いてるでしょ」とか言って煙に巻くつもりなんだろーけど、テメーは菅直人か。
そうは問屋が卸ろさねーんだよ。
Posted at 2014/04/30 10:05:35 | |
トラックバック(0) |
我輩の日和見 | ニュース