2013年01月06日

うちのアルト君、
バンタイプで最大積載量が2名乗車で200kg、
4名乗車で100kgってなってるが
(そもそもバンタイプなのか?)、
1名乗車で300kgは・・・ちょっと重かったかな・・・?
Posted at 2013/01/06 08:53:40 | |
トラックバック(0) |
アルト | 日記
2012年12月15日
10万km超えたので
ミッションオイルを交換。
ニューテックのZZ-31を使用。
同時にSX6000を投入して
オマジナイとした。
寒くても交換したてのせいか
サクサク入る。
SX6000の効果は160km走る間に現れると
書いてるけど、その間に慣れてしまって
効果を体感することは無いような気がする(苦笑)
Posted at 2012/12/15 19:27:34 | |
トラックバック(0) |
キャラ | 日記
2012年12月10日

2000年11月に約4万2千kmの
機体を受領してようやく10万kmに
到達しました。
そろそろエンジンかタービンの
寿命が来るのだろうか・・・?
Posted at 2012/12/10 00:17:33 | |
トラックバック(0) |
キャラ | 日記
2012年10月19日
過去に2回ほど塗り直していたけど、
また剥がれてきたので再度塗装。
とりあえず、剥がれそうな塗装はがして
いい加減にペーパーかけて
本当はチタンカラーが欲しかったけど、
無かったのでステンレスカラーの
耐熱ペイントで塗装。
本来、厚塗り・重ね塗り厳禁で、
薄く塗っては焼き入れを重ねないと
いかんところを、
厚塗り・重ね塗りしてしまった(苦笑)
剥がれたら、塗料がまだ余ってるので
今度こそ薄塗りでいこうと思ってるが
今のところ剥がれなし。
心なしか、焼入れしたらホンノリ
焦げた色になって個人的には良い感じ(笑)

Posted at 2012/10/19 20:34:29 | |
トラックバック(0) |
キャラ | 日記
2012年09月06日
ガソリンスタンドで空気圧入れてもらったら
フロント運転席側だけ低いと言われた。
翌日計ってみると、確かに
助手席側が2.3に対して
運転席側が1.9あたり・・・
これはもうパンクか虫ゴムかと
パンク修理に持っていったら
何も見つからない。
タイヤを外してまで
確認したが、虫ゴムの痛みも
穴も何もない。
結局、曲がってる最中とかで
タイヤが歪んだ時、ホイールとタイヤの間から
漏れてるんじゃないか?とのことで
タイヤとホイールの接地面を洗浄して
様子見・・・
タイヤの脱着からバランス取りまで
行ってるのでパンク修理より高くついた(苦笑)
様子見中なんで、まだ未払いだけど。
とりあえず、3連休明けに
失敗して見苦しい惨状の利やガラスのフィルムを
貼りなおしてもらうってことで帰ってきた。
見苦しいのは我慢できるんだが
(いや、1年間容認できるレベルじゃないが)
透過率13%が暗すぎて、
無灯火の車両がきても気づかず車線変更しそうとか
明かりの少ない駐車場で後ろに何かあるのかないのか
わからず危険なので
やはり早々に剥がす事を決意。
2000円の巨費と8時間の歳月を費やしたが
2週間でオサラバだぜ! ○| ̄|_
Posted at 2012/09/06 22:54:42 | |
トラックバック(0) |
キャラ | 日記