2013年09月01日
法事で2日間、実家に帰るのに合わせて
CARAの車検を終わらせてもらった。
結局、車検で想定外のトラブルは
ロアアームボールジョイントブーツの破れだけで、
予定通り、ドアの位置調整と
エアコンのレシーバー交換(ガス全量交換)で済みました。
前回、コンプレッサーが焼き付いて、
全部外して洗浄したものの、やはり1年回すと
取れなかった鉄粉がレシーバーに集まったみたいで
ガス点検窓が黒ずんでたので交換。
ここ数年でエアコン回り総とっかえだけど、
エアコンガスがR12からR134a化したから
ガスの入手も値段もだいぶ楽になった。
問題は2日しか乗れなかったので
あまりテストできなかったんだが・・・
流石に19年前の軽自動車だから
あちこちからガタガタ聞こえてくるのが
異音なのかどうなのか判断し辛い(苦笑)
インタークーラーかリザーブタンクが
ガタついてるようにも聞こえたし…
7000回転辺りで一瞬「ジジ」って感じの音も
気になったが、こちらはそんなに普段回さないし、
そこまで回すならハイオク入れてから考えるようにしよう(苦笑)
次、車検通したら21年か…
流石に今回が最後かなぁ…(毎回言ってる)
Posted at 2013/09/01 21:25:06 | |
トラックバック(0) |
キャラ | 日記
2013年07月22日
今日から車検。
実家に置いてきて、年間20日間も走らないだろうから、
車検切れのまま保管しておこうかとも迷ったが…
とりあえず今回の追加オーダーはドアの位置調整と
エアコンの添加剤、場合によってはレシーバー交換。
他のトラブルが出てなければいいんだが…
平成6年式で19年。入手が平成12年だから12年。
そりゃ小学生の頃、助手席に乗せた子供が
2児のパパになるわな〜(笑)
Posted at 2013/07/22 21:04:36 | |
トラックバック(0) |
キャラ | 日記
2013年06月12日
愛知にきて、軽のABC車では
カプチーノをほぼ毎日見かけてるが
AZ-1を見ることはなかった。
前日、住宅地の中の
個人整備工場のような所の看板に
「AZ-1あります」って見て、
今日、見に行ったらホントにあった!
ワイドボディ化で白ナンバーが1台、
部品取用が2台!!
なんか部品、売ってもらっておく物、
なかったっけか・・・
そうだ!燃料キャップ売ってくれないかな~(笑)
Posted at 2013/06/12 19:44:43 | |
トラックバック(0) |
キャラ | 日記
2013年05月05日
去年夏から出かけて
停めた際、突然エンジンが始動できなくなる
「エンジンかからない病」が発症したのだが、
走行距離は少なくても3年以上は経過してるから
バッテリーが弱ってるせいかな~と、
放置処理でバッテリー端子外す際に
今年1月に買っておいたバッテリーと
交換して古いバッテリーをチェッカーやら
充電器にかけて見たけど、特に異常が無い…
うーん、これホントに電線劣化からの
エンジンがかからない病なのかな…
Posted at 2013/05/05 18:38:18 | |
トラックバック(0) |
キャラ | 日記
2013年05月03日
帰省してキャラ、アルトの再起動完了!
キャラのバッテリー、去年の夏から
突然エンジンかからなくなったりしてるのに
頑張らせ過ぎか?!
もう交換用バッテリー買ってるんだけどな(笑)
Posted at 2013/05/03 09:54:35 | |
トラックバック(0) | 日記