• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月16日

進化なし

来月4日でエボ1周年。
去年の今ごろは納車はいつころかなとか、納車後にどのようにして進化させようか妄想してた時期でした。
間もなく1周年ですが、何も進化してないような気が。
せいぜい言ってアルミホイール購入だけです。
あるお方は念願のナビも購入し、更なる進化を遂げたばかりです。
もんもエボには追加メーターがない分、あるお方のエボは間違いなく進化したと言えるでしょう。






どうしてこんなに進化しなかったのか、色々と考えました。




考えた結果




やっぱり酒代か・・・



以前よりは飲み会は減ったんですが、家で飲む酒が以前と比べると相当増えました。
家でどのくらい飲むの?と聞かれたら、ボクは間違いなく飲みたくなくなるまで!と答えます。
飲む量が増えれば、その分ボクの財布を圧迫させます。
民主党じゃないけど、「事業仕分け」をしないといけないかなw






結論:自業自得!


いつになく旅行にも金使ったのもありますけどね~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/16 21:12:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年11月16日 21:51
必殺仕分け人!次世代技術を切り捨てるなぞ何考えてんだ!
おめーらのせいでiPS細胞の開発遅れたらオレのバイクでの復活が遅くなるんだよ!

あいつらジジババの保護ばっかしで他のこと無視してんじゃん…
許せんぜよ…っ!
コメントへの返答
2009年11月17日 20:43
こんばんわです~

fulcurmさんのブログを拝見してましたが、色々と大変ですよね。
自分がそうなったら間違いなく発狂します。

事業仕分けについては、ボクも必要なのも切ってるような気がしますね。
2009年11月16日 23:06
あるお方参上!

もんもエボはナビも最初から付けてたし、アルミもレイズだし、今年1年は充分じゃない?
追加メーターはちょい遅れる事になったけど、それも来年の1月だし。
納車後にコーティングやらもしてるんで、大分エボにお金かかってると思うよ。

スタッドレスや下回りの錆止めにお金がかかるのが雪国の大変さだけどさぁ。。
こっちはセキュリティでかかるけど、一部品を除けば長持ちするはずだから、割高っちゃ
そうだけどね。

まあどうしても進化させたいなら、ジュースホルダーを一新するとか?(笑
ゴミ箱を設置するとか、ゴムマットを変えるとかすれば多少は進化するぜよ?(笑



コメントへの返答
2009年11月17日 20:49
アルミホイール、ナビ、コーティングしたから、自分的には1年目にしては十分かなと思ってるよん。
もんもエボのコンセプトは『またーり進化』にしますw

今年やろうとしていた追加メーターを年明けに購入、来年中には車高調と決めてるから、自分的には順調かな。
金次第だけどね~

ジュースホルダー一新・ゴミ箱設置、いずれも却下かもw
ゴムマット変えるって・・・・・、自分ですら気づかない進化だなww
ジャビット君でも買って華やかにするかなw

プロフィール

エボ・インプ購入に悩んだ一年戦争08、激闘の末エボ10購入となりました。 『またーり進化』、『ゆるーり進化』が信条。 速やかなエボ進化を望むのであれば酒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
新車購入を検討し始めた数か月はインプ購入予定でしたが、夜のネオンで輝いたエボⅩを見た瞬間 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation