• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァリアントのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

どっちが優先?

センターラインなしの坂道で、
何もなければ2台すれ違える道幅だけど、
登り側に路上駐車ありの状態では
どっちが優先になる?

通常なら登り優先だろうけど、
センターラインが無い道路とはいえ
登り側は路駐車両を避けるため
対向車側にはみ出す形になる。

今朝がた、ワシが降り途中、
相手が登りだが、路駐車両まで達おらず、
また路駐車両は複数台で
既にワシの横まで並んでたんで
そこで待っても仕方ないし、
相手は路駐車両の前で待つだろうって
思ってたら突っ込んできた。

なんとかそのまま離合できたが・・・
Posted at 2011/05/31 21:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日 イイね!

己が翼に誇りを持つ者

そういや昨日、
帰宅途中にセラとAZ-1(CARA)を見た!
この2台と1日の内に出会うとは
すごい確立では無かろうか?(笑)

我がNnorth Nine Stateでは
AZ-1の遭遇率は異様に高く、
セラの方が少ない
Posted at 2011/05/17 19:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

給油失敗

セルフで給油してたら
1Lで止まったりと自動停止が
誤認しまくるもんだから、
20L辺りで止まったとき、
また誤認だろうと
緩く握って入れてたら
今度は止まらず吹き零れた・・・

自動停止って
完全にグリップ握ってないと
効かないのか?

おかげで右足がガソリン臭いぜ・・・
Posted at 2011/05/08 00:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャラ | 日記
2011年05月04日 イイね!

確認した

アルトにはあったけど、
CARAには無かった。
昔の写真から見て
シビックにも無かった。

うーん・・・?
CARAのメーターは
マツダのかなぁ?
でもデミオにはマークついてるし・・・
メーカー毎とかでも無いようだ

自分の車の左右どちらに給油口があるのか一発で知る方法 - DNA
http://dailynewsagency.com/2011/04/30/which-side-is-filler/
Posted at 2011/05/04 19:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

確認する

スズキの軽はどうかなぁ?

自分の車の左右どちらに給油口があるのか一発で知る方法 - DNA
http://dailynewsagency.com/2011/04/30/which-side-is-filler/
Posted at 2011/05/04 00:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「色々ヤヴァイ・・・」
何シテル?   07/31 00:02
走りつづけることだけが生きることだと 迷わずに答えろと 浜田省吾さんも言ってました!! ・・・ 「Midnight Blue Train」 だったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
所有形態がメインというより短距離用 ホイール:    ボルクレーシング TE37    ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
最終状態 116,557km ホイール:    PIAA 15×6.5 タイヤ:    ...
スズキ アルト スズキ アルト
家族の車をひょんなことから 通勤・買い物・ 雨の日にキャラを出したくない用に 借り受けま ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation